1: 名無し 2012/12/07(金) 04:13:57.92
滅亡はやすぎんよ~
2: 名無し 2012/12/07(金) 04:14:38.21
戦犯胡亥アンド趙高アンド李斯
3: 名無し 2012/12/07(金) 04:14:49.26
二世皇帝っているけどあれ始皇帝が名付けたの?なんか笑える
4: 名無し 2012/12/07(金) 04:16:10.28
真偽を正す前に自決した扶蘇さんサイドにも問題があるのではないか?
10: 名無し 2012/12/07(金) 04:21:34.92
扶蘇が後を継げてればな
5: 名無し 2012/12/07(金) 04:16:26.27
煬帝「だっさ」
13: 名無し 2012/12/07(金) 04:26:27.25
おかげで劉邦と項羽が活躍する土壌ができたから無問題
6: 名無し 2012/12/07(金) 04:17:35.20
そもそも始皇帝っていうほど有能でもないし
まあ無能ではない
まあ無能ではない
15: 名無し 2012/12/07(金) 04:27:14.51
統一しただけでも凄いんじゃないの?(無知)
16: 名無し 2012/12/07(金) 04:27:50.63
まあ有能とか無能ってくくりで語るのは変だと思うけどなw
7: 名無し 2012/12/07(金) 04:18:12.33
焚書坑儒はやりすぎや!
8: 名無し 2012/12/07(金) 04:19:22.20
始皇帝「不老不死の薬の薬やで~(スイギンゴクッ」
11: 名無し 2012/12/07(金) 04:22:41.80
あんだけ暗殺回避したのはすごいと思う
20: 名無し 2012/12/07(金) 04:33:09.76
始皇帝が有能じゃないって言えるのすげえと思うけどな
じゃあ誰が有能なんだよってレベルの話
じゃあ誰が有能なんだよってレベルの話
22: 名無し 2012/12/07(金) 04:37:25.15
李斯の法家思想を理解して登用したっていう時点で十分有能なんだけどな
23: 名無し 2012/12/07(金) 04:42:43.60
韓非「」
25: 名無し 2012/12/07(金) 04:45:38.81
殆ど商鞅の路線を引き継いだだけだろ
24: 名無し 2012/12/07(金) 04:44:54.40
もう度量衡統一だけで三冠王レベルですわ
26: 名無し 2012/12/07(金) 04:45:58.96
文字の統一
27: 名無し 2012/12/07(金) 04:46:08.85
豊臣秀吉や織田信長だって有能とも無能とも言えるんやから
そういうもんちゃうの
そういうもんちゃうの
30: 名無し 2012/12/07(金) 04:47:15.03
>>27
そいつらと比べるのも失礼なくらいのレジェンドだろ
そいつらと比べるのも失礼なくらいのレジェンドだろ
29: 名無し 2012/12/07(金) 04:46:57.99
始皇帝と比べたら中国史の人物全員並べても相手にならんわ、やらかしたことの役割がデカすぎる
31: 名無し 2012/12/07(金) 04:48:26.40
>>29
商鞅や范雎のような有能な人材がいいタイミングでバトンタッチしてくれたのが大きいやろ
斉が没落してるのもあるし
商鞅や范雎のような有能な人材がいいタイミングでバトンタッチしてくれたのが大きいやろ
斉が没落してるのもあるし
41: 名無し 2012/12/07(金) 04:57:55.76
>>29
一代でのしあがった劉邦とかの方がスケールがでかくね?
一代でのしあがった劉邦とかの方がスケールがでかくね?
