古代オリエント

エジプト人「ピラミッド作ったやで!」 シュメール人「暦作ったやで!」

2020年9月7日

1: 名無し 2019/07/06(土) 02:09:01.01
日本人「どんぐりのアク抜きに成功したやで!」

2: 名無し 2019/07/06(土) 02:09:34.17
で?今は?

3: 名無し 2019/07/06(土) 02:10:06.87
>>2
イスラム教を許すな

104: 名無し 2019/07/06(土) 02:30:31.91
>>3
アラビアはむしろイスラム化してから世界の最先進国になったんだぞ
ヨーロッパに逆転されるのは大航海時代になってから

232: 名無し 2019/07/06(土) 02:49:07.03
>>104
なんで中東負けてもうたん?
航海とかってアラブ人が欧州人に教えたんちゃうかった?

244: 名無し 2019/07/06(土) 02:50:21.21
>>232
16世紀にオスマンが陸でも海でも負けておしまい
って世界史でやるやろ

254: 名無し 2019/07/06(土) 02:50:53.20
>>232
地中海貿易で十分潤ってたから
わざわざ外洋に出る必要性を感じてなかった

261: 名無し 2019/07/06(土) 02:51:50.49
>>232
トルコが攻めてきたので
モンゴル系の軍事は自然災害同然で来たら誰も止められへん
ヨーロッパもその渦に粉砕される寸前で本国の政争で免れただけや

9: 名無し 2019/07/06(土) 02:11:54.65
ハニワのぐうかわポーズ考えたで!

27: 名無し 2019/07/06(土) 02:17:10.77
>>9
うおおぉおぉぉぉ!カワヨ

見てみて馬も作ったで!

7: 名無し 2019/07/06(土) 02:11:17.29
でも日本には日本刀があるから…

10: 名無し 2019/07/06(土) 02:11:56.25
栃の実ウメー

12: 名無し 2019/07/06(土) 02:12:27.62
貝塚に見る日本人のトイレへの熱いこだわり

14: 名無し 2019/07/06(土) 02:13:09.86
コンニャク作ったぞ

13: 名無し 2019/07/06(土) 02:12:30.53
貝食いすぎじゃね
山できるほど食っとったんか

17: 名無し 2019/07/06(土) 02:14:50.02
>>13
海産物が豊富で移住する必要が無く
そこに留まり続けたと言う日本ホルホル要素やぞ

37: 名無し 2019/07/06(土) 02:21:42.13
>>13
出汁に使ってたらしいぞ
贅沢すぎるわ

20: 名無し 2019/07/06(土) 02:16:00.17
土器が世界一古いはず

25: 名無し 2019/07/06(土) 02:16:59.31
>>20
んなわけあるかバーカ

49: 名無し 2019/07/06(土) 02:23:34.27
>>25
考古学では普通に常識やろ

24: 名無し 2019/07/06(土) 02:16:29.00
シュメールとかダントツで技術あったのに
なんで落ちぶれたんや?

30: 名無し 2019/07/06(土) 02:17:52.14
>>24
塩害
→モンゴルにバグダット破壊される
→オスマンの統治
→イギリスに民族無視した国境ひかれる

32: 名無し 2019/07/06(土) 02:19:59.65
>>30
モンゴル、オスマン、イギリスって
相手が悪すぎやな

73: 名無し 2019/07/06(土) 02:26:36.96
>>30
塩害で作物育たンゴ...

せや!土人には出来んやろうけど
ワイら先進国民は灌漑技術使って
水まきまくって浄化したろ!

実は水に塩分が溶け込んでて濃縮させる結果となり死亡

28: 名無し 2019/07/06(土) 02:17:12.81
古代感があるのに先進国という世にも珍しい国だぞ

29: 名無し 2019/07/06(土) 02:17:23.82
狩猟採集やのに大規模定住を成し遂げた奇跡の土地やぞ
なお寒冷化で無事土人に戻り弥生人に駆逐された模様

33: 名無し 2019/07/06(土) 02:20:09.03
でも日本には御成敗式目があるから...

