170: 名無し 2022/06/05(日) 09:49:23.82
実績の知略を以て、敵を制すが取れない
駆虎呑狼を簡単に成功させるにはどうしたらいい
駆虎呑狼を簡単に成功させるにはどうしたらいい
171: 名無し 2022/06/06(月) 01:59:23.41
>>170
難易度を初級にして知力100の軍師を用意して
離反しそうな太守になってる武将に離間の計をかけまくる
その後に駆虎を使えば行けると思う
最近は離間にハマってて奥さんを離間で在野に落として
旦那を登用するってのをよくやってるけど楽しい離間楽しい
173: 名無し 2022/06/07(火) 22:11:59.47
>>171
志在千里初級で魏に仕掛けみた
独立しなくても心が揺さぶられたら成功扱いになって知略の条件クリア
完全制覇達成できました
志在千里初級で魏に仕掛けみた
独立しなくても心が揺さぶられたら成功扱いになって知略の条件クリア
完全制覇達成できました
201: 名無し 2022/06/15(水) 20:38:43.18
>>171だけど無事に達おめでとう!
しかし考えれば考えるほどわからん
なぜにあれほどの勢力を誇った曹操が天下を取れなかったのか・・・
ゲームと現実を一緒してはダメだけどいろいろと理由があったのだろうなぁ
206: 名無し 2022/06/16(木) 08:45:32.49
>>201
いろんな要素があるけど
長江を渡るのは困難だし
北方の人は南方の疫病への免疫が弱いから
いったん伝染病が流行れば大軍はあっという間に崩壊するからね
あとは曹操の失敗は虐殺した事だね
あれじゃ徹底抗戦されるよ
信長と同じだね
いろんな要素があるけど
長江を渡るのは困難だし
北方の人は南方の疫病への免疫が弱いから
いったん伝染病が流行れば大軍はあっという間に崩壊するからね
あとは曹操の失敗は虐殺した事だね
あれじゃ徹底抗戦されるよ
信長と同じだね
211: 名無し 2022/06/17(金) 00:20:06.41
>>206
詳しくありがとうございました
詳しくありがとうございました
213: 名無し 2022/06/17(金) 13:24:50.89
>>211
キングダムと比べて疑問に思ったのでおれも
疫病への免疫では関中出身の秦軍も一緒。虐殺については曹操より秦軍の方が激しく抗戦されそう
①あれほどの勢力を誇ったというほど三国の勢力に差がなかったのかも
②秦は楚に、晋は呉に対して上流(巴蜀)を抑えてる
③始皇帝と違って曹操は軍を任せる将がいなかった印象を受ける
曹操は各方面に守将を配置したが、始皇帝配下の将軍や秀吉、勝家のような攻撃の自由裁量を持った将がいない?
能力ある将がいなかったのか、反乱を恐れて任せるのが不安なのか曹操自身で毎回遠征してる
劉邦は韓信をかなり自由に任せ(だから統一が速かったのか?)、劉秀はどうだったんだろう(知識がない)
ニュース
172: 名無し 2022/06/07(火) 08:00:10.12
君主の好戦度による差が大きい
周りは手薄なのに兵力溜めまくってるだけで殆ど攻めない君主っと、やたら攻めて来る君主で全然違う
周りは手薄なのに兵力溜めまくってるだけで殆ど攻めない君主っと、やたら攻めて来る君主で全然違う
175: 名無し 2022/06/08(水) 21:00:26.61
好鮮度高くても君主の能力低いと何故かあまり攻め込まない
好戦度低くても能力高いと(ヤンとか)攻め込む
好戦度低くても能力高いと(ヤンとか)攻め込む
176: 名無し 2022/06/08(水) 22:00:21.40
武将の性能に関わらず大軍で攻めると迎撃でないのほんま糞馬鹿すぎ
177: 名無し 2022/06/10(金) 08:21:07.31
呂布どんなに優秀な部下あげてもすぐに兵力使い果たしてやられるの面白い
178: 名無し 2022/06/10(金) 19:54:18.45
呂布は南に配置しても米無くして自滅しそうでな
179: 名無し 2022/06/10(金) 20:25:44.46
このゲーム中途半端な縛りプレイやるよりシナリオ設定難しくした弱小が難しいな
180: 名無し 2022/06/11(土) 14:22:31.49
三国時代でスタートすると司馬懿に駆虎呑狼かけて独立させるのが一番の楽しみ

181: 名無し 2022/06/11(土) 20:52:21.22
敵城を堕とす際に第三勢力と競い合うことになり
よくわからない判定でこちらが兵器使ってるのに競り負けて兵站絶たれるのは理不尽で納得いかない
よくわからない判定でこちらが兵器使ってるのに競り負けて兵站絶たれるのは理不尽で納得いかない
182: 名無し 2022/06/11(土) 22:10:26.03
魔法みたいなマップ兵器戦法飛んでくるし常時範囲効果撒き散らしてるし
都市を取った瞬間に都市が範囲魔法で戦站切ってくるんでしょ。
都市を取った瞬間に都市が範囲魔法で戦站切ってくるんでしょ。
183: 名無し 2022/06/13(月) 09:39:29.73
兵力が貯まるまで暇だな
202: 名無し 2022/06/16(木) 02:05:33.31
全異民族は大変だったから何周目かした後にくそつよ新武将ぶち込みまくったデータで蹂躙したわ
シャキンシャキンシャキンとシミュゲーなのに完全に爽快感が無双のそれだった
シャキンシャキンシャキンとシミュゲーなのに完全に爽快感が無双のそれだった
204: 名無し 2022/06/16(木) 04:49:50.33
異民族って兵が無限なんだ
怖いな
怖いな
205: 名無し 2022/06/16(木) 06:37:08.71
拠点の兵数を0にすれば従属化できるが出てくる軍は拠点とは関係なく5000が断続的に出てくる
拠点を隙間無く囲めば出てこない、はず
拠点を隙間無く囲めば出てこない、はず
211: 名無し 2022/06/17(金) 00:20:06.41
>>205
覚えておきます
ありがとうございました
覚えておきます
ありがとうございました
【関連記事】
・曹操から張春華を捕まえたが、司馬懿も捕まえれば両方登用できる?
・曹操って悪人なのに魅力が高いのはおかしくないか?
・劉備や孫権は曹操に降伏した方が民のためには良かったんじゃないか
・マップ画面が靄が掛かったみたいに不鮮明です。PCのスペック不足ゆえ?
・「移動したからできませんでした」←駆虎呑狼の仕様なんとかしろ
・ラインハルト「黄金の獅子」と曹操「魏武の強」ってどっちが強い?
・曹操って悪人なのに魅力が高いのはおかしくないか?
・劉備や孫権は曹操に降伏した方が民のためには良かったんじゃないか
・マップ画面が靄が掛かったみたいに不鮮明です。PCのスペック不足ゆえ?
・「移動したからできませんでした」←駆虎呑狼の仕様なんとかしろ
・ラインハルト「黄金の獅子」と曹操「魏武の強」ってどっちが強い?
※三国志14の他の記事一覧はこちらです
「三國志14」