現代

【学習】日本国 名目GDP推移&1人当たりGDP順位【年別】

2020年11月1日

【名目GDP推移】
 西暦  GDP (ドル換算 1ドル1ユーロ
1980年 251兆円(1.11兆ドル 227円
1981年 269兆円(1.22兆ドル 221円
1982年 283兆円(1.13兆ドル 249円
1983年 295兆円(1.24兆ドル 238円
1984年 313兆円(1.32兆ドル 238円
1985年 334兆円(1.40兆ドル 239円
1986年 350兆円(2.08兆ドル 169円
1987年 366兆円(2.53兆ドル 145円
1988年 394兆円(3.07兆ドル 128円
1989年 421兆円(3.05兆ドル 138円
1990年 454兆円(3.13兆ドル 145円
1991年 483兆円(3.58兆ドル 135円
1992年 495兆円(3.91兆ドル 127円
1993年 495兆円(4.45兆ドル 111円
1994年 502兆円(4.91兆ドル 102円
1995年 513兆円(5.45兆ドル   94円
1996年 526兆円(4.83兆ドル 109円
1997年 534兆円(4.41兆ドル 121円
1998年 528兆円(4.03兆ドル 131円
1999年 520兆円(4.56兆ドル 114円122円
2000年 527兆円(4.89兆ドル 108円100円
2001年 523兆円(4.30兆ドル 122円109円
2002年 516兆円(4.12兆ドル 125円118円
2003年 515兆円(4.45兆ドル 116円131円
2004年 521兆円(4.82兆ドル 108円134円
2005年 524兆円(4.76兆ドル 110円137円
2006年 527兆円(4.53兆ドル 116円146円
2007年 532兆円(4.52兆ドル 118円161円
2008年 521兆円(5.04兆ドル 103円152円
2009年 490兆円(5.23兆ドル   94円130円
2010年 500兆円(5.70兆ドル   88円116円
2011年 491兆円(6.16兆ドル   80円111円
2012年 495兆円(6.20兆ドル   80円103円
2013年 503兆円(5.16兆ドル   98円130円
2014年 514兆円(4.85兆ドル 106円141円
2015年 531兆円(4.39兆ドル 121円134円
2016年 536兆円(4.92兆ドル 108円120円
2017年 546兆円(4.87兆ドル 112円127円
2018年 547兆円(4.95兆ドル 110円130円
2019年 554兆円(5.08兆ドル 109円122円

2020年 526兆円(4.91兆ドル 108円121円

(注)ドル換算GDPは円高で増える、円安で減る
例えば
1992年 495兆円(3.91兆ドル 127円
2012年 495兆円(6.20兆ドル   80円
この2年はGDPが同じだが
為替レートが大きく違うため
ドル換算したときの数値が1.5倍以上になっている

 

1人当たり名目GDP推移】
1人当たりGDP(ドル換算 1ドル
1980年 215万円(0.95万ドル 227円
1981年 229万円(1.03万ドル 221円
1982年 239万円(0.96万ドル 249円
1983年 248万円(1.04万ドル 238円
1984年 261万円(1.10万ドル 238円
1985年 276万円(1.16万ドル 239円
1986年 288万円(1.71万ドル 169円
1987年 300万円(2.08万ドル 145円
1988年 321万円(2.51万ドル 128円
1989年 343万円(2.48万ドル 138円
1990年 367万円(2.54万ドル 145円
1991年 390万円(2.89万ドル 135円
1992年 398万円(3.14万ドル 127円
1993年 397万円(3.57万ドル 111円
1994年 401万円(3.92万ドル 102円
1995年 409万円(4.34万ドル   94円
1996年 418万円(3.85万ドル 109円
1997年 424万円(3.50万ドル 121円
1998年 418万円(3.19万ドル 131円
1999年 411万円(3.60万ドル 114円
2000年 415万円(3.85万ドル 108円
2001年 411万円(3.39万ドル 122円
2002年 405万円(3.23万ドル 125円
2003年 404万円(3.48万ドル 116円
2004年 408万円(3.77万ドル 108円
2005年 410万円(3.72万ドル 110円
2006年 412万円(3.55万ドル 116円
2007年 416万円(3.53万ドル 118円
2008年 408万円(3.95万ドル 103円
2009年 384万円(4.10万ドル   94円
2010年 392万円(4.47万ドル   88円
2011年 384万円(4.81万ドル   80円
2012年 388万円(4.86万ドル   80円
2013年 395万円(4.05万ドル   98円
2014年 404万円(3.82万ドル 106円
2015年 418万円(3.46万ドル 121円
2016年 422万円(3.88万ドル 108円
2017年 430万円(3.84万ドル 112円
2018年 432万円(3.92万ドル 110円

