歴史総合

日本史上にハンニバルや韓信レベルの「戦争の天才」っておる?

2022年4月27日

1: 名無し 19/11/28(木)10:31:02 ID:DLl
土方歳三くらいかな?

ニュース


2: 名無し 19/11/28(木)10:31:23
源義経
4: 名無し 19/11/28(木)10:34:38 ID:DLl
>>2
鵯越か
たしか非戦闘員も攻撃したり当時の慣習違反の鬼畜戦法やったんよな
3: 名無し 19/11/28(木)10:34:02
東郷平八郎
5: 名無し 19/11/28(木)10:35:41 ID:DLl
>>3
東郷は作戦立案してないで
日本海海戦中ずっと立ってただけや
6: 名無し 19/11/28(木)10:36:17
上杉謙信は無敗とか言われるよな
実際は無敗でもないらしいけど
8: 名無し 19/11/28(木)10:37:26 ID:DLl
>>6
謙信は当時としてはかなり勝率高いやろ

40: 名無し 19/11/28(木)10:53:09
まあ戦争という括りだけで見れば上杉謙信か?
政治力とかその辺がズタボロなのに国を維持できたのはやっぱ戦争が強かったからやろ
7: 名無し 19/11/28(木)10:36:20
山本五十六
11: 名無し 19/11/28(木)10:38:52 ID:DLl
>>7
むしろ真珠湾攻撃しないで
当時の海軍の基本方針のまま持久戦した方が勝ち目あった説あるで
14: 名無し 19/11/28(木)10:40:02
>>11
それはありえんな
禁輸された時点で持久戦の方が勝ち目ない真珠湾の失敗はただひとえに空母落とせなかった事
10: 名無し 19/11/28(木)10:38:43
言うて謙信も所詮は中越でイキってるだけだし島津もそうだが
買い被りだよなノッブが一番凄いと思う
13: 名無し 19/11/28(木)10:39:36 ID:DLl
>>10
ノッブはクッソ負けまくってる
負け戦でも生き延びる力があるだけ
16: 名無し 19/11/28(木)10:40:39
>>13
結果的にはあとは消化試合の状態まで行った実質の天下人なんですがそれは
18: 名無し 19/11/28(木)10:41:45
>>13
勉強し直してどうぞ
31: 名無し 19/11/28(木)10:48:08 ID:DLl
>>18
は?
桶狭間とか姉川とか要所要所で勝ってるだけで
生涯勝率は低いやろノッブは
稲葉山城取ろうとして十年以上敗戦続けてるし

34: 名無し 19/11/28(木)10:50:36
織田信長は追い詰められるまでは凡庸やぞ
追い詰められると大勝利するんやで
弱いからこそ槍も銃も試行錯誤してたし
あと以外と天命に任せる自体が多すぎる
39: 名無し 19/11/28(木)10:52:14 ID:DLl
>>34
他が三間槍なら自分のところは三間半槍やとか創意工夫の天才やね

