中世欧州

中世ヨーロッパって十字軍みたいな宗教勢力が跋扈しててやべぇよな。その点日本は

2020年12月14日

1: 名無し 2019/09/16(月) 23:27:19.133
 比 叡 山 延 暦 寺

2: 名無し 2019/09/16(月) 23:29:47.206
日本の場合、寺だけじゃなく神社勢力もあるよ

長野の諏訪氏
その諏訪氏を取り込んだ武田家

これ神社勢力だよ、実は
「大祝」という現人神まで居たし

4: 名無し 2019/09/16(月) 23:37:17.046
>>2
奈良県は神仏の勢力が入り混じってカオスだったな

3: 名無し 2019/09/16(月) 23:35:02.238
政府や将軍や大名は王様で、天皇は神様だった国だろここ

5: 名無し 2019/09/16(月) 23:38:57.376
>>3
鎌倉とか室町の将軍は八幡神がみじかな信仰対象だったんでしょ

7: 名無し 2019/09/16(月) 23:40:05.702
>>3
そうだね、そう考えるとわかりやすい

欧州でも王は法王から神託される
これを王権神授説というんだけど

日本も関白にしろ将軍にしろ天皇に任命されるんだもんな

38: 名無し 2019/09/17(火) 00:34:17.323
>>7
王権神授説は十字軍なんかよりももっと後の時代だぞ

22: 名無し 2019/09/16(月) 23:57:00.090
>>7
総理大臣も天皇が任命するぞ

21: 名無し 2019/09/16(月) 23:56:59.251
>>7
王権神授説は神が王を認めたってことだろ
教皇権力からの離脱を示すもんだぞ

27: 名無し 2019/09/17(火) 00:02:31.028
>>21
ん?すまん、どういう事?

例えば
王が死んで新しい王が即位する時
法王の公認が無いと世間的に王として認めてもらえないよ。

ていう感じだったのかなと思ってたんだけど、そうじゃない?

31: 名無し 2019/09/17(火) 00:13:07.469
>>27
違う
王とは神から与えられた立場であって農民その他は当然として教皇や皇帝や王にも口出しすることはできないってスタンス
これ唱えたのは30年戦争の直後
つまり比叡山焼き討ちした後にてめえらの言うことなんか聞くかバーカって勝利宣言した

33: 名無し 2019/09/17(火) 00:17:58.796
>>31
そうそう
だから法王からの認定というのは=神に認められた証って事になるじゃない?

て、俺は思ってたよ

34: 名無し 2019/09/17(火) 00:23:57.421
>>33
法皇は神の代理人であって神ではない
神の言うことを直接聞けばいいわけで、代理人の意見なんて知るかってこと

フランスとかイングランドは一国としてやっていける自力があるから権力持って介入してくる法皇は邪魔でしかない
だからその切り離しにかかって言うこと聞かない正当性の担保の理屈として唱えた

36: 名無し 2019/09/17(火) 00:28:46.190
>>34
確かにね

カノッサの屈辱もあったじゃない
王様なのに法王の怒りが怖くてはだしで外で三日間待ちぼうけ食らったって古事

しかしフランスやイギリス、イギリスなんか特に強かったからな
法王邪魔だったんだろうな、結果的にイギリスは法王なんか知るかって事になったもんな

6: 名無し 2019/09/16(月) 23:39:37.665
信長だけが極悪人みたいな感じになっちゃってるけど
信長以前にも足利義教や細川政元からも燃やされてて草www

燃やされて当然のようなクソ集団

8: 名無し 2019/09/16(月) 23:41:29.904
>>6
足利義教のときは延暦寺側もやけくそで燃やしてた

9: 名無し 2019/09/16(月) 23:43:04.770
奈良から長岡を経て京都に都が移された原因は宗教(ドーキョー)が原因っていう

11: 名無し 2019/09/16(月) 23:45:01.933
>>9
京都に都を移したのも
怨霊の呪いから逃げるためだったんだよ

15: 名無し 2019/09/16(月) 23:49:59.594
>>11
桓武天皇の弟(たぶん)の早良親王の祟りだな

23: 名無し 2019/09/16(月) 23:57:45.925
>>15
ああああ、それだったかも
名前に記憶がある

10: 名無し 2019/09/16(月) 23:43:51.303
中世の宗教勢力の第三勢力感

12: 名無し 2019/09/16(月) 23:46:44.628
僧兵とか言う強そうに見えて結構弱い連中

16: 名無し 2019/09/16(月) 23:50:42.197
>>12
強くなくてもやっかいだったみたいだよ
カルト系の教え「仏敵である信長と戦って死ぬ事ができれば極楽浄土へ行ける」
ていうむちゃくちゃな教えを信者に信じ込ませてたみたいで