2019年 439万円(4.03万ドル 109円

(注)ドル換算GDPは為替レートの影響を大きく受ける
1985年:276万円(11580ドル 239円
1988年:321万円(25065ドル 128円

3年間で
・日本のGDPは1.16倍
・円の価値は1.87倍

になったため、ドル換算GDPが2倍以上になっている

 

【1人当たりドル換算GDP順位】

西暦 順位 出来事 ※補足
1人当たりGDP(ドル換算
GDP(ドル換算 1ドル1ユーロ

 

1980年24位 ※上位は産油国と欧州小国
215万円(0.95万ドル
251兆円(1.11兆ドル 227円
1981年22位
229万円(1.03万ドル

269兆円(1.22兆ドル 221円

1982年21位
239万円(0.96万ドル

283兆円(1.13兆ドル 249円

1983年18位
248万円(1.04万ドル

295兆円(1.24兆ドル 238円

1984年15位
261万円(1.10万ドル

313兆円(1.32兆ドル 238円

1985年14位 G5 プラザ合意→円高へ
276万円(1.16万ドル

334兆円(1.40兆ドル 239円

1986年9位 逆オイルショック→原油相場急落
288万円(1.71万ドル

350兆円(2.08兆ドル 169円

1987年8位 バブル景気→物価上昇&好景気
300万円(2.08万ドル

366兆円(2.53兆ドル 145円

1988年2位 ※円高が進む 1位はスイス
321万円(2.51万ドル

394兆円(3.07兆ドル 128円

1989年4位 消費税3% ※上位は欧州小国日米
343万円(2.48万ドル

421兆円(3.05兆ドル 138円

1990年9位 ※上位は僅差&円安で9位に
367万円(2.54万ドル

454兆円(3.13兆ドル 145円

1991年4位 バブル崩壊するも円高で4位
390万円(2.89万ドル

483兆円(3.58兆ドル 135円

1992年4位 ※物価の上昇が鈍化
398万円(3.14万ドル

495兆円(3.91兆ドル 127円

1993年3位 ※さらに円高が進み3位
397万円(3.57万ドル
495兆円(4.45兆ドル 111円

1994年3位

401万円(3.92万ドル
502兆円(4.91兆ドル 102円

1995年3位
 ※円高→日本が世界経済の17.5%

409万円(4.34万ドル
513兆円(5.45兆ドル   94円

1996年3位

418万円(3.85万ドル
526兆円(4.83兆ドル 109円

1997年4位 消費税5% アジア通貨危機

424万円(3.50万ドル
534兆円(4.41兆ドル 121円
1998年6位 金融危機 ※ここから低成長
418万円(3.19万ドル
528兆円(4.03兆ドル 131円