43: 名無し 19/11/28(木)10:55:06
織田信長の強さは負けても建て直せる尾張の経済力と
時期を選ばなくてもいい自由な行軍ができたからやで
経済力や生産力は道三と結婚させたり尾張支配した信秀のおかげやし
15: 名無し 19/11/28(木)10:40:35
ハンニバルや韓信クラスって戦術が世界的に有名になるレベルやろ
そんなやつは日本にいない
27: 名無し 19/11/28(木)10:46:40 ID:DLl
>>15
日本の例で世界の戦術教本に載ってるのは
旅順要塞攻略と真珠湾攻撃やな
乃木希典は司馬遼太郎のせいで評判落としまくってるけど
29: 名無し 19/11/28(木)10:47:38
>>27
いやぶっちゃけ乃木はあかんやろ兵士が死にすぎや
121: 名無し 19/11/28(木)11:43:55
>>29
ゆーてもあれ以外のやり方あったか?的なとこはあるやろ
122: 名無し 19/11/28(木)11:47:46 ID:DLl
>>121
旅順港の閉鎖が失敗したから
旅順要塞落とさないと旅順艦隊が温存されたままになるからね
どんな犠牲払ってでも旅順落とさないと日本の勝ちにはならんかった
20: 名無し 19/11/28(木)10:43:31
韓信そんな戦術凄かったんか?
ある程度勝って引きこもってたイメージや
28: 名無し 19/11/28(木)10:46:52
>>20
戦術というか下調べした地の利を生かした戦い方の神やろハンニバル は戦術が強すぎてパクられたけど
韓信は真似されにくかったんちゃうか?
30: 名無し 19/11/28(木)10:47:47
>>28
>下調べした地の利を生かした戦い方の神もうこれ戦争の天才でええやん
32: 名無し 19/11/28(木)10:48:20
>>30
日本史上を探そう
22: 名無し 19/11/28(木)10:43:45
佐久間盛政上がらないあたり時代の流れを感じる
23: 名無し 19/11/28(木)10:44:15
藤原鎌足
24: 名無し 19/11/28(木)10:44:34
戦略的撤退ありで生涯無敗とオタクに持ち上げられる吉川元春さんは?
25: 名無し 19/11/28(木)10:44:52
羽柴秀吉
26: 名無し 19/11/28(木)10:46:37
兵をすり減らさず乗っ取りをする謀神が一番だってわかんだね
52: 名無し 19/11/28(木)10:59:37 ID:DLl
>>26
厳島の戦いの毛利元就はガチで謀神やったな
宮島を攻略されたらもう毛利側は勝ち目がないって嘘の情報流して
実際に味方を敵に寝返らせて陶晴賢が大軍で宮島に上陸するように誘導する
んで島に敵が騙されて上陸したところを奇襲して大勝利
35: 名無し 19/11/28(木)10:50:46
真田昌幸
41: 名無し 19/11/28(木)10:53:21 ID:DLl
>>35
徳川相手に金星取ったからって過大評価されとる印象
42: 名無し 19/11/28(木)10:54:57
>>41
1回だけやったらマグレって言われるかもしれんけど
それを何回も繰り返してるからなあ
48: 名無し 19/11/28(木)10:57:38
東郷平八郎やろ
あれこそ
裏工作や下準備と戦術を兼ね備えた
戦略的戦術的天才や
49: 名無し 19/11/28(木)10:58:42
なら東郷はハンニバル や韓信と、同レベルって言ってしっくりくるか?
58: 名無し 19/11/28(木)11:01:47
>>49
ワイはおもうね腐っても当時の世界最強国家やしロシア
ローマと対したハンニバル
項羽と対した韓心英雄はいつだって国家の存亡をかけた戦いに挑み勝利しとる
ハンニバルは結果的は負けたが
53: 名無し 19/11/28(木)11:00:35
徳川家康も地味に凄いんだけど
地味過ぎて取り上げられない悲しみ
60: 名無し 19/11/28(木)11:02:06 ID:DLl
>>53
家康は高天神城といい上田城といい大阪城といい城攻め下手すぎ
63: 名無し 19/11/28(木)11:02:58
>>60
まあ城攻めは野戦と違って難易度がダンチやからなあ
それにしても下手やとは思うが
66: 名無し 19/11/28(木)11:03:39
>>60
上田城は家康攻めてないんだけど…
一次は大久保忠世、二次は秀忠やし
56: 名無し 19/11/28(木)11:00:53
島津義弘
59: 名無し 19/11/28(木)11:01:48
>>56
島津は弟の家久の方がバケモン
68: 名無し 19/11/28(木)11:03:51
>>59
家久も歳久も終わり方がね…
家久は慕われてなかったみたいやし教養ないし
62: 名無し 19/11/28(木)11:02:56
楠木正成とかは小者なんやろか?
70: 名無し 19/11/28(木)11:04:27
>>62
ただのゲリラ戦法やしなあ
71: 名無し 19/11/28(木)11:04:57
>>70
毛沢東はそれで国とってるし
立派な戦略ぞ
73: 名無し 19/11/28(木)11:05:33
>>71
最終的に中華統一した毛沢東と敗北者の南朝の武将比べるのはどうなん
83: 名無し 19/11/28(木)11:08:38
>>73
比べるもなにも
ゲリラ戦術がいかに重要なのかはかわりなくね?
ワイは楠木は擁護してへんで
ゲリラ戦術というものの重要性を言うとるのや
84: 名無し 19/11/28(木)11:09:49
>>83
楠木のゲリラ戦法って毛沢東とかベトナムの戦術とはまた違うやん?
88: 名無し 19/11/28(木)11:11:04
>>84
じゃあただのゲリラ戦術と
毛沢東のゲリラ戦術はなにが違うんや?
89: 名無し 19/11/28(木)11:12:57
>>88
ベトナムとか毛沢東は広範囲でちまちま抵抗させて拡大していく
そもそも毛沢東は戦術戦略どっちも強い楠木は遊撃隊編成して各地を転戦 籠城したらうんこ投げて撃退
90: 名無し 19/11/28(木)11:13:39
>>89
ただのゲリラ戦術が楠木で
特殊ゲリラ戦術が毛沢東なんか?
92: 名無し 19/11/28(木)11:15:27
>>90
楠木の戦法は一般的にイメージされてるゲリラ戦法とは違うってこと
