285: 名無し 2022/06/22(水) 23:14:53.53
新武将登録して遊びたいけどなかなか魅力的かつ絶妙な弱さの武将作るの難しいな
290: 名無し 2022/06/23(木) 18:44:23.05
>>285
陳到とか廖化とか周倉とか、そういう系統のでいいんじゃね 武官は
或いは、能力はハイゲンショウでスキル系は上記の連中とか
徐州に居る元山賊連中も使い勝手いいけど、一騎にゃ弱いし一流相手に正面からも厳しくていい感じ
291: 名無し 2022/06/24(金) 11:17:55.89
85、85、75、65、55くらいで作ってる。
あとは好きな武将の孫堅とか陸遜の能力個性コピーして全能力各-10くらいにして好きな勢力に入れてる。
あとは好きな武将の孫堅とか陸遜の能力個性コピーして全能力各-10くらいにして好きな勢力に入れてる。
292: 名無し 2022/06/24(金) 12:11:28.64
男は黙ってランダム設定よ
ただの手抜きとも言う
顔グラがかぶる可能性がありそうだけど韓玄並みに使えないゴミや予想外の名将もできたりするし、設定項目が最小限で済むから手早く作れて楽でいい
前に某戦史物の人物を20人くらい作った事があるけど、手間がかかりまくりで大変だったわ
ああいうのはこだわりだすときりが無いし、いちいち画像用意するのが面倒くさすぎた(最初から入ってるやつを使うのも手だけど
293: 名無し 2022/06/24(金) 17:38:48.84
北方三国志の張衛作りたいんだけど能力値悩むわ
演義や正史よりは有能だけど90台ではないよな
演義や正史よりは有能だけど90台ではないよな

294: 名無し 2022/06/24(金) 18:47:17.14
北方版ならむしろ今の能力値ですら高い気がするが
295: 名無し 2022/06/24(金) 18:59:06.66
張飛にボコられ
馬超に腕斬り落とされて呉に就活しに行って即お祈りされた人か
馬超に腕斬り落とされて呉に就活しに行って即お祈りされた人か
296: 名無し 2022/06/24(金) 20:07:20.34
劉璋軍相手には勝ったり才覚を見せるシーンもあるから・・・
煮えきらなさと根が他人頼りな小物だけどさ
野心捨てて馬超のツテで劉備軍に入っていれば山岳部隊の指揮官として重宝されただろうに
煮えきらなさと根が他人頼りな小物だけどさ
野心捨てて馬超のツテで劉備軍に入っていれば山岳部隊の指揮官として重宝されただろうに
ニュース
297: 名無し 2022/06/24(金) 20:16:37.04
北方三国志はまだ読んでないけどそんなシーンがあるのか
怖いなぁ・・・横山三国志でも韓遂が馬超に腕斬られてたな
怖いなぁ・・・横山三国志でも韓遂が馬超に腕斬られてたな
301: 名無し 2022/06/24(金) 21:51:23.82
>>297
呉ファンじゃないならオススメだよ
呉でも周瑜ファンにはオススメ
呉ファンじゃないならオススメだよ
呉でも周瑜ファンにはオススメ
307: 名無し 2022/06/24(金) 22:56:17.78
>>297
北方のは今や三国志のスタンダードと言いたい面白さやで
吉川のはもはやお笑い三国志だ
北方のは今や三国志のスタンダードと言いたい面白さやで
吉川のはもはやお笑い三国志だ
309: 名無し 2022/06/25(土) 00:14:22.14
>>301>>307
とても面白そうだ
深みがある三国志のように思えます
近々必ず読んでみます
ありがとうございます
作家の数だけいろいろな三国志があっていろいろな英雄豪傑がいますね
フィクションだからこその個性と言うのか・・・
自分でも書いてみたくなるなぁ
388: 名無し 2022/07/03(日) 17:56:02.99
>>307
孫権の扱い酷すぎてワロタ
孫権の扱い酷すぎてワロタ
393: 名無し 2022/07/06(水) 17:34:44.78
>>388
あれはあれで特徴的な役回りというか、申し訳程度に描かれるより俺は好き
そんな俺は水戦で曹操を追い返すプレイ好き
あれはあれで特徴的な役回りというか、申し訳程度に描かれるより俺は好き
そんな俺は水戦で曹操を追い返すプレイ好き
397: 名無し 2022/07/07(木) 10:06:16.26
>>393
銀英伝のルビンスキーみたいだったな
銀英伝のルビンスキーみたいだったな
298: 名無し 2022/06/24(金) 20:48:47.52
就活したらお祈りされちゃうのはかわいそう
300: 名無し 2022/06/24(金) 21:24:56.93
ご多幸を祈られるんでなく
物理的に仏にされたからなあ、張衛
物理的に仏にされたからなあ、張衛
302: 名無し 2022/06/24(金) 21:57:21.49
こんなものか。張衛は、ふと思った。指揮をするのを、忘れていたわけではない。すでに指揮など無駄なことで、兵は逃げはじめている。
こんなものが、自分の人生だった。なぜか、こうなった。志も夢も捨てていないのに、どこか間違った。こういう天の裁きも、あるものなのか。