だから死ぬ事をぜんぜん恐れなかったって

13: 名無し 2019/09/16(月) 23:47:41.772
戦国時代より前の仏教勢力って雑魚のイメージしかない

18: 名無し 2019/09/16(月) 23:54:29.111
あいつら肉食ってないからな

20: 名無し 2019/09/16(月) 23:56:25.787
女人禁制とかいうわりに比叡山焼き討ちの時に女の死体がたくさん出てきてて草も生えない

24: 名無し 2019/09/16(月) 23:58:41.267
この戦国時代って仏教徒もそうだけど農民ですら武器もって一揆したりするからな

武士も仏教徒も農民も関係なく当たり前のようにみんなで殺し合いしてた狂気の時代

25: 名無し 2019/09/17(火) 00:00:59.748
戦国時代の人は死ぬことが通過儀礼だと思ってるから、死を恐れないってきいた

26: 名無し 2019/09/17(火) 00:01:04.806
寺社勢力の何が怖いって諸国の農民に対して一揆を促しちゃうところじゃないの?
石山本願寺による加賀の一向一揆とか

28: 名無し 2019/09/17(火) 00:06:01.571
>>26
寺社勢力ってさ

その辺の権力者が人を集めて蜂起しようとしてもなかなか人って集まらないけど
宗教を利用すれば人って簡単に集まるのが怖いんじゃないかな

30: 名無し 2019/09/17(火) 00:09:38.199
最強は本願寺だがな

32: 名無し 2019/09/17(火) 00:14:06.469
>>30
それはたぶんない

日本文化の中では仏というのも八百万の神の一柱と考えられてたみたい
仏教というのも皇室の庇護の下で活動や布教を許されてたんで

神社勢力がたぶん一番やばい

35: 名無し 2019/09/17(火) 00:25:36.664
王権と癒着してたキリスト奴と反体制貫いてた一向宗を一緒にしてはいけない
どっちが上かは知らんが

37: 名無し 2019/09/17(火) 00:31:46.786
法王に振り回されたのはイタリアだよな

てか、法王なんかクズにしか思えないんだけどな
昔から

でも、今でもカトリックが法王を大事にしてるのがまったく意味わからない

39: 名無し 2019/09/17(火) 00:35:46.295
余談なんだけどさ

カトリックの人口って減りつつあって、増える見込みがないんだよ
このままだとムスリムに超えられるの

それで法王は人口大国の中国に行ったんだよ
チベット人やウイグル人が弾圧されてますよ。てのも見ないふりして

これほんと最近の話だよ

41: 名無し 2019/09/17(火) 00:40:12.373
カノッサは時代が数百年違うし法皇子飼いの神聖ローマ皇帝にやったこと
立場保障してやってるのに噛みついて来たから仕置きした
で、後の30年戦争で両者諸共フランスに撃破された

そんで法王がいるからカトリックがあるんだわ
あれは世界統治を神に指名されたペテロの後継者が法皇であると信じる宗教
純粋にキリスト教の教義を信仰したい奴は宗教改革派、主にプロテスタント宗派を立ち上げてる

43: 名無し 2019/09/17(火) 00:52:49.818
聖書によると

「人は神のもとに平等である」というのがキリストの教えなんだけど
法王という地位がある時点で、そのキリストの教えを破ってる気がするよ

結局宗教なんてのはそんなもんだろ、と思うんだが

45: 名無し 2019/09/17(火) 00:57:31.241
>>43
別に法王がいるからと言って平等でないとは限らないぞ
現状平等とは言えないが

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5