身分高くて大将扱いされてたらまた違う働きできたんやろけどな
93: 名無し 19/11/28(木)11:17:19 ID:DLl
>>88
毛沢東の戦略は遊撃戦論やな
日本は狭くて強い国で中国は広くて狭い国やから
広く分散させて防衛拠点作って積極的に攻撃にでないで
防衛に徹して相手を疲労させる
そこに毛沢東率いる遊軍が叩いて逃げるを繰り返す
95: 名無し 19/11/28(木)11:19:15
>>93
日本も苦しめられたなあ
76: 名無し 19/11/28(木)11:06:15 ID:DLl
>>70
ゲリラ戦法が生まれたのってナポレオンのスペイン征服戦争やし
かなり時代の先を行ってるな
77: 名無し 19/11/28(木)11:06:22
>>70
なんか昔の軍隊の教本には義経と正成のエピソード載ってたんやて
79: 名無し 19/11/28(木)11:07:50
>>77
義経も正成も天才ではあるけど寡兵の奇襲や奇略ばっかやもん
韓信白起ハンニバルみたいに大軍率いて打ち破ってこそやと思う
82: 名無し 19/11/28(木)11:08:33
>>79
しゃーない
どうしたって少数で大軍を撃破って方が戦巧者感あるもん
84: 名無し 19/11/28(木)11:09:49
>>82
光武帝とか桶狭間みたいな打ち破り方ならええんやが
86: 名無し 19/11/28(木)11:09:55
大軍てなると日本はなあ
87: 名無し 19/11/28(木)11:10:49
>>86
関ヶ原も調略合戦やったしな
近代の武将やと板垣がめちゃくちゃ評価されとるが略奪容認しとったからやし
72: 名無し 19/11/28(木)11:05:31
ハンニバルや韓信が活躍したのは紀元前200年ごろ
そのころ日本は何をやっていたのか
75: 名無し 19/11/28(木)11:05:54
>>72
稲作伝わってきたかな?くらい
94: 名無し 19/11/28(木)11:18:37
日本にはヤンウェンリーがいるから
96: 名無し 19/11/28(木)11:20:28 ID:DLl
>>94
ヤンがイゼルローンをほぼ無血で落としてしまったがために
攻勢に出て大負けして同盟の敗けが確定してしまったんやけどな
102: 名無し 19/11/28(木)11:24:03
>>94
普通に中国系だよね名前的に
97: 名無し 19/11/28(木)11:20:41
単体最強の軍人おったよな
何やっても死ななくて生き延びちゃった人
98: 名無し 19/11/28(木)11:21:10 ID:DLl
>>97
そのひとって戦後書店経営してたんよな
101: 名無し 19/11/28(木)11:23:16
>>98
今も渋谷駅前で普通に営業しとるからな
99: 名無し 19/11/28(木)11:21:32
牟田口もジンギスカン屋経営してたし…
100: 名無し 19/11/28(木)11:22:26 ID:DLl
>>99
イギリスの有能将官やんけ
103: 名無し 19/11/28(木)11:24:17
>>100
随行してる家畜を食べるという発想はモンゴル帝国と同じなのに…
104: 名無し 19/11/28(木)11:24:58
>>103
大和魂が足りんからな
105: 名無し 19/11/28(木)11:25:24
戦略で豊臣秀吉
戦術で竹中・黒田
106: 名無し 19/11/28(木)11:26:17
>>105
黒田普通に城井谷で負けてるし戦術弱かった説
111: 名無し 19/11/28(木)11:28:51 ID:DLl
>>106
黒田は外交官なんよね
荒木村重の有岡城とか北条の小田原城とかに一人で乗り込んでって和平させる役目
荒木村重のときは失敗して牢屋に監禁させられるけど
113: 名無し 19/11/28(木)11:29:37
>>111
外交官・戦略家・説客ってのしっくりくるな
秀吉の側にいつも控えてそうで
107: 名無し 19/11/28(木)11:26:24
秀吉って城かこって餓死るすまで待ってるイメージ
108: 名無し 19/11/28(木)11:27:16
>>107
戦っても強いで
小田原城は堅すぎた
109: 名無し 19/11/28(木)11:28:24
>>108
小田原城はまさに難攻不落やからな
112: 名無し 19/11/28(木)11:28:57
>>109
正面から戦って勝てる武将おらんやろあの城
115: 名無し 19/11/28(木)11:30:39 ID:DLl
>>109
小田原城って海に面して開けてるから
水軍まで大規模に動員して包囲すんのすごいと思うわ
九鬼、長曽我部あたりの水軍総動員やったのか
豊臣以外落とすのムリやわ
117: 名無し 19/11/28(木)11:32:17
>>115
上で出てる上杉謙信ですら落とせなかったからなあ
秀吉も落城させたかって言えばそうでもないし
119: 名無し 19/11/28(木)11:40:16 ID:DLl
>>117
小田原城は関東平野ぐるりと囲む要塞線やったから
八王子城が落城した時点で勝ち目なくなったとわかって
小田原城開城してるんよね
120: 名無し 19/11/28(木)11:42:38 ID:DLl
秀吉は戦争の天才っていうより物量と土木技術によるごり押しって感じ
123: 名無し 19/11/28(木)11:51:53
上杉謙信が攻め寄せた時はまだそんなに大拡張されてなかったけどな
謙信の側も本気で攻めてたわけではないけど謙信のすごいところは他所へのアクセスが悪い越後の大名でありながら
そこら中で戦いを続けられたこと
124: 名無し 19/11/28(木)11:54:09 ID:DLl
>>123
言うて新潟って大正時代くらいまで日本の人口ナンバーワンやからな
昔は日本海側の方が発展してたし雪以外はかなり立地ええやろ
127: 名無し 19/11/28(木)11:56:49
>>124
経済力は優れてるけど道が悪いからな
商売とかは基本海路でやってるし
関東攻めとかとても利益の出るもんではない
129: 名無し 19/11/28(木)11:58:03 ID:DLl
>>127
たしかに上越新幹線の通る道考えると関東来るだけでかなりキツそう

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5