項羽と劉邦 漢

【最強議論】中華最強は項羽という風潮あるよな

2019年3月23日

1: 名無し 2019/03/08(金)10:14:24 ID: ID:0uR
一理ある?

 

2名無し 2019/03/08(金)10:14:35 ID: ID:p00
ない

 

 

 

最強とは言えんかもしれんけど
後の英傑達に影響与える孫武さんも凄い

 

 

>>10
名将はたいてい孫武子読んでるからな
それに一地方の首都とはいえ陥落させてるし

 

 

12名無し 2019/03/08(金)10:20:02 ID: ID:uFx
張遼とかいう史実の方が強い武将

 

 

>>12
魏では最強よ
ついでトウガイ

 

 

>>13
ワイ逆張り小僧、魏上位に曹仁を推したい

 

 

>>25
包囲に陥った仲間を少数精鋭で救いだした猛将
なお原因

 

 

 

 

>>9
全盛期楊大眼伝説www

・関羽、張飛が蘇っても勝てない
・六軍に冠たり
・9mの長さの紐を兜に結びつけて走っても地面に着くことがない
・素手で虎を退治した

 

 

 

 

>>18
微妙
弱くはないんだが上には上がいる

 

 

 

26名無し 2019/03/08(金)10:23:20 ID: ID:g32
>>23
ほなら兀突骨推すわ

 

 

ふつうに考えて国共内戦勝利した毛沢東やろ

 

 

34名無し 2019/03/08(金)10:26:48 ID: ID:0uR
>>29
ばかにしてる人はどうしてばかにしてるのかわからないレベルで最強やからな
あの長征から力取り戻して国取るって軽く化け物

 

 

>>34
前半生は間違いなく中華の英雄
なお晩年

 

 

 

>>48
あの概念嫌いだ
安禄山に謀反の相があるってぜってー後付けだろ

 

 

>>50
でも実際クレーマーっぽい顔とかあるやん
○○っぽい顔の集積の結果ゾ

 

 

武力でも統率やら含めると項羽になるんやろけど、
個人で強いか軍率いたら強いかでも別れるわね
その項羽を破ったはずの劉邦はどっちもダメやが

 

 

57名無し 2019/03/08(金)10:39:01 ID: ID:0uR
>>54
武勇、戦術、戦略みたいに厳密にわけたほうがいいか

 

 

59名無し 2019/03/08(金)10:39:11 ID: ID:Ymr
将は時代が味方に付くかどうかもデカイわね
ぶっちゃけ運はデカイ

 

 

>>59
それじゃ運要素は排除の方針でいくか

 

 

>>63
ああすまんそう言う意味やないんや

ただ運良く助かって英雄になった奴や
時代が望んで生まれてきたみたいな英雄っているやん
そういうの見てると素晴らしい能力あっても
運や時代が合わなかっただけで英雄になれなかった奴山ほどおるよなと

 

 

>>74
運込みで考えるとまた大きく変わりそうやな

 

 

ぶっちゃけ
フン族とか匈奴、モンゴルの武将の方が強いで

 

 

>>69
モンゴルはわかるが匈奴武将?

 

 

>>70
一応国家も建設してるしおるやろ

 

 

>>76
いるにはいるけど十六国時代で名前出てる武将なら
鮮卑のボヨウカクおるから厳しい気が

 

 

ランキング入りして欲しいのは黥布やな
一番ではないのは重々理解しとる

 

 

>>71
同時代に項羽と韓信がいるからどうしてもね

 

 

72名無し 2019/03/08(金)10:47:57 ID: ID:861
中華ってのは世界の中心とされた土地の意味だから
そこだけではなくヨーロッパまで大敗させたチンギス・ハーンが
中華ひいては世界最強なんやない

 

 

>>72
バトゥまたはオゴデイ

 

 

モンゴル格付けならフビライ>チンギス>スベエディ
チンギスは勢いあるものの戦略でフビライが圧倒的感ある

 

 

81名無し 2019/03/08(金)10:56:50 ID: ID:NGw
方臘

 

 

83名無し 2019/03/08(金)11:00:00 ID: ID:0uR
>>81
一地方の反乱軍の首領ってだけやから黄巣や李自成のがまだよくないか?