こんなものが、自分の人生だった。なぜか、こうなった。志も夢も捨てていないのに、どこか間違った。こういう天の裁きも、あるものなのか。
303: 名無し 2022/06/24(金) 22:19:01.31
志を立てて漢中でる頃は視点人物としても魅力あるんだけどな、北方版の張衞
まあその情けない末路が普通の人間が半端な志をもった結果として対比してるんだろう
304: 名無し 2022/06/24(金) 22:20:35.20
Zガンダムで言うところのカツかな
主人公補正ないのに主人公みたいな軍慄違反や三角関係をやると破滅するよっていう
主人公補正ないのに主人公みたいな軍慄違反や三角関係をやると破滅するよっていう
305: 名無し 2022/06/24(金) 22:36:26.88
北方版劉備は統率80後半はありそう
306: 名無し 2022/06/24(金) 22:45:53.67
実際の劉備は統率90くらいはあってもいいと思うんだけどね
ゲーム的な調整で微妙なとこに押さえられてるけど
ゲーム的な調整で微妙なとこに押さえられてるけど
308: 名無し 2022/06/24(金) 23:10:23.25
世間では曹操といえば蒼天航路のが人気なんだろうけど俺は北方曹操が好きだな
310: 名無し 2022/06/25(土) 04:17:56.00
蒼天行路は関羽好き
311: 名無し 2022/06/25(土) 05:22:38.33
柴田錬三郎から入った人はもはやレアなのか・・・
312: 名無し 2022/06/25(土) 05:37:32.38
大体の人は漫画からじゃない
天地を喰らうとか横山光輝とか蒼天航路とか
人形劇から入るような変態もたまにいるらしいけど
天地を喰らうとか横山光輝とか蒼天航路とか
人形劇から入るような変態もたまにいるらしいけど
313: 名無し 2022/06/25(土) 06:29:12.59
中二くらいに横山三国志から入って人形劇三国志の再放送?か再々放送?見ながら
ゲームやったり小中学生向けの小説を何冊か読んで徐々に難しめの小説読んでた
伴野朗先生の孔明死せずも中学生くらいに読んだかな
柴田先生のは何か大きめの文庫の上下を読んだな
天地を喰らうや時代は違うけど赤龍王読んだり横山先生の項羽と劉邦や史記も読んだ
殷周伝説はまだ読んでない、ゲームは三国志1.2.4.4PK.5で一旦やらなくなったな
一番やったのは4PKだった天地を喰らうは2やって1やったな
蒼天は読んでない、宮城谷昌光先生や安能務先生や塚本青史先生とか田中芳樹先生の
春秋戦国に楚漢戦争に三国志とかその辺りの時代の本をよく読んでるけど
知らない先生とか見つけると嬉しくなる、光栄の本も買ってたな
そして兵法よくわからないのに兵法買ってしまう
正に趙括や馬謖並みの生兵法
うーん・・・全然成長してないな
ゲームやったり小中学生向けの小説を何冊か読んで徐々に難しめの小説読んでた
伴野朗先生の孔明死せずも中学生くらいに読んだかな
柴田先生のは何か大きめの文庫の上下を読んだな
天地を喰らうや時代は違うけど赤龍王読んだり横山先生の項羽と劉邦や史記も読んだ
殷周伝説はまだ読んでない、ゲームは三国志1.2.4.4PK.5で一旦やらなくなったな
一番やったのは4PKだった天地を喰らうは2やって1やったな
蒼天は読んでない、宮城谷昌光先生や安能務先生や塚本青史先生とか田中芳樹先生の
春秋戦国に楚漢戦争に三国志とかその辺りの時代の本をよく読んでるけど
知らない先生とか見つけると嬉しくなる、光栄の本も買ってたな
そして兵法よくわからないのに兵法買ってしまう
正に趙括や馬謖並みの生兵法
うーん・・・全然成長してないな
314: 名無し 2022/06/25(土) 08:03:03.51
秘本三國志
315: 名無し 2022/06/25(土) 08:07:46.36
>>314
俺もこれ
曹操と荀イクが好きでイベント作ったりもしてしまったわ
俺もこれ
曹操と荀イクが好きでイベント作ったりもしてしまったわ
317: 名無し 2022/06/25(土) 11:00:07.81
PS2の初代真三國無双から入ったわ
【関連記事】
・関所の攻略が苦手です。部隊編成やコツみたいなものを教えてください
・配下とか在野が全部ランダムの三国志やってみたいけど一度もないよね?
・黄忠(武力103)が周倉(武力84)に必殺連打フルボッコにされてて草
・「勝ってから戦うのがこの司馬懿の戦だ」ってセリフいいね
・武安国・方悦・潘鳳の虎牢関で散った豪傑トリオを義兄弟にした
・孫権の呉を「孫呉」と表現する人の割合ってどのくらいなの?
・配下とか在野が全部ランダムの三国志やってみたいけど一度もないよね?
・黄忠(武力103)が周倉(武力84)に必殺連打フルボッコにされてて草
・「勝ってから戦うのがこの司馬懿の戦だ」ってセリフいいね
・武安国・方悦・潘鳳の虎牢関で散った豪傑トリオを義兄弟にした
・孫権の呉を「孫呉」と表現する人の割合ってどのくらいなの?
※三国志14の他の記事一覧はこちらです
「三國志14」