イスラム

オスマン帝国について知ってること

2020年1月23日

2: 名無し 2019/02/23(土) 19:39:12.75
勃興期のオスマンをボコボコにしたティムールは
軍事的にはとんでもないレベルの天才だったんだろうな

106: 名無し 2019/02/23(土) 20:40:02.49
>>2
今のトルコの一部しか支配してなかったオスマン帝国と、
中東一帯を支配してたティムール。
むしろ、負ける方がおかしいイメージがある

9: 名無し 2019/02/23(土) 19:44:58.36
イエニチェリってのがあった気がする

260: 名無し 2019/02/25(月) 13:43:53.72
>>9
上に書かれてる
領内の異教徒の子弟を徴収し トルコ人農家に預け 労働させ
トルコ語とイスラムのな風習を学ばせる そしてイスラム教に改宗させる
特に優秀な者を選抜し
さらに英才教育を施し高級官僚や司令官などに抜擢する デヴシルメ

それからもれた多数は スルタン直属の
常備歩兵イエニ=チェリとなる

10: 名無し 2019/02/23(土) 19:45:25.55
トルコ、モンゴル、イラン、スペイン、イギリスとは元大帝国同士
仲良くしたい

55: 名無し 2019/02/23(土) 20:06:27.80
>>10
さすがにそれらと日本を同列にするのはいかんでしょ

84: 名無し 2019/02/23(土) 20:26:39.35
>>55
no title

い、一瞬の版図だけはそこそこでかかったから・・・・

87: 名無し 2019/02/23(土) 20:28:51.92
>>84
やっぱ無理があるよな
ドイツも東部戦線だけでも広大過ぎて無理ぽって言ってたのに

94: 名無し 2019/02/23(土) 20:33:57.42
>>87
資源と軍事的防衛ライン考えたらこれくらいは必要じゃね

196: 名無し 2019/02/24(日) 05:38:57.84
>>84
これって上海とか北京も入ってるん?

225: 名無し 2019/02/24(日) 12:26:47.74
>>196
入ってる。一瞬だったけど、
中華文明の本拠地中の本拠地「洛陽」も落とした。
瞬間風速だったけど、大日本帝国は中華の覇者になったんだよ。
もちろんモンゴルや大清ほどではないが、
少なくとも金レベルにはなってる。あるいは曹操だとかw

奴らのフォーラムなんか見てると思うけど、
彼らの本当のコンプはここにあったりする。本音がちらちら見えてくる。
満洲はどうでもいい、でも中原=洛陽を落としたのは許せない云々。

230: 名無し 2019/02/24(日) 12:48:19.04
>>225
1944年の大陸打通作戦当時
50万人しかいない日本軍を止められなかった中国が悪い。

231: 名無し 2019/02/24(日) 13:05:58.66
>>230
まあしょうがない
国民党軍は中国人の虐殺略奪には定評あるけど
戦闘する気がないからすぐ逃げる
その他軍閥は野盗の集まり

共産党は国民党にボコられて軍隊としては壊滅したので
逃亡しつつ日本と国民党を争わせ、
国共合作後は日本軍と戦う国民党を後ろから撃つことに終始
蒋介石じゃなくてもこんなん無理や。
アメリカが出てくるまで逃げ惑いつつ略奪するしかやることない

253: 名無し 2019/02/24(日) 23:19:52.09
>>225
しかし、秦、前漢、唐などの都だった西安(長安)までは
奥地すぎて占領出来なかった

211: 名無し 2019/02/24(日) 07:47:32.34
この状態をせめて100年維持してくれないと

216: 名無し 2019/02/24(日) 08:27:10.88
>>211
日本が世界の列強の仲間入りしたのが遅かったから仕方ない。

30: 名無し 2019/02/23(土) 19:52:54.92
国力の順に並べると中国、インド、オスマントルコの時代が長かったと聞いた

39: 名無し 2019/02/23(土) 19:58:41.65
現在の国で何処から何処まで?

