323: 名無し 2022/05/11(水) 12:13:05.77
紫式部 吉高由里子

324: 名無し 2022/05/11(水) 12:13:23.50
吉高大河キタか
女大河は久々だな
てか紫式部かよw
女大河は久々だな
てか紫式部かよw
327: 名無し 2022/05/11(水) 12:15:07.63
平安版大奥みたいな感じか?
329: 名無し 2022/05/11(水) 12:15:20.68
2024年大河ドラマは紫式部が主人公「光る君へ」
主演・吉高由里子、作者・大石静
主演・吉高由里子、作者・大石静
330: 名無し 2022/05/11(水) 12:18:37.20
紫式部って有力候補だっけ?
視聴率は取れなさそう
この流れなら3回に一回は戦国幕末以外にシフトチェンジかな
331: 名無し 2022/05/11(水) 12:19:58.47
清少納言への嫉妬も描かれるのかね
やるならバッチバチにやってほしい
やるならバッチバチにやってほしい
ニュース
332: 名無し 2022/05/11(水) 12:20:17.93
作中作で源氏物語もやるか道長パートもやらないと尺持たないのでは
333: 名無し 2022/05/11(水) 12:22:13.52
やるというか道長は準主人公でしょ
334: 名無し 2022/05/11(水) 12:23:29.68
道長を誰がやるかだな
335: 名無し 2022/05/11(水) 12:24:04.10
これは見たい大河になりそう
337: 名無し 2022/05/11(水) 12:25:17.30
紫式部中心だけど
ストーリーとして藤原道長、頼道の政治メインと清少納言とのバトルが中心だろうな
どちらかというと紫式部は狂言回し的な扱い
ストーリーとして藤原道長、頼道の政治メインと清少納言とのバトルが中心だろうな
どちらかというと紫式部は狂言回し的な扱い
347: 名無し 2022/05/11(水) 12:32:54.81
>>337
紫式部と清少納言はリアルにバトルなんかやってないぞw
紫式部が中宮彰子に仕えるのは清少納言が仕えていた皇后定子が死んだ後
もっとも清少納言は定子が死んだ後中宮彰子に仕えていた説もある
それなら紫式部とは同僚ってことだし
紫式部と清少納言はリアルにバトルなんかやってないぞw
紫式部が中宮彰子に仕えるのは清少納言が仕えていた皇后定子が死んだ後
もっとも清少納言は定子が死んだ後中宮彰子に仕えていた説もある
それなら紫式部とは同僚ってことだし
351: 名無し 2022/05/11(水) 12:36:34.60
>>347
別に史実なんかどうでもよくて脚本家がドラマを面白くするために
清少納言とはライバル関係にした方が面白いだろ
今年の大河も結構史実から逸脱してる場面も多い
別に史実なんかどうでもよくて脚本家がドラマを面白くするために
清少納言とはライバル関係にした方が面白いだろ
今年の大河も結構史実から逸脱してる場面も多い
354: 名無し 2022/05/11(水) 12:39:05.91
>>351
中宮彰子が入内してわずか1年で皇后定子が死んだから
道長政権が安定したわけで
バトルをやるために定子をだらだら長生きさせないだろ
中宮彰子が入内してわずか1年で皇后定子が死んだから
道長政権が安定したわけで
バトルをやるために定子をだらだら長生きさせないだろ
339: 名無し 2022/05/11(水) 12:27:47.54
とうぜん、源氏物語もドラマの中でやるだろから
道長と光源氏が準主役だね。
道長と光源氏が準主役だね。
468: 名無し 2022/05/12(木) 00:31:31.17
>>339
それ道長と光源氏が同じ俳優でやるのか興味がある
それ道長と光源氏が同じ俳優でやるのか興味がある
341: 名無し 2022/05/11(水) 12:29:19.67
まぁ08、11、13、15、17と女がやってるんだから
このご時世流石に次は女ってのはある程度予想できたな
じゃ誰を題材にするかって話で戦国ももう使い果たし
明治も朝ドラ感になる、それに北条政子も使い果たしたから
残るは日野富子あたりか紫式部は最有力候補だったな
343: 名無し 2022/05/11(水) 12:30:23.45
幕末男大河が見たかったけど女主人公なら吉高由里子がよかったからうれしい
紫式部はなかなか攻めてて戦国の夫婦ものなんかよりマシだな
紫式部はなかなか攻めてて戦国の夫婦ものなんかよりマシだな
344: 名無し 2022/05/11(水) 12:30:51.60
道長は過去の主役持ってくるかな
トメになるよな
光源氏が2番手ってとこじゃないか
トメになるよな
光源氏が2番手ってとこじゃないか
348: 名無し 2022/05/11(水) 12:33:34.03
面白そうな大河になりそうだね。
光源氏絶世の美男子が演じるんだろうなぁ
面白そうだ
紫式部目線っていうのもなかなか良い!