34: 名無し 2012/12/07(金) 04:51:38.05
役割がデカいことと有能さはイコールちゃうやろ
時代が違ったらその役割は果たせてへんわけで
時代が違ったらその役割は果たせてへんわけで
32: 名無し 2012/12/07(金) 04:48:44.90
「中華」を作ったのが始皇帝ってことでええやろ
35: 名無し 2012/12/07(金) 04:52:24.19
中華を創ったからね
各国の盟主を目指しているのが当たり前の時代から統一を果たして時代から飛び出たのは偉大
孟嘗君とか秦と戦争して勝っても領土は魏と韓にあたえて斉を各国の盟主としていたしね
各国の盟主を目指しているのが当たり前の時代から統一を果たして時代から飛び出たのは偉大
孟嘗君とか秦と戦争して勝っても領土は魏と韓にあたえて斉を各国の盟主としていたしね
38: 名無し 2012/12/07(金) 04:54:49.60
>>35
それって范雎の遠交近攻を受け継いだからじゃないんか・・・
それって范雎の遠交近攻を受け継いだからじゃないんか・・・
43: 名無し 2012/12/07(金) 05:00:03.00
>>38
受け継ぐのが難しいのよ
ぶっちゃけ、呉起が行った改革が楚で受け継がれてたら
楚が統一しててもおかしくなかった
ここも蛮族の国扱いされてたし、盟主になるのをあきらめてもおかしくない
この時代君主が変わるだけで国が別物になってしまうからね
君主が変わって有能なのが排除されるのはよくある話
受け継ぐのが難しいのよ
ぶっちゃけ、呉起が行った改革が楚で受け継がれてたら
楚が統一しててもおかしくなかった
ここも蛮族の国扱いされてたし、盟主になるのをあきらめてもおかしくない
この時代君主が変わるだけで国が別物になってしまうからね
君主が変わって有能なのが排除されるのはよくある話
45: 名無し 2012/12/07(金) 05:05:45.00
>>43
受け継ぐのが難しいのはほかの国の話やで
秦の場合は穆公の先例があってそれが伝統となってて
更に昭襄王の時代に一躍躍進して対立していた斉が一気に没落
最初に外国人登用した事があってその法令をずっと守ってきた伝統があってこそで
ある意味始皇帝というよりは秦の文化そのものが秦の天下統一を果たしたわけで・・・
受け継ぐのが難しいのはほかの国の話やで
秦の場合は穆公の先例があってそれが伝統となってて
更に昭襄王の時代に一躍躍進して対立していた斉が一気に没落
最初に外国人登用した事があってその法令をずっと守ってきた伝統があってこそで
ある意味始皇帝というよりは秦の文化そのものが秦の天下統一を果たしたわけで・・・
50: 名無し 2012/12/07(金) 05:14:43.24
>>45
確かにそのとおりかもしれん
始皇帝のことは脇において秦が貴族制じゃなくなった商鞅のときの改革が
そのまま残ったのは大きかったね、よく受け入れられたと思う、身分改革だからなぁ
あれがあったから、外国人登用しやすくて、君主の権限が多きかったままだったのかな
個人的に秦の文化の何が原動力になったかというと、君主への尊敬が続いたことと思う
君主の権限小さくなって内乱が続いた他国が多いからなぁ
やっぱ文化って中央から発して辺境で保存されるやろうね
確かにそのとおりかもしれん
始皇帝のことは脇において秦が貴族制じゃなくなった商鞅のときの改革が
そのまま残ったのは大きかったね、よく受け入れられたと思う、身分改革だからなぁ
あれがあったから、外国人登用しやすくて、君主の権限が多きかったままだったのかな
個人的に秦の文化の何が原動力になったかというと、君主への尊敬が続いたことと思う
君主の権限小さくなって内乱が続いた他国が多いからなぁ
やっぱ文化って中央から発して辺境で保存されるやろうね
36: 名無し 2012/12/07(金) 04:53:14.24
中国だと孔子ぐらいだな、後世に与えた影響で比べられるのは
47: 名無し 2012/12/07(金) 05:08:05.64
統一してそれ以降のシステム作り上げたんだから有能だろ
48: 名無し 2012/12/07(金) 05:08:54.17
あんだけあっちこっちで色々やってりゃ遅かれ早かれ反乱なりなんなりは起こってたとは思う
始皇帝が思ったより早くポックリ行ったのと二世がアレやったのも大きく関係してるんやないかな秦は
49: 名無し 2012/12/07(金) 05:11:44.54
始皇帝がささっと不老不死なんて諦めて後継指名しとけばな
長男はある程度有能って設定だからどうにかなったんじゃない
長男はある程度有能って設定だからどうにかなったんじゃない