 

 

>>83
梁山泊のメンバーぬっ殺しまくったのがそいつなんや。

 

 

>>84
水滸伝ありなら石宝はどうかな?
方ロウ自体は援軍送らないとか柴進を配下にするとかミス多いし

 

 

騎馬一族ってなんで強いんやろな
攻城戦まで強いのはおかしくない?

 

 

>>86
城攻めうまいのはモンゴルのイメージが強いからちゃう?

 

 

87名無し 2019/03/08(金)12:01:37 ID: ID:36C
なぜ定番の岳飛がでないのか

 

 

岳飛は判官贔屓で実物より過大評価云々って話はよく聞くな

 

 

>>90
実物もめちゃくちゃ強いぞ
韓信と項羽と陳平足したみたいなやつ

 

 

岳飛は実際特攻せんかったから評判保たれてる面あると思う
実際やってたらボコられてたやろ

 

 

>>92
どういうこっちゃ?
特攻してないやろ

 

 

>>93
やる前に殺されたけど
金に攻撃してたら普通に負けてたと思う

 

 

>>95
第四次北伐のこと?
攻撃してたらも何もすでに勝ってるで

 

 

にわかやけど、
武と智どっちも最つよな武将っておるん?

 

 

>>94
ちょうど話題に出てる岳飛は本人も怪力の持ち主で策も使える

 

 

光武帝強くね?

洪武帝も強いけど

 

 

>>99
実際皇帝で親征大好きでしかも勝てるのはすごい

 

 

101名無し 2019/03/08(金)12:16:42 ID: ID:PUI
項羽なら匈奴に勝てたんかな
劉邦クソほどしばかれてたけど

 

 

 

>>101
項羽ならいけそうな気がする
武勇だけの人と思われてるが秦に連勝してるのはしゅごい

 

 

>>101
戦略看破出来ればワンチャン

 

 

歴史の中の武人の強さと
近年に知られる武術の達人の強さは
どんだけ違ってどんだけ重なるんだろうな

 

 

昔は殺す為の技術で
今は試合に勝つ為の技術だから
試合形式だったら現代が勝ちそうだけど殺し合いなら昔に分がありそう

 

 

鄭成功さんこういうので大抵話題に上がらへんな

 

 

>>128
名将とはいえ同時期に袁崇カン、
明全体なら徐達や戚継光がおるから隠れがちになるんだと思う

 

岳飛の過小評価は異常
でたらめな情報飛び交ってるのは何が原因なんだろうか

 

 

ふんわり言うと
パッパを幼少の頃に亡くした苦労人
南宋を救う為に獅子奮迅の活躍
活躍し過ぎて謀殺される

 

 

活躍しすぎ←やっぱこれだよな
あのとき干されてた岳飛がわざわざ引っ張り出されて殺されたのは
どう考えてもウジュの発言のせい

 

 

>>118
秦檜さんは今でも唾を吐きかけられているから…(震え声)

 

 

>>119
殺しかたが理不尽やししゃーない
あんなん誰でも秦檜像殴りたくたるやろ

 

 

>>120
清で名誉回復されたが佞臣だからね、
仕方ないね(テノヒラクルッ)

 

 

>>119
あれって妻もなぜか跪かされてるけど関係あるの?

 

 

123名無し 2019/03/08(金)12:47:31 ID: ID:0uR
>>122
秦檜が岳飛を殺すのをためらったところに
妻が絶対に殺せと進言したとの伝説から
いわゆる「東窓」と呼ばれるやつ

 

 

今思えば秦檜が岳飛ってどっちが正解なんや?