136: 名無し 2019/02/23(土) 21:42:25.56
>>39
最大版図は
西はギリシャエジプト
北はハンガリーバルト海、
東はインドにギリギリ達したかな?
アレクサンダー大王に匹敵する

48: 名無し 2019/02/23(土) 20:03:54.93
トルコ行進曲はオーストリアにまで迫ったオスマン帝国の勇壮さを曲にしたもの

47: 名無し 2019/02/23(土) 20:03:48.73
瀕死の病人

59: 名無し 2019/02/23(土) 20:08:46.97
コンスタンチノープル攻撃に使ったウルバン砲は
最初は東ローマ帝国に売り込みに行ったが拒否られ
オスマン帝国が使うようになった

67: 名無し 2019/02/23(土) 20:14:18.10
オスマン朝のような歴史上の世界帝国の首都は一生の内に全て廻ってみたい

73: 名無し 2019/02/23(土) 20:19:36.60
海軍はめっちゃ弱かった。
120隻くらいいて敵の補給船1隻取り逃がして
メフメト2世ブチ切れて司令官に死刑宣告。
でもメフメト2世、個人的には頭いい人と思うわ。

101: 名無し 2019/02/23(土) 20:37:36.52
>>73
まぁ海洋貿易都市ジェノバと陸軍主体のオスマンだとね
フランスだってナポレオンのグランダルメは強かったけど
海軍はイギリスにフルボッコされたしね

180: 名無し 2019/02/24(日) 00:19:39.84
>>101
99.9%ヴィルヌーブのせい

89: 名無し 2019/02/23(土) 20:30:07.71
もともとトルコ民族って中央アジア高原にいたんだっけ?
いつの間にか小アジアの半島を自分のものとしているのは
どうなんじゃろうと思う。

93: 名無し 2019/02/23(土) 20:33:32.02
>>89
ゲルマン人やアングロ&サクソン人が西欧にいるのにも文句言えや

96: 名無し 2019/02/23(土) 20:34:52.07
>>89
ケルト人も中央ヨーロッパ出身だし

95: 名無し 2019/02/23(土) 20:34:08.53
間違えてベートーベンのトルコ行進曲買ってコレジャナイになった思い出

100: 名無し 2019/02/23(土) 20:36:17.95
>>95
ベートーベンのトルコ行進曲の方が好き

102: 名無し 2019/02/23(土) 20:38:22.95
第一次世界大戦のトルコ軍って強かったの?

151: 名無し 2019/02/23(土) 22:22:40.12
>>102
ケマル・パシャ率いるガリポリの戦いでは大英帝国軍相手に善戦したが
他はパッとしない

166: 名無し 2019/02/23(土) 23:07:59.86
>>102
ケマルを追い出したエンヴェルが指揮したのはコテコテにやられた。
唯一ケマルが指揮したガリポリの戦いだけは勝った。

105: 名無し 2019/02/23(土) 20:39:13.58
イスタンブール行ってみたい

169: 名無し 2019/02/23(土) 23:17:36.71
>>105
数年前に行った
本当に素晴らしかった
東ローマ帝国の城壁が残っていて感動
あと、猫がたくさん居た

107: 名無し 2019/02/23(土) 20:40:08.87
石油が出るばかりに
第一次世界大戦でイギリスに目つけられちゃったんだよね

110: 名無し 2019/02/23(土) 20:43:41.17
>>107
石油はだいぶ後だな
何十回と戦争で分捕って、イギリス・フランスは助けるフリして分捕ってた

111: 名無し 2019/02/23(土) 20:45:11.73
オスマン帝国は1875年時点では装甲艦21隻
その他173隻の艦船を擁する世界第三位の海軍大国だったんだよな
でもその後は海戦で
ロシアにボコられギリシャにボコられイタリアにボコられて
第一次世界大戦でイギリスにも主力艦を沈められ完全に終る

