602: 名無し 2022/02/08(火) 20:40:27.60
諸葛亮の「コイツ将来裏切りますよ。ソースは骨格」とかもギャグにしか見えないんだけど
身体的特徴挙げてこいつは将来偉人になるだの罪人になるだのはしょっちゅうやってる時代だしな…
身体的特徴挙げてこいつは将来偉人になるだの罪人になるだのはしょっちゅうやってる時代だしな…
603: 名無し 2022/02/08(火) 20:46:02.98
>>602
赤壁といい寿命延命の祈祷といい孔明を仙人ぽく仕立て上げたくなったんじゃない?
赤壁といい寿命延命の祈祷といい孔明を仙人ぽく仕立て上げたくなったんじゃない?
606: 名無し 2022/02/08(火) 23:25:00.52
>>602
夢で見たものの漢字で未来を的中させるくらいだからな
夢で見たものの漢字で未来を的中させるくらいだからな
608: 名無し 2022/02/08(火) 23:41:52.61
なあに中国じゃ皇帝になる奴が生まれるとかーちゃんが光るらしいからな
それに比べたら正夢くらい余裕で受け入れたれるやろ
それに比べたら正夢くらい余裕で受け入れたれるやろ
604: 名無し 2022/02/08(火) 20:52:17.18
あれそもそも魏延が韓玄の部下だったって記録ないらしいやん
黄忠は部下だったらしいけど
黄忠は部下だったらしいけど
605: 名無し 2022/02/08(火) 20:55:01.88
そらまあ演義なんて作り話の方がずっと多いし
ニュース
612: 名無し 2022/02/09(水) 08:29:12.40
孔明が死んだときって鄧艾っていくつだっけ?
613: 名無し 2022/02/09(水) 10:31:47.05
>>612
鄧艾は殺された時、数え70歳前後だった(のちに段灼が名誉回復を訴えた上疏に「功成り名を遂げた七十の老公が、これ以上何を求めるでしょうか」とある)。
その30年前だから、40歳前後。
ゲームでは197年生まれだから数え68歳没の設定。
615: 名無し 2022/02/09(水) 20:10:21.45
>>613
ありがとう
でも、戦場に出てきたのは遅かったんだよな、確か
ありがとう
でも、戦場に出てきたのは遅かったんだよな、確か
616: 名無し 2022/02/09(水) 20:18:48.15
強情でせっかちな所がなければ天寿を全うしてたかもな
「この勢いに乗じて呉に攻め入ろう」って言わなきゃよかったんじゃ
「この勢いに乗じて呉に攻め入ろう」って言わなきゃよかったんじゃ
617: 名無し 2022/02/09(水) 21:40:23.87
>>616
蜀臣の処置を独断でバンバンやりまくってたので無理
戦中ならある程度の指揮官の現場判断が許されたとしても
戦が終わって指示を仰ぐ立場なのに辺境の地で独断で行動しまくれば
本人がどう思ってようが上からどう見られるかは明白
蜀臣の処置を独断でバンバンやりまくってたので無理
戦中ならある程度の指揮官の現場判断が許されたとしても
戦が終わって指示を仰ぐ立場なのに辺境の地で独断で行動しまくれば
本人がどう思ってようが上からどう見られるかは明白
618: 名無し 2022/02/09(水) 21:59:24.60
鄧艾の場合は最後の方の独断行動とかなくても鍾会の乱に巻き込まれてたと思うし
まあ無理なんじゃね
てかこの辺の動きって司馬昭の希望通りになってて逆にこわい
鍾会なんかは勝っても負けても切り捨てるつもりだったっぽいし
まあ無理なんじゃね
てかこの辺の動きって司馬昭の希望通りになってて逆にこわい
鍾会なんかは勝っても負けても切り捨てるつもりだったっぽいし
619: 名無し 2022/02/10(木) 00:56:48.98
>>618
というか司馬昭としては蜀を討伐するのが最大の目標であるとしつつ
副作用としてお互いの不和による仲たがい、ひいてはあわよくば共倒れになるように
色々ともくろんでいた可能性は大
鄧艾が征西将軍・都督隴右諸軍事なのに大して
鍾会が鎮西将軍・都督関中諸軍事な所にもその意図が感じられる