女優主演にしてはヒットするかもしれないぞ
光源氏絶世の美男子が演じるんだろうなぁ
面白そうだ
紫式部目線っていうのもなかなか良い!
女優主演にしてはヒットするかもしれないぞ
352: 名無し 2022/05/11(水) 12:36:53.02
2025年は幕末か戦国に絞られたかなこれで
357: 名無し 2022/05/11(水) 12:58:59.20
>>352
うん2025年は戦国か幕末
うん2025年は戦国か幕末
355: 名無し 2022/05/11(水) 12:41:57.06
2024年はパリ五輪があるからまた休止が続くだろうな
366: 名無し 2022/05/11(水) 13:17:48.65
>>355
時差的に、あんまり競技と被らなそうだが
時差的に、あんまり競技と被らなそうだが
359: 名無し 2022/05/11(水) 13:11:20.58
女が主役の大河出来そうな人生で
今までやってない人、あるいは直近やった人以外だと誰がいる?
日野富子?推古天皇?
今までやってない人、あるいは直近やった人以外だと誰がいる?
日野富子?推古天皇?
363: 名無し 2022/05/11(水) 13:13:28.70
>>359
日野富子は三田佳子主演の大河「花の乱」でやった
日野富子は三田佳子主演の大河「花の乱」でやった
367: 名無し 2022/05/11(水) 13:18:21.79
>>363
9ヶ月の期間の大河だったから一年丸々やる形態で作り直すのはありかと思う
応仁の乱の見直し等も経て日野富子像もこの20年で悪女から変わりつつあるわけだし
だから女主人公の大河作るなら日野富子が最有力だと思ってたわ
最近二度目の主人公も続いてるし
9ヶ月の期間の大河だったから一年丸々やる形態で作り直すのはありかと思う
応仁の乱の見直し等も経て日野富子像もこの20年で悪女から変わりつつあるわけだし
だから女主人公の大河作るなら日野富子が最有力だと思ってたわ
最近二度目の主人公も続いてるし
370: 名無し 2022/05/11(水) 13:23:07.71
>>367
応仁の乱と義満は近いうちにどちかはやりそうだな
直江、勘助、幸村、明智、官兵衛と元々上がってた有力候補は次々にやってるから
今上がってる保科や元親や島津4代あたりの有力候補も10年以内に順番にやっていきそう
376: 名無し 2022/05/11(水) 13:35:33.68
>>367
二度目女大河やるとしたら鎌倉殿がなければ北条政子
もしくは北政所ねねとかだなあ
日野富子は夫と仲悪くて途中から別居だし息子は酒乱で女癖悪くて若死だし
富子は増税と将軍跡取り工作だし作り直すにしてもどうも話が暗いよ
「花の乱」のときの日野富子は山名宗全に惚れてたね
二度目女大河やるとしたら鎌倉殿がなければ北条政子
もしくは北政所ねねとかだなあ
日野富子は夫と仲悪くて途中から別居だし息子は酒乱で女癖悪くて若死だし
富子は増税と将軍跡取り工作だし作り直すにしてもどうも話が暗いよ
「花の乱」のときの日野富子は山名宗全に惚れてたね
394: 名無し 2022/05/11(水) 15:22:01.39
>>359
宮尾登美子。自伝的四部作があるから、それを大河枠でドラマ化。
宮尾登美子。自伝的四部作があるから、それを大河枠でドラマ化。
400: 名無し 2022/05/11(水) 16:35:10.93
>>394
宮尾登美子作品、松たか子主演NHK3部作「蔵」「櫂」「春燈」
「櫂」と「春燈」は松たか子主演でとっくにドラマ化済み
「櫂」は1年前に3話連続再放送されて好評
宮尾登美子作品、松たか子主演NHK3部作「蔵」「櫂」「春燈」
「櫂」と「春燈」は松たか子主演でとっくにドラマ化済み
「櫂」は1年前に3話連続再放送されて好評
360: 名無し 2022/05/11(水) 13:12:36.38
女主人公でいけそうなのはあとは紫式部くらいだったからな
やっと来たって感じだわ
やっと来たって感じだわ
364: 名無し 2022/05/11(水) 13:15:24.18
>>360
俺は立花誾千代が見たかったです
九州戦国モノは全然ないし
俺は立花誾千代が見たかったです