36: 名無し 2019/07/06(土) 02:20:38.85
当時の中国人から見たら
日本人なんて猿以下の家畜に見えたやろなぁ
言葉もロクに話せないし
ひたすらどんぐりと貝拾い食いするだけの毎日

38: 名無し 2019/07/06(土) 02:21:53.21
>>36
一応金印貰ってるから・・・

43: 名無し 2019/07/06(土) 02:23:06.25
>>38
空海みたいな
チート級天才の大金持ちボンボンおらんかったら
ほんま周辺諸国の奴隷として
黒人みたいに連行されててもおかしなかったで日本人

57: 名無し 2019/07/06(土) 02:24:53.39
>>43
や島N1

93: 名無し 2019/07/06(土) 02:29:13.51
>>57
雨が降らなくて畑がカラカラや…
どないしたらええんや…
→空海「川から水引けばええやん、ほい」灌漑技術披露

→はぇーすっごい→弘法大師伝説

219: 名無し 2019/07/06(土) 02:46:50.85
>>93
なろうじゃん

250: 名無し 2019/07/06(土) 02:50:31.58
>>219
空海としては
中国から持ち帰った知識技術を仏教と絡めて宣伝することで
信徒を増やす布教営業活動の一環やっただけなんやけどな

披露した知識や技術があまりにも先進的すぎて
当時の庶民にはマリックとかサイババ並みのハンドパワーに見えてたんやと思う
その結果、全国各地に弘法大師伝説ができた

40: 名無し 2019/07/06(土) 02:22:25.21
オーパーツとかロストテクノロジーのほとんどはデマってマジ?

47: 名無し 2019/07/06(土) 02:23:27.88
>>40
ロストテクノロジーなんて幾らでもあるやん
Xboxとか

51: 名無し 2019/07/06(土) 02:24:07.37
>>40
アンティキティラ島の機械以外はほとんどフェイク

192: 名無し 2019/07/06(土) 02:43:12.95
>>40
ワイが作ったガンプラを4000年後に発掘されて
こんな時代に巨大ロボットの模型!?
みたいなもんやろ

249: 名無し 2019/07/06(土) 02:50:29.73
>>40
ヴォイニッチもあんだけ別格みたいな扱いやったくせに
しょぼい結論やったしな

48: 名無し 2019/07/06(土) 02:23:33.99
縄文文明って
知識うすい人間はバカにするとこあるけど
結構なもんやぞ

75: 名無し 2019/07/06(土) 02:27:12.06
>>48
嘘かほんまかしらんけど
弥生時代の出雲大社とかくっそロマンある

94: 名無し 2019/07/06(土) 02:29:17.60
>>75
クソ長階段のか?

102: 名無し 2019/07/06(土) 02:30:04.40
>>94
そうそう

50: 名無し 2019/07/06(土) 02:24:02.94
ギリシアってエジブト文明の影響受けてるん?

66: 名無し 2019/07/06(土) 02:25:53.67
>>50
エジプトどころか中東からもバリバリ関係作っとるで

52: 名無し 2019/07/06(土) 02:24:09.69
最新の研究によると縄文時代って意外と高度な文明だったんやろ?

63: 名無し 2019/07/06(土) 02:25:32.06
>>52
というか
16世紀まで関東東北の東日本では
縄文時代と大差ない生活レベルだった
住居も竪穴式だったし

あまり知られてないけど

74: 名無し 2019/07/06(土) 02:27:03.83
>>63
奥州とか栄えてたってガセなん?

92: 名無し 2019/07/06(土) 02:28:53.92
>>74
一般の東北人なんか貧乏と飢えで
まともな生活レベルじゃなかった

59: 名無し 2019/07/06(土) 02:25:05.28
日本って何回も中国に侵略されててもおかしくないのに
なぜか回避しとるよな

61: 名無し 2019/07/06(土) 02:25:18.00
>>59
あまり旨味ないやん

79: 名無し 2019/07/06(土) 02:27:43.55
>>59
そりゃ土人にしか見えないやろ

中世の京都の人間が
東北人見たらガチで土人に見えただろうし
国内でも同じこと

82: 名無し 2019/07/06(土) 02:28:04.31
>>59
海越えた土地をわざわざ支配下に置いたところで採算取れんわ
いざというときの傭兵として使えるわけでもないんやから

83: 名無し 2019/07/06(土) 02:28:05.57
>>59
海越えるってなかなか辛いからなあ
陸続きでどこまでも土地があるのに
わざわざ海越えて小さい島侵略してもって感じやわ