 

 

岳飛はできる範囲で力尽くした
悪いといえば間違ってると思うこと直諌する性格やけど殺されるほどじゃない

対して秦檜の和睦も両者が戦わなければ
豊かな江南を持っているから宋が有利になるという点で悪くない
だけど和睦をあせるあまり放棄しなくていい土地を放棄したのと
殺す必要のない岳飛を殺したことは批判不可避

 

 

岳飛って日本だと一般知名度なさすぎるのが悪いのでは

 

 

< b>宋自体が注目されないからしゃーない
人気でる要素てんこ盛りなのになあ

 

 

 

>>126
間違いなく最強の一角
日中戦争前の蒋介石に毛沢東が天下取るって言ったらキチガイ扱いされそう

 

138名無し 2019/03/08(金)16:38:41 ID: ID:0uR
>>137
長征の囮つかったり橋奪ったり山越したり
異民族手なずけたりのファンタジー感やばくね?
下手な小説より何倍もおもしろい

 

 

>>138
なんかいい本あれば教えて

 

 

>>139
ワイは『長征』ってドストレートなタイトルの本読んだで
今出先やから作者わからんすまぬ

 

 

>>140
サンガツ
図書館で探してみるわ
人前で読みづらいのが欠点やな

 

 

曹操だの劉備だのって評価されてるけど統一もできんかった雑魚よな

 

 

>>146
逆に考えるんやどちらもすごいから拮抗したと
つな統一したかの観点で語ると宋の太祖までダメになる

 

 

すでに白起出てたんか
ほなら楽毅推すかな

 

 

>>144
そーいやここまで楽毅なしもすごいわな

 

 

小国で連合して大国に当たる

当たり前のことやがその時代は大変やったんやろな

 

 

>>152
なおうまくいったのはほんの数例な模様

 

 

>>155
じゃないと歴史に残らんよな

 

 

>>156
というか連合して緒戦勝って慢心して
寡兵に打ち破られるパターンおおすぎうち

 

 

>>156
連合軍は率いられただけで評価うなぎ登りだわ
しかもそのあとに単独で斉の城落としまくってるのがね

 

 

>>158
わかる
連合軍が勝利したのって他に何があるかね
後趙と前燕の対冉閔連合とか?

 

 

165名無し 2019/03/08(金)17:05:18 ID: ID:0uR
>>163
明確に国同士がわかれるっていうなら
信陵君の連合、三国志の孫劉の赤壁、安史の乱の唐とウイグル兵の協力が思いついた

 

 

連合しつつも単独で当たって勝った孫堅とは一体

 

 

>>170
うーんこれは孫子の子孫!

 

 

逆に大連合組んで圧倒的戦力差を誇ったのに
小勢にひっくり返されて滅ぼされた袁紹さん
これは曹操が有能なのか

 

 

>>174
袁紹「許攸が悪い」

 

 

范増とかいう軍師のすべての苦しみ味わった大ベテラン
晩年まで見出されず、見出されたと思ったら
イキリキッズに振り回されて離間の計にハマるとか前世で何したんや子いつ

 

 

>>172
袁崇煥「そのくらいまだまだ幸せだろ」

 

 

>>175
お前離間の計食らっただけやんけ
李斯のほうがよっぽど辛いゾ

 

 

 

 

>>180
腰切やったわすまんな

 

 

>>181
腰切も痛そう(こなみ)
すぐに死ねそうなだけマシか

 

 

凌遅刑調べてたら

朱慈煥
明の皇族の末裔
私塾を開いてひっそりと生きていたところ、75歳で捕縛され、
「心の中で謀反を考えなかったとは言えない」という罪で処刑された。

とかいう無茶苦茶な罪状出てきて草

 

 

 

 

>>186
王族の血=国家やからしゃーない
血が残っていたら国は絶対に乱れるからな

 

 

タイマン最強になんの価値があるんや
武将として一軍を率いたときにどれだけ戦えるかや

 

 

190名無し 2019/03/08(金)17:27:17 ID: ID:NZ6
>>189
韓信一択やぞ

 

 

193名無し 2019/03/08(金)17:28:14 ID: ID:0uR
>>190
李靖「一理ない」
岳飛「一理ない」
郭侃「一理ない」
徐達「一理ない」

