世界史総合

世界史教師「世界四大文明 ここテストに出るよ」俺「あれ?長江文明は?」世界史教師「は?なにそれ?」

2020年9月6日

1: 名無し 2019/05/30(木) 21:42:34.680
俺が学校教育ってゴミだなと確信した瞬間である

2: 名無し 2019/05/30(木) 21:43:39.934
ヴェノナ文書は?
桂ハリマン覚書は?

答えてくれた日本史教師いない

48: 名無し 2019/05/30(木) 22:00:16.916
>>2
教えないだろ

6: 名無し 2019/05/30(木) 21:45:53.318
黄河文明
メソポタミア文明
エジプト文明
あとひとつなんだっけ?

20: 名無し 2019/05/30(木) 21:51:51.127
>>6
インダス

8: 名無し 2019/05/30(木) 21:46:31.519
世界四大文明なんてまだ言ってんのか
世界史の古い文明なんかメソポタミアだけでいいわ

10: 名無し 2019/05/30(木) 21:46:53.936
中学高校なんて教科書に書いてある事を勉強する場所
真実を勉強する場所じゃない

13: 名無し 2019/05/30(木) 21:48:14.837
縄文文明もあったんだけどな

22: 名無し 2019/05/30(木) 21:52:22.199
>>13
縄文は農耕やそれらに匹敵する食糧生産の方法が無かったから文明として成り立たない
土器や道具などを伝搬する文化交流や商業のようなものがあったのは確かだが
縄文地域全体を統治する宗教や政治体制あるいは同盟の類はありえないから
縄文時代の日本が歴史的に注目されるべき文明を立てていたとするのは間違い

21: 名無し 2019/05/30(木) 21:51:53.365
歴史教育に関しては
教科書にないことは覚えなくてよい
受験終えて大学入ってからほんとうのことを勉強しても間に合う

24: 名無し 2019/05/30(木) 21:52:38.879
>>21
何に間に合うの?

49: 名無し 2019/05/30(木) 22:00:24.904
>>24
研究者になるのに

今川義元もマニアにとっては優れた武将だが
マニア以外の人を相手にするときは「デブの公家麿」認識のふりして話を合わせる
学校の歴史教科書はそういう類いの教養(真実とは限らない)を教えるところだ

23: 名無し 2019/05/30(木) 21:52:25.117
黄河文明
エジプト文明
メソポタミア文明
インダス文明

と15年前の大学受験で整理したが、研究が進めば変わるところもあろう

30: 名無し 2019/05/30(木) 21:54:43.458
>>23
その頃から古代文明はたくさんあることがわかっている
学校教育は「偉い人の思う常識」を教えることだから
人によって価値観が違う歴史に関してはややこしくなる

35: 名無し 2019/05/30(木) 21:56:54.204
>>30
いわゆる通説を教えるところだよな学校は
大学は学説を多角的に捉えて研究するところ

63: 名無し 2019/05/30(木) 22:07:27.610
>>23
これが四大なの?
チグリスユーフラテス文明ってなかった?

64: 名無し 2019/05/30(木) 22:07:49.934
>>63
それがメソポタミアじゃね

25: 名無し 2019/05/30(木) 21:52:39.191
南京事件の項になると授業中なのに「そんなものは無かったんだ!ねつ造だ!」って先生に楯突いてた吉村君は今頃元気だろうか

31: 名無し 2019/05/30(木) 21:54:50.162
>>25
先生に言ってもどうしようもないよな
朝日新聞に文句言わなきゃ

28: 名無し 2019/05/30(木) 21:54:02.491
三国志のところも一瞬で終わるじゃん

33: 名無し 2019/05/30(木) 21:55:42.901
>>28
横山光輝読めってことだよ

36: 名無し 2019/05/30(木) 21:56:55.518
>>28
そういえばそうだったな
魏の建国者は曹丕で曹操は名前すら出てこなかった気がする

その割に黄巾の乱はしっかりでてくる

46: 名無し 2019/05/30(木) 21:59:42.405
>>36
黄巾の乱以降唐の成立までほとんどずっとグダグダやってたしまあ

42: 名無し 2019/05/30(木) 21:58:21.700
ってか、遺跡の規模だけとったら四大文明はりっぱに四大だろ
長江なんて小さな遺跡があるだけやん、古いだけで

53: 名無し 2019/05/30(木) 22:03:10.184
長江文明なんてあったのか小学生か中学生の時に質問した教師には無いって言われたのに

58: 名無し 2019/05/30(木) 22:05:27.530
世界史ってどんだけ詳しく語ろうが「ほーん」って感じなの何でなんやろな、全然尊敬されないのちょっと不憫

62: 名無し 2019/05/30(木) 22:07:02.390
>>58
マクロ過ぎてなんかふんわりしてる感が凄い

66: 名無し 2019/05/30(木) 22:09:40.317
ギリシァ文明はしょぼい?

71: 名無し 2019/05/30(木) 22:11:17.521
>>66
海の民「よろしくーwwwwwwwww」

72: 名無し 2019/05/30(木) 22:12:46.857
>>66
ギリシアが栄えたのはいわゆる四大文明のもっとあと
4、5千年前はヨーロッパ全体がしょぼい

68: 名無し 2019/05/30(木) 22:10:38.197
アレキサンダーだったりアレクサンドルだったりアレクサンドロスだったりアレキサンドリアだったり

まぁ大王感ある名前だけど

78: 名無し 2019/05/30(木) 22:15:48.545
>>68
アレクサンドルはナポレオンを撃退したロシア皇帝のイメージだな
だから二世とか一世とか付けると区別しやすい
マケドニアは二世
ロシアは一世

84: 名無し 2019/05/30(木) 22:19:56.450
四大文明があった場所が今では全て砂漠化してるの人類クソって感じ

87: 名無し 2019/05/30(木) 22:23:10.432
>>84
農耕が地力を奪って荒廃させるのは有史以来現代に至るまで一貫してる
化学肥料とかで誤魔化してるけど石油やリン鉱石がなくなったらやっぱり荒廃するよ

112: 名無し 2019/05/30(木) 22:59:05.464
「世界四大文明」、というと日本では教科書で習う「一般常識」なのだが、そもそもこの概念は日本、中国など一部の国でしか通用しない。世界のスタンダード的な見方ではなく、中国四千年の歴史」みたいな感じで決まり文句にはなっているものの根拠に薄い概念である。

そもそもの初出は1952年の高校教科書だそうなのだが、人類の歴史はこの四つの文明から発展してきたわけではないし、この四つだけがとりたてて優れているというわけでもない。

特に中南米でマヤやインカをやってる学者たちは、中米のマヤ・アステカ文化圏と、南米のインカ文化圏も数に入れて「六大文明にしてほしい」という話をよくしているし、 単独に発展した文明という意味ではアラスカインディオや北欧北極圏に住むサーミ人の文明も数にあげられるし、世界各地の古代文明を挙げればキリがない。

現在では、「四大文明」という概念は、史料が乏しかった過去の誤解に基づく古い考え方である。

114: 名無し 2019/05/30(木) 23:27:00.230
そもそも世界史やら日本史やらは遡っていく方が楽しく学べそう
今のこの文化は昭和のこれがきっかけで定着したとか
いきなり縄文とか遠すぎるんだよ

17: 名無し 2019/05/30(木) 21:50:08.843
一番重要な近代史をやらない国

7: 名無し 2019/05/30(木) 21:46:17.398
石器とか源平とかどうでも良いから明治以降やってくれよ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5