124: 名無し 2019/07/06(土) 02:33:34.97
>>59
島国ブロックやろ

143: 名無し 2019/07/06(土) 02:37:14.21
>>59
島国で山だらけとかクッソいらんやろ

152: 名無し 2019/07/06(土) 02:39:04.25
>>59
単純にいらないやろこんな土地

163: 名無し 2019/07/06(土) 02:40:36.87
>>152
そうか?
太平洋に開けてるし
大陸から見たら地政学的には要衝やろ
ちなホルホルではない

182: 名無し 2019/07/06(土) 02:42:20.40
>>163
大陸の向こうに何がある時代ならともかく
それ以前は単に最果てやし
海に面してても別に利点ないし…

69: 名無し 2019/07/06(土) 02:26:18.96
古代栄えとる国って
周りの原始人レベルの土人達見てどう思ってたんやろか

87: 名無し 2019/07/06(土) 02:28:23.13
>>69
基本的に自分らが世界の中心で
それ以外は言葉通じない野蛮人くらいにしか思ってないだろ

77: 名無し 2019/07/06(土) 02:27:30.17
0の概念をつくったインド人が一番凄いわ

105: 名無し 2019/07/06(土) 02:30:32.67
>>77
アラビア数字作ったアラブ人もだぞ

88: 名無し 2019/07/06(土) 02:28:34.03
日本人が農耕民族とか言う謎の風潮
西暦の紀元近くまで農耕始めなかった集団って
孤島とか除いたら本当に日本くらいなもんで
むしろ世界でも稀な根っからの狩猟採集民族なのに

108: 名無し 2019/07/06(土) 02:30:58.78
>>88
今の日本人の主体って渡来系弥生人やで
だから遺伝子的には6000年前くらいから稲作ってる農耕民族や

126: 名無し 2019/07/06(土) 02:33:41.39
>>108
主体ってなんやねん

146: 名無し 2019/07/06(土) 02:38:00.03
>>108
ワイ東北系関東人やしセーフやろ
って思ったけど今の研究だと
現代日本人での縄文人と弥生人って分類は完全に否定されてるんやっけ

159: 名無し 2019/07/06(土) 02:40:21.41
>>146
縄文人の中にも色んな人種がいて
弥生人の中にも色んな人種がいて
現代日本人の遺伝構成は思ったより多様的って話だぞ

195: 名無し 2019/07/06(土) 02:43:43.83
>>146
東北人もほぼ変わらんで
現代人で縄文人の遺伝子が濃いのはアイヌくらいや

203: 名無し 2019/07/06(土) 02:44:25.88
>>195
沖縄はそれなりに強いんちゃうか縄文人

98: 名無し 2019/07/06(土) 02:29:39.46
中国人が中国人同士で争って領土を奪い合ってた時に
日本では全裸で貝ばっかり食ってたってマジ?

110: 名無し 2019/07/06(土) 02:31:19.07
>>98
中国で三国志やってた時代に
日本は倭国大乱起こしてなかったか

125: 名無し 2019/07/06(土) 02:33:37.06
>>110
三国志とか紀元後やんけ

131: 名無し 2019/07/06(土) 02:34:36.52
>>125
魏志倭人伝の魏って曹操が作った魏王朝のことなんやで

132: 名無し 2019/07/06(土) 02:35:21.08
>>131
曹操は魏作ってないぞ

142: 名無し 2019/07/06(土) 02:37:02.68
>>132
なんやこのアホ…

147: 名無し 2019/07/06(土) 02:38:20.64
>>142
魏王朝開いたのは曹丕やし
そもそも挙げるならせめて前漢やろ

118: 名無し 2019/07/06(土) 02:32:38.17
0発見は過大評価やわ
インドで発見されずとも自然発生的に発生してた

134: 名無し 2019/07/06(土) 02:35:33.54
>>118
見つけたこと自体についてはそれはそうやな

アインシュタインがいなくても誰かが相対論にたどり着いたやろうし

ただそれがその当時の状況から見て
いかに先進的だったかで評価されるべきやな

122: 名無し 2019/07/06(土) 02:33:29.22
0発見って桁の概念とはまた違うんけ?