1999年4位 欧州 ユーロ導入

411万円(3.60万ドル
520兆円(4.56兆ドル 114円122円

2000年2位
 ※円高→1位はルクセンブルク

415万円(3.85万ドル
527兆円(4.89兆ドル 108円100円

2001年5位 米国 ITバブル崩壊 同時多発テロ

411万円(3.39万ドル
523兆円(4.30兆ドル 122円109円

2002年9位
 ※低成長&円安で以降順位が落ちる

405万円(3.23万ドル

516兆円(4.12兆ドル 125円118円

2003年12位
404万円(3.48万ドル

515兆円(4.45兆ドル 116円131円

2004年14位
408万円(3.77万ドル

521兆円(4.82兆ドル 108円134円

2005年15位
410万円(3.72万ドル

524兆円(4.76兆ドル 110円137円

2006年20位 ※この年までアジア1位
412万円(3.55万ドル

527兆円(4.53兆ドル 116円146円

2007年24位 ※G7最下位アジア3位
416万円(3.53万ドル

532兆円(4.52兆ドル 118円161円

2008年24位 米国 リーマンショック
408万円(3.95万ドル

521兆円(5.04兆ドル 103円152円

2009年18位 ※円高→米仏独日加英伊
384万円(4.10万ドル

490兆円(5.23兆ドル   94円130円

2010年17位 ※円高→米加日独仏英伊
392万円(4.47万ドル
500兆円(5.70兆ドル   88円116円

2011年17位
 ※歴史的円高1ドル=75円

384万円(4.81万ドル

491兆円(6.16兆ドル   80円111円

2012年15位 ※円高→ドル換算GDP最大
388万円(4.86万ドル
495兆円(6.20兆ドル   80円103円

2013年26位
 ※円安→米加独仏英日伊

395万円(4.05万ドル
503兆円(5.16兆ドル   98円130円

2014年27位

404万円(3.82万ドル
514兆円(4.85兆ドル 106円141円

2015年26位

418万円(3.46万ドル
531兆円(4.39兆ドル 121円134円

2016年23位
 ※円高→米加独英日仏伊
422万円(3.88万ドル
536兆円(4.92兆ドル 108円120円

2017年25位
 ※円安→米加独英仏日伊
430万円(3.84万ドル
546兆円(4.87兆ドル 112円127円

2018年26位

432万円(3.92万ドル
547兆円(4.95兆ドル 110円130円

2019年25位

439万円(4.03万ドル

554兆円(5.08兆ドル 109円122円

(注)
円高→日本のGDPが大きくなる
ドル高→アメリカ・カナダのGDPが大きくなる
ユーロ高→欧州各国のGDPが大きくなる
・円高で順位が上がり
・円安(ドル高ユーロ高)で順位は下がる

80年代前半は産油国・欧州小国・アメリカカナダが上位を占める。
86年の逆オイルショックにより産油国が上位から消える。(2000年以降、原油価格が上昇を続け産油国が上位に復帰)

85年のプラザ合意以降、急激な円高が進み、日本が急上昇。スイス・ルクセンブルク・ノルウェー・アイスランド・デンマークなどの欧州小国、アメリカ、カナダと上位を競う。僅差なため為替レートの変動により順位が大きく変わる(円高の年は2~4位、円安の年は9位)。

92年までは物価の上昇もあり順調に経済成長が進む。92年以降はバブル崩壊の影響もあり物価が伸びずGDPの伸びは鈍化するが、それでも成長し続ける。

97年、橋本内閣の緊縮財政により金融危機に陥りGDPが減少。以降、低成長が続く。
※生産年齢人口がここから減り始める

99年にユーロが導入され、2000年は「1ユーロ=100円」と超円高ユーロ安で欧州各国のGDPが抑えられたため2位になる。その後は円安ユーロ高が進み2007年には「1ユーロ=161円」までになり、ドイツイギリスフランスイタリアの欧州大国にも抜かれ、G7で最下位になる。

97年以降、低成長が続く日本に対し他国はGDPを伸ばし続け、2002年あたりから欧州小国アメリカ(カナダ)と競ることができなくなる。08年あたりにドイツイギリスフランスイタリアの欧州大国に追い付かれ同程度の水準となる(以降、円高の年は日本が上位、円安の年は日本が下位)。

※大雑把に見るとドイツ→イギリスフランス→日本→イタリアの順

現在、日本より上位の国は
・欧州小国(ルクセンブルク・スイス・アイルランド・ノルウェー・デンマークなど)
・その他小国(マカオ・シンガポール・カタール・香港など)
・人口が少ない国(オーストラリア・カナダ)
・アメリカ

「参考」
生産年齢人口(15歳~64歳)高齢者人口(高齢化率)
1997年 8716万 1820万(14.6%)
2019年 7750万 3588万(28.4%)

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5