近世

何故フランス革命は世界的に有名なのか?

2020年12月29日

1: 名無し 2017/04/16(日) 21:24:41.84 0
30国ほど回り教育に携わる身分ですがフランス革命は一大イベントで大きく取り扱われ他の革命は軽く流される程度です。
我らが日本、明治維新も上記のような状態です。

何故フランス革命だけ世界的に有名になったのか語るスレです。

6: 名無し 2017/04/16(日) 22:22:35.23 0
>>1
ナポレオンやロベスピエール、そしてフランス国民が革命や国民帝国の大義のために、自己犠牲をして、偉大なる理念を守ったから。

7: 名無し 2017/04/16(日) 23:08:04.73 0
戦争に負けて革命とか外圧で革命とかかっこ悪いっていうか不純っていうか

9: 名無し 2017/04/16(日) 23:56:29.06 0
革命にともなう内乱やら戦争やら革命前の政権より酷い圧政になったことまで含めて、その後の近代社会における革命というものの原型になったから

上で挙がってるロシア革命だってフランス革命で起こったことをもっと大規模になぞっただけ

10: 名無し 2017/04/17(月) 00:54:09.51 0
ナポレオンがでてきたからじゃないかね
ジャコバン独裁くらいで終わってれば、そのうち王制復古になって
清教徒革命と同じ程度の扱いで終わったかも

12: 名無し 2017/04/17(月) 14:48:49.59 0
国民国家とナショナリズムを創り出したから

15: 名無し 2017/04/17(月) 23:59:07.48 0
ギロチンのインパクト

18: 名無し 2017/04/18(火) 05:50:46.95 0
有名なナポレオンが登場するキッカケになったフランス革命は前口上としては最高だから?

19: 名無し 2017/04/18(火) 23:09:09.51 0
マジレスすれば、「史上初の国民国家が誕生した出来事」と考えられているから

21: 名無し 2017/04/19(水) 01:03:18.10 0
>>19
史上初の国民国家はアメリカ合衆国。フランスは2番手。

22: 名無し 2017/04/19(水) 03:59:58.47 0
>>21
USは国民国家ではありませぬ

25: 名無し 2017/04/19(水) 07:33:06.25 0
マジレスすると、最初の国民国家はイギリス。次がアメリカ。次にフランス。

20: 名無し 2017/04/18(火) 23:11:14.77 0
「近代社会」はここから始まってるからね
近代資本主義が英産業革命から始まってるのと同様

27: 名無し 2017/04/19(水) 17:35:10.56 0
オーストリア皇帝、ドイツ皇帝、ロシア皇帝、オスマントルコのスルタンと、他の大国の君主たちは第一次大戦で一斉に姿を消した。

フランス国王だけは、そうではない。

それが、これほど目立つ最大の理由ではないかと思われる。

28: 名無し 2017/04/19(水) 18:40:44.79 0
>>27
清は第一次大戦より少し早く消えてる

29: 名無し 2017/04/19(水) 20:04:27.41 0
ピューリタン革命・名誉革命は他国のインテリや民衆にあまり影響を与えなかった
アメリカ独立戦争はフランス革命に少からず影響を及ぼした
フランス革命は、良し悪し抜きにして多くの国々の革命意欲に多大なる影響を及ぼした

30: 名無し 2017/04/19(水) 20:54:17.93 0
法の支配と議会制民主主義を確立した
英名誉革命こそ世界史上随一のエポックメイキングであり
ある意味では仏共和制、米連邦制とその憲法も派生したものにすぎないと思う

米仏二国の自由、平等、博愛の精神が教育上英国の
国王権力抑制型の慣習法より教えられやすいことがあるんじゃないだろうか

33: 名無し 2017/04/20(木) 00:42:05.88 0
>>30
名誉革命が確立したもの → ○ 立憲君主制 × 議会制民主主義

あくまで寡頭主義的議会制だろ、その水準でいいならオランダのほうが早いわな
まあ、あっちは国王がいなかったからまさに最高意思決定機関だったけど
イギリスが議会制民主主義といえるようになるのはせいぜい1832年選挙法改正から
もちろん一般民衆がフランス革命から影響を受けたあとだ

35: 名無し 2017/04/20(木) 08:22:17.65 0
当時のフランスは世界の中心だったからな。
今でいえば、アメリカで革命が起きるようなものだ。
そりゃインパクトは大きい。

36: 名無し 2017/04/20(木) 10:05:21.94 0
フランスは思想や文学の中心地であり、精神的な影響力が大きい国だ。
特に、文学において、19世紀前半あたりはフランスの独壇場に近い。
このため、世界の読書人は、みんなスタンダールやバルザックその他の文学を
通じて、この時代のフランスの空気に慣れ親しんでいる。

それだけでなく、ドイツ哲学のカントやヘーゲルたちも、
フランス革命とナポレオン戦争から計り知れない影響を受けた。

37: 名無し 2017/04/20(木) 14:33:41.21 0
有名にならない方が不思議なくらいの大事件だろう
立憲君主制への可能性も一応あったんだが
最終的には王族処刑というショッキングな結末
その後も君主制が復活したりゴタゴタしたけどなー