140: 名無し 2019/07/06(土) 02:36:57.00
>>122
桁とはまた違う

123: 名無し 2019/07/06(土) 02:33:30.36
日本って新しいことする発想がないよな
いつもどこかの国が新しいこと教えてくれるまで
同じ技術使い倒すみたいな節ある

139: 名無し 2019/07/06(土) 02:36:17.94
>>123
木造建築の接合は他国に類を見ないぞ

144: 名無し 2019/07/06(土) 02:37:55.96
>>123
確かに、無から何かを生み出した発明ってのがとんと思いつかない
強いて言えばCDか?
でもこれもレコードの焼き直しと言えばそれまでだし…

153: 名無し 2019/07/06(土) 02:39:12.88
>>144
フィリップスと共同とか聞いたけど
日本主導なんかあれは

169: 名無し 2019/07/06(土) 02:41:17.54
>>153
そもそもレーザーディスクが先やったわ
ワイの勘違い、すまんな

157: 名無し 2019/07/06(土) 02:40:00.70
近年だとQRコードとかフラッシュメモリとか

156: 名無し 2019/07/06(土) 02:39:54.85
四大文明発祥の地って中国以外落ちぶれてんな
その中国も150年落ちぶれてたし

171: 名無し 2019/07/06(土) 02:41:22.18
>>156
いや、中国って定期的に落ちぶれては復活繰り返してるやん

206: 名無し 2019/07/06(土) 02:45:23.24
アラブ人「このピラミッドって古代遺跡いつからあるんやろなぁ」←わかる

クレオパトラ「このピラミッドって古代遺跡いつからあるんやろなぁ」←まだわかる

ツタンカーメン「このピラミッドって古代遺跡いつからあるんやろなぁ」←ファッ!?

215: 名無し 2019/07/06(土) 02:46:27.97
>>206
ツタンカーメンから
ナポレオンまで同じ気持ちになったと考えると
ぐうロマンある

229: 名無し 2019/07/06(土) 02:48:38.29
>>215
ほんとこれ

276: 名無し 2019/07/06(土) 02:53:59.43
>>206
ギザのピラミッドでも
ツタンカーメンの時代から1000年以上前の話だから
不思議ではないような

269: 名無し 2019/07/06(土) 02:52:32.82
なんでアラブって
古代~中世あたりはめっちゃ凄かったのに
だんだん落ちてって今はあんなんになったんや

280: 名無し 2019/07/06(土) 02:54:17.24
>>269
それこそ17-19世紀あたりの重要な時に
トルコの支配下に置かれたから

290: 名無し 2019/07/06(土) 02:55:35.55
>>280
オスマンもオスマンで
なんで時代に取り残された瀕死の病人呼ばわりされるようになってもうたんやろなぁ…

318: 名無し 2019/07/06(土) 02:58:49.60
>>290
ヨーロッパの対外征服は本気で戦ってるように見えて
キリスト教(ローマ帝国から続く文化でもある)のプロレスでもあった
それにのれなかった
無論改革の遅れとかのさんざ指摘されてる間違いもあったが

281: 名無し 2019/07/06(土) 02:54:19.52
モンゴルとかいうガチ蛮族にバグダード滅茶苦茶にされたのが
多分最後のターニングポイントやったと思う

283: 名無し 2019/07/06(土) 02:54:21.36
元からそんなに優れた土地でもないし
欧州と違って新大陸パワー手に入らんかったからな

293: 名無し 2019/07/06(土) 02:55:58.22
宗教やろな
中世のキリスト教
現代のイスラム教
一神教はその教義に凝り固まって思考停止しちまう
そりゃ科学も発展しようがない

299: 名無し 2019/07/06(土) 02:56:38.63
・元から砂漠の土地
・モンゴルに壊滅させられる
・新大陸利権にあやかれない

中東は元からあかんかったわ

309: 名無し 2019/07/06(土) 02:57:46.74
>>299
石油早く掘り出してれば覇権やったやろ

317: 名無し 2019/07/06(土) 02:58:42.39
>>309
出てきたのはww2後よな

345: 名無し 2019/07/06(土) 03:01:58.44
>>309
そもそも石油を使う技術自体が20世紀前半待ちやからなあ
その頃には搾取される側やったし色々難しいわ

303: 名無し 2019/07/06(土) 02:57:04.78
古代ローマとかいう全ての起源

320: 名無し 2019/07/06(土) 02:59:13.92
>>303
これも過大評価やわ
客観的に見てローマが生み出した文化とか全然ない
古代オリエントの猿真似国家やん