 

 

>>190
ワイは李靖と徐達を推し続ける

 

 

そういや関羽張飛ってなんであんなに高評価なんやろ

 

 

>>191
純粋に強いことが評価されてた
特に関羽は本人が敵将討ったなんておかしいことやってるわけだし

 

 

>>196
顔良は頭おかしいけど
他の戦績はそこまでええやろか? 張飛もしかり

 

 

>>203
演義から正史で逆補整かかってるんかも知らんが
同時代の他の人物に比べてずば抜けてると思うで
魏の猛将と言われる人物も正史のマイナス補整かかればぱっとしない

 

 

顔良と文醜って実際どうやったんや?
関羽がいなかったら官渡の結果は変わってたんか?

 

 

>>210
良醜失っても白馬黎陽制圧してるから大勢には影響なさそう

 

 

202名無し 2019/03/08(金)17:31:15 ID: ID:pK9
光武帝はどうなんや
天に愛されたガチ最強やないんか

 

 

>>202
牛で出陣はちょっと…

 

 

>>202
なんか有名な戦いあるんか?
強力なライバルもおらんしいまいちピンとこない

 

 

 

>>206
王莽はどことやってもぼろ負けやしなぁ…

 

 

光武帝は非の打ち所ない完璧な奴やけど、
魅力的なライバルおらんから話題にはならんよな
リアルなろう主人公やし

 

 

>>218
むしろ話題になりすぎじゃないかな
唐の太祖なんて光武帝のやったことに加えて
武は北方の異民族国家滅亡させ政は貞観の治と褒め称えられとるのに空気やん

 

 

>>220
隋とかいうガイジのせいや

 

 

227名無し 2019/03/08(金)17:54:32 ID: ID:s7X
10世紀から17世紀までは中華最強はおらんな
かっこよさだけなら李克用やな
鴉軍かっこいい
漢人やないけど

 

 

>>227
岳飛や徐達、元の諸将はもろその時代やん

 

 

>>228
せやった敗戦ばかりの中原政権で唯一頑張ってたな

 

 

232名無し 2019/03/08(金)17:59:41 ID: ID:CVo
明って空気すぎない?
粛清ハゲおじさんくらいしか印象ない

 

 

>>232
あの人ひとりで十分やん
二代目とおじさんの喧嘩も結構面白いけど

 

 

>>232
万暦帝「ワイは許された」

 

 

>>232
かえって激動の歴史だぞい
永楽帝が甥から政権奪還
鄭和の大航海
皇帝が連行された土木の変
和寇討伐に秀吉到来
李自成の乱から滅亡前は有名な国姓爺

 

 

後漢とかいうアヘアヘ皇帝早死に国家
あんなにポンポン死なれたら滅びるのは当然やわ
てか、むしろよう200近く持ったな

 

 

>>239
逆にあれだけ皇帝死んで国家の体をなせたってことは
官僚機構が完成されてたってことやで
売官で死んだけど

 

 

明はあの暗君の山盛りで300年弱持ったのがすごE
初代と2代優秀すぎる

 

 

>>244
明「ほいよ、アチアチ暗君セット!」
ローマ「ほいよ、アチアチ暴君セット!」

 

 

暗君奸臣量産してもなかなか国家が崩壊しないのは
やっぱ統治機構がハイレベルやったからか?

 

 

>>253
ケースによると思うけど一番大きいのは
「国土が広大だったから」ってのが一番やと思うで

中央が腐っても国土が広い分地方の裁量も大きくて
中央の影響が地方まで波及しないっていう

まぁ王朝の転換期とかは逆に地方の裁量がデカいせいで戦争になったりしてるけど

 

 

中国暴君ガチャやったら凄い事になるやろな

 

 

>>246
ぶっちゃけ暴君はそんなにおらんで
そもそも官僚制や封建制が強かったから
皇帝のみではいかんともしがたい部分あったし

ただ暗君や奸臣は無茶苦茶多いけど

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5