119: 名無し 2019/02/23(土) 20:58:59.44
>>111
イタリアにボコられるようじゃあダメだなw

124: 名無し 2019/02/23(土) 21:07:25.25
>>119
イタリアにボコられたんでそれで世界はトルコを見限ったんだわ

イタリア海軍はオスマントルコ海軍をボコボコに打ち破って
沿岸都市砲撃しまくって自由にエーゲ海を遊弋するようになり
イスタンブールにも現れて艦砲射撃しまくったんだ

西欧諸国もトルコの支配地域もトルコ国民もこれに衝撃を受けた
それでトルコは講和することになった

144: 名無し 2019/02/23(土) 22:01:10.02
>>124
チャーチルが立てた作戦も無謀でも無かったのな
イタリアに出来てイギリスが出来ないとは思わないだろうし

115: 名無し 2019/02/23(土) 20:53:37.65
光栄の大航海時代やってるかやってないかで全然印象違うよな
ボス感が半端ない

118: 名無し 2019/02/23(土) 20:56:51.00
ガレー船ってイメージ

133: 名無し 2019/02/23(土) 21:39:44.70
ヨーロッパ人のトラウマらしい

134: 名無し 2019/02/23(土) 21:40:25.72
>>133
ロシア人はモンゴルがトラウマなんだよね
タタールのくびき

141: 名無し 2019/02/23(土) 21:54:22.24
東ローマ帝国のコンスタンティノープルを落としたメフメト2世は
捕えたの貴族の子弟のなかで、とりわけ美貌のものを、
自分の小姓のコレクションの一員に加えました。
しかも、スルタンの地位に居ながら相手へラブレターを送ったのです

その一方で、東ローマ帝国屈指の名門貴族で、
占領したコンスタンティノポリスの総督にするつもりだった
ノタラスという男の子供は、
類まれな美しさの持ち主でありながら、身を差し出すことを断り、
癇癪を起したメフメト二世は、
ノタラスもその子供も全員殺してしまったといいます。

164: 名無し 2019/02/23(土) 23:04:55.72
>>141
子供ができると面倒だからな。

157: 名無し 2019/02/23(土) 22:38:55.33
最後の皇帝が超ヘタレって事くらい

159: 名無し 2019/02/23(土) 22:47:06.71
>>157
んで調子に乗ったギリシャにまで領土分割されそうになったトルコ。

その連合国駐留軍を全部ボコボコにして、条約を組み直さして本領安堵。
初代共和国大統領になったケマルさんとか言う人が、スゴ過ぎw

167: 名無し 2019/02/23(土) 23:09:46.02
>>157
ヘタレじゃなく、かなり策略のうまい皇帝だった。

168: 名無し 2019/02/23(土) 23:09:59.59
鎖で海峡塞いだのってこいつらだっけ?

172: 名無し 2019/02/23(土) 23:31:56.60
>>168

塞がれたほう
だから船を山越え

174: 名無し 2019/02/23(土) 23:44:05.17
世襲の特権階級化した軍人たちが改革拒否して時代遅れになったんだっけか
日本が武士階級なくして徴兵軍にしたのは、
こういうことになるの回避目的だったんやろなぁ

181: 名無し 2019/02/24(日) 00:24:30.24
>>174
イェニチェリが力を持ちすぎて皇帝を廃位できるぐらいの勢力になったのと、
イスラム教は皇帝より神学者が偉い。
彼らが変えることを許さないから、ヨーロッパの技術革新に勝てなくなった。
それとスレイマン大帝のころに外国人を優遇する制度を作った。
しかし後になってヨーロッパが優勢になると、悪用されてしまった。

そんな感じで没落

202: 名無し 2019/02/24(日) 06:45:36.05
ティムールに皇帝捕らえられた弱い国

209: 名無し 2019/02/24(日) 07:46:31.58
>>202
イエニチェリは形勢不利と見るやスルタン見捨てて撤退、
ティムールはスルタン丁重に扱ったという。
イエニチェリのドライさに笑った。

214: 名無し 2019/02/24(日) 07:49:40.03
唯一知ってる事は、
モーツァルトのオペラ「後宮からの逃走」のモデルになったって事くらい

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5