39: 名無し 2017/04/20(木) 20:08:33.19 0
革命自体色々な国で起きているけどフランス以外はなんというか地味だよな

41: 名無し 2017/04/20(木) 23:53:47.70 0
>>39
フランス革命と同じくくりで扱えるのはロシア革命とイラン革命くらいだろうねえ

45: 名無し 2017/04/23(日) 10:45:44.80 0
フランス革命のときのフランス人は、本当に狂っていた。

大勢の人がギロチンにかけられたが、みんな無感覚になって平然としていた。
デュバリー夫人だけは取り乱して泣きわめいたため、それを見た人々が
やっとギロチンの恐ろしさを思い出したというほど。

55: 名無し 2017/04/26(水) 21:15:52.26 0
>>45
フランス人は獰猛なガリア人の子孫だから、流血沙汰なんかは慣れっこなんだよ。
幕末に日本でハラキリに立ち会ったフランスの外交官は、あまりにも退屈なセレモニーに
寝落ちしたという逸話がある。

58: 名無し 2017/04/26(水) 22:39:59.49 0
>>55
中世ヨーロッパは極端に識字率が低くて文献をあまり残していないが、
十字軍に関するイスラム側の記録が残っている。

「フランク人たちは仲が良さそうにしても、ケンカになると、たちまち殺し合いになる。
腕を切り落とされてるヤツもいた」とかなんとか、その想像を絶する粗暴さが
書き残されている。

46: 名無し 2017/04/23(日) 11:19:42.71 0
フランス人のEトッドが言うにはフランス革命はフランス人が自分たちの起こした革命と自慢するが
他国の影響を受けた結果、起こった革命に過ぎず
それは明治維新も同じ
英国の清教徒革命や名誉革命こそ自国で起こした革命であり
英国や米国は「創造的破壊」のできる民族でフランス、ドイツ、ロシア、日本人は苦手とのこと
最近の英国のEU離脱も「創造的破壊」と言えるかもね

47: 名無し 2017/04/23(日) 14:10:34.41 0
強大無比なハプスブルク家の専制に対して80年にもわたる抵抗戦争を行い、16世紀末の時点で議会に基づく共和制を実現したうえ、経済覇権体制を作り後の覇権国の雛形になった
どこからどうみてもオランダが至上のクリエイターだな
そういや、名誉革命とやらもオランダ人に侵攻してもらって国王になってもらったんだっけか?

48: 名無し 2017/04/23(日) 16:47:22.86 0
同じ17世紀にイギリスでは清教徒革命、フランスではフロンドの乱が起こり、イギリスでは国王が敗れて処刑されたが、フランスでは国王が勝って絶対王政が始まった。

それだけの違いであり、結果論にすぎない。

49: 名無し 2017/04/23(日) 20:30:21.37 0
イギリス人のネーミングセンスにだけは感心するわw
フランスからの軍事的圧力に困っとったオランダのウィレム3世がイングランドの内政混乱を利用して、まんまとイギリスの戦力を傘下に収めた一連の政変に「名誉革命」なんて素敵な名前をつけるとはね。
大同盟戦争で目的を達したウィレム3世が、その後もwin-winを重視してくれる君主で良かったやん!

53: 名無し 2017/04/25(火) 23:51:35.84 0
世界はフランス革命とかいう下らん内乱を取り上げるのをやめろ
明治維新の方が遥かに重要
そもそも万世一系の天皇陛下が再び政治の表舞台へ現れた事と
仏国で左翼が王を殺した騒乱では歴史的意義が違いすぎる

54: 名無し 2017/04/26(水) 07:37:10.64 0
たしかに明治維新の世界史的な意義は極めて大きいが、
日本という舞台がマイナーすぎるな。

56: 名無し 2017/04/26(水) 21:33:40.05 0
明治維新は近代化にかかった年数の短さと内戦などでの死者の少なさで、フランス革命とはまた別のベクトルで凄いんだよな

59: 名無し 2017/04/26(水) 22:43:11.75 0
>>56
廃藩置県を見たドイツ人は、「私の国でこれをやろうとしたら、
何十年も続く内戦になる」といって驚いた。

62: 名無し 2017/04/27(木) 00:32:14.06 0
>>59
なんで欧米人の歴史SLGオタ達が
「明治維新はチート」というのか
その一言で理解できた

63: 名無し 2017/04/27(木) 03:04:29.47 0
>>56
慶喜はもっと評価されるべきって思った

69: 名無し 2017/04/28(金) 21:58:22.31 0
フランスの修道女たちは、讃美歌を歌いながら次々に断頭台に登って行った。
同僚の歌声が一つづつ減っていくのを聞きながら・・・どんだけ糞度胸なんだあんたら・・・

205: 名無し 2017/05/10(水) 20:21:32.12 0
>>69
死刑囚が歌うたいながら断頭台につくってヨーロッパでは伝統だと思うんだが
パイレーツオブカリビアンでも似たようなシーンあったような

そうでもしてテンション挙げとかないと精神的に持たないんだろうな

207: 名無し 2017/05/10(水) 21:07:54.47 0
>>205
それにしたって、フランス革命のときは、あまりにも多くの人が断頭台に送られたので、
なんだかそれが当たり前の日常に思えてきて、感覚がマヒしていた

212: 名無し 2017/05/11(木) 22:37:53.25 0
>>205
ちょっとした自己催眠なのかもね

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5