329: 名無し 2019/07/06(土) 02:59:57.19
>>320
水道橋も温泉もローマが作ったんやん

342: 名無し 2019/07/06(土) 03:01:33.74
>>320
生み出す人間とそれを普及させる人間
両方がが必要なわけでね
ギリシアが生み出しローマが育てたと言える

335: 名無し 2019/07/06(土) 03:00:33.34
ヨーロッパが古代から文明的だったのにアフリカは今でもアフリカ
やっぱ文明が始まるきっかけって環境がすべてなんかな

354: 名無し 2019/07/06(土) 03:02:49.01
>>335
いいえヨーロッパの中世は
ローマとかギリシアとかの例外除けば野蛮で未開でした
つか18世紀までインドに経済的に負けてたつうか
インドが負けたのは19世紀終わりくらいか

359: 名無し 2019/07/06(土) 03:03:25.77
>>335
やっぱ川がないとダメや
物流の要や

360: 名無し 2019/07/06(土) 03:03:28.29
>>335
ヨーロッパって言っても
文明的だったのはギリシャ・ローマの地中海地域じゃねえかよ
それ以外は辺境の地同然だっただろ

361: 名無し 2019/07/06(土) 03:03:31.13
>>335
マリ王国とかすごいやんけ

373: 名無し 2019/07/06(土) 03:04:40.72
>>361
世界史上最高の金持ちはマリのマンサ・ムーサーやからな

388: 名無し 2019/07/06(土) 03:05:41.34
>>373
メッカ巡礼の旅路でイスラム学者引き抜きまくったって言うからな
おまけに金撒きまくるからメッカの金価下がったとか

352: 名無し 2019/07/06(土) 03:02:24.65
星の動きの法則見つけたやつってだいぶヤバいよな

374: 名無し 2019/07/06(土) 03:04:40.79
>>352
天動説と地動説どちらが正しい場合でも
夜空の星の動きは実は大差ないと聞いてはえーってなったわ

401: 名無し 2019/07/06(土) 03:06:54.59
>>374
というか実際どっちも正しいしな
原点どこに置くかってだけやから
そらその上の理論が精密なら正しい結果出るよ

363: 名無し 2019/07/06(土) 03:03:47.26
エジプトに対しては
なんか凄かったらしいてイメージはあっても
イランが凄かったて日本人の9割が知らんよな
学校で絶対習っとるはずやのに

371: 名無し 2019/07/06(土) 03:04:25.34
>>363
ペルシャとイランは違うとこにあると思ってるんやろ

376: 名無し 2019/07/06(土) 03:04:46.48
>>363
ペルシャって言えばみんなわかるやろ
名前戻せや

413: 名無し 2019/07/06(土) 03:08:12.70
>>363
ペルシャって国名に改名すればみんな偉大さに気付くやろ

366: 名無し 2019/07/06(土) 03:04:00.56
アフリカは昔から土人みたいなこと言ってるやつ
高校世界史すらおさめてなさそう

381: 名無し 2019/07/06(土) 03:05:09.62
>>366
せめて文字の文化があればな・・
文献が無さすぎるのは致命的や

406: 名無し 2019/07/06(土) 03:07:29.26
>>381
もっというと
なんでアフリカには文字の文化が生まれなかったのか
紙かね?

412: 名無し 2019/07/06(土) 03:08:03.20
>>406
パピルスが一応あるやろ

407: 名無し 2019/07/06(土) 03:07:33.96
>>366
いうほどエジプト以外のアフリカって文明度高かったか?
それこそカルタゴくらいしか浮かばないんやが

416: 名無し 2019/07/06(土) 03:08:27.39
>>407
エチオピア帝国はなかなか

422: 名無し 2019/07/06(土) 03:08:50.55
>>407
マリ王国とかあるし
北アフリカにもイスラム系の王朝たちまくりやったで
あとエチオピアとか

429: 名無し 2019/07/06(土) 03:09:35.88
>>407
ジブラルタルの方とか普通にヨーロッパと変わらんやん

396: 名無し 2019/07/06(土) 03:06:31.97
アフリカよりアメリカの方がヤバいやろ
黒人の部族は残ったけど
ネイティブアメリカンやメソアメリカの文明ほぼ消されたやん

405: 名無し 2019/07/06(土) 03:07:28.12
>>396
大戦犯天然痘&はしか

419: 名無し 2019/07/06(土) 03:08:35.91
古代ならエチオピアだけ抜きん出てるイメージ

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5