(位は鄧艾の方が上だけど動員できる兵力は鍾会の方が上
お互いがお互いを邪魔に思う采配)
まぁ何かの本の意見の受け売りなんだけど
というか司馬昭としては蜀を討伐するのが最大の目標であるとしつつ
副作用としてお互いの不和による仲たがい、ひいてはあわよくば共倒れになるように
色々ともくろんでいた可能性は大
鄧艾が征西将軍・都督隴右諸軍事なのに大して
鍾会が鎮西将軍・都督関中諸軍事な所にもその意図が感じられる
(位は鄧艾の方が上だけど動員できる兵力は鍾会の方が上
お互いがお互いを邪魔に思う采配)
まぁ何かの本の意見の受け売りなんだけど
620: 名無し 2022/02/10(木) 02:48:13.28
姜維伯約 鄧艾士戴 鍾会士季
三国志最後の名将達
621: 名無し 2022/02/10(木) 03:49:19.51
正史だって書いた本人がその現場を見たわけじゃなくてまた聞きやなんかで書いてるわけだから本当の真実ってわけじゃないしな
622: 名無し 2022/02/10(木) 05:21:09.48
ふと思ったけどいろんな三国志の本を読んで
一番気に入った物語が自分にとっての正史でいいのかもって思った
夷陵の戦いの孟獲を初級でやってるけど難しい、と言うより動けるまでが長い
建寧落としてから江州落とそうと思ったら黄忠・魏延が強くて落とせず
人材集めと内政してたら孫権が滅んだあとに士ショウも滅んで残るは我らが孟獲軍と蜀だけ
夷陵の戦いじゃない孟獲はギブアップしたのでこれはクリアしたい
623: 名無し 2022/02/10(木) 07:50:27.72
別にそれでもいいけど同好の士との関わりを一切断つスタンスだぞそれ
625: 名無し 2022/02/10(木) 09:16:28.54
>>623
あ!そこは別でお願いします
お気に入りとは別って事でござる
あ!そこは別でお願いします
お気に入りとは別って事でござる
626: 名無し 2022/02/10(木) 09:25:25.39
演義は劉備や諸葛亮を主人公目線で書いてる小説だし、正史はせ正史で当時の政権への忖度などから、隠されていたり誇張されていたりする部分もある
そして一般的に三国志は演義のことを指すし、このゲームもそう
正史論争なんかしてもしゃーないと思う
そして一般的に三国志は演義のことを指すし、このゲームもそう
正史論争なんかしてもしゃーないと思う
628: 名無し 2022/02/11(金) 01:59:05.60
このシリーズは基本演義準拠で、正史その他でバランス取ってる感じ。
例えば華雄は正史では孫堅軍に斬られるだけだが、だからといって正史査定で雑魚武将化はしないわけで。
一方で、朱然は正史通りの自然死なので、演義より27年も長く生きてくれる。
演義準拠だと極端に不利になる場合は、配慮してくれる感じ。
631: 名無し 2022/02/11(金) 14:51:00.25
>>628
潘璋「」
いまだにコイツ夷陵没扱いで234年没扱い(正史)になったことないからなあ
潘璋「」
いまだにコイツ夷陵没扱いで234年没扱い(正史)になったことないからなあ
629: 名無し 2022/02/11(金) 02:50:59.16
その完成系が廖化だ
【関連記事】
・黄忠の矍鑠っていうの異様に強くなってない?(90歳で1.4倍)
・三顧の礼以降のシナリオで張魯をクリアって可能なんですか?
・張宝が切られたら呂布が黄巾賊を継いでてわろた
・井闌による敵兵の減り具合って城の耐久値と相関関係ある?
・今後も顔グラの使い回しで黄巾賊や袁譚の顔芸枠と長い付き合いになるんだろうな
・9買ってやってたけど似てるらしいから14買ったけど移動と輸送が遅いな
・三顧の礼以降のシナリオで張魯をクリアって可能なんですか?
・張宝が切られたら呂布が黄巾賊を継いでてわろた
・井闌による敵兵の減り具合って城の耐久値と相関関係ある?
・今後も顔グラの使い回しで黄巾賊や袁譚の顔芸枠と長い付き合いになるんだろうな
・9買ってやってたけど似てるらしいから14買ったけど移動と輸送が遅いな
※三国志14の他の記事一覧はこちらです
「三國志14」