九州戦国モノは全然ないし
365: 名無し 2022/05/11(水) 13:16:05.17
そろそろ女主人公大河だとは思ってたが紫式部で来るとは驚いた
ついにこの年代の大河作るのかって驚きもある
同じ平安時代でも末期(今やってる鎌倉殿がまずそれ)や平将門の時代はあったけど
ついにこの年代の大河作るのかって驚きもある
同じ平安時代でも末期(今やってる鎌倉殿がまずそれ)や平将門の時代はあったけど
371: 名無し 2022/05/11(水) 13:28:20.79
紫式部良いと思うけど
綾瀬はるかの方が良い
綾瀬はるかの方が良い
373: 名無し 2022/05/11(水) 13:31:19.75
綾瀬は数年前にやったろw
374: 名無し 2022/05/11(水) 13:33:12.46
>>373
何度も主演やるのは珍しくないぞ
西田敏行とか
何度も主演やるのは珍しくないぞ
西田敏行とか
375: 名無し 2022/05/11(水) 13:35:23.28
>>374
さすがに綾瀬は多忙だろ
さすがに綾瀬は多忙だろ
378: 名無し 2022/05/11(水) 13:39:15.92
>>375
2024年までスケジュール決まってるんかな
正確にはその半年前から空いてないと大河やれないけど
2024年までスケジュール決まってるんかな
正確にはその半年前から空いてないと大河やれないけど
379: 名無し 2022/05/11(水) 13:41:57.83
>>378
綾瀬クラスなら決まってんじゃね
天国と地獄の続編すらまだやれてないし
綾瀬クラスなら決まってんじゃね
天国と地獄の続編すらまだやれてないし
380: 名無し 2022/05/11(水) 13:46:18.01
>>374
西田敏行は翔ぶが如くまで7回でてるからな
綾瀬とはNHK側の思い入れも違うだろ
時代も違うし
女で大河とかなら一回やった人よりも
事務所のバランスもあるだろうけど
吉高や北川景子や広瀬すずあたりが候補
391: 名無し 2022/05/11(水) 14:29:00.34
>>380
あー北川景子もいいな
広瀬すずはまだ幼くて紫式部にはあれだが
あー北川景子もいいな
広瀬すずはまだ幼くて紫式部にはあれだが
383: 名無し 2022/05/11(水) 13:52:43.19
大河は過酷だからさすがに女性に主演を何度もやらせんだろ
389: 名無し 2022/05/11(水) 14:12:55.99
>>383
三田佳子は2回やったけどな
三田佳子は2回やったけどな
397: 名無し 2022/05/11(水) 16:15:37.89
平安きたねぇ。
戦のシーンはないだろうから、どうやって一年間続けていくかがポイントかな。
吉高由里子は主役としては問題ないから、脇役も大河俳優で固めてあげたらいい。
個人的には、
鈴木亮平、柴咲コウ、長谷川博己、そして草刈正雄、北大路欣也、役所広司あたりに出てもらえたら嬉しい。
401: 名無し 2022/05/11(水) 17:09:11.02
女性主人公でやるなら
龍馬の妻「お龍」でやってほしかったわ
龍馬の妻「お龍」でやってほしかったわ
【人気記事】
・【淀工天理洛南】全日本吹奏楽コンクールの名演【野庭片倉関東第一】
・【精華女子札幌白石】全日本吹奏楽コンクール名演を語ろう【習志野埼玉栄】
・【欧州】中世から近現代にいたるまでのイタリアの歴史を語るスレ
・【ヴェルダン条約】イタリアが大航海時代に乗り遅れた理由【メルセン条約】
・【項羽】前漢時代の英雄達総合~前漢の建国の経緯から王莽の簒奪まで【劉邦】
・「はい」か「いいえ」で答えられる質問で歴史上の出来事を当てるクイズ!
・たまには「春秋戦国時代」や「項羽と劉邦」語らんか?
・【精華女子札幌白石】全日本吹奏楽コンクール名演を語ろう【習志野埼玉栄】
・【欧州】中世から近現代にいたるまでのイタリアの歴史を語るスレ
・【ヴェルダン条約】イタリアが大航海時代に乗り遅れた理由【メルセン条約】
・【項羽】前漢時代の英雄達総合~前漢の建国の経緯から王莽の簒奪まで【劉邦】
・「はい」か「いいえ」で答えられる質問で歴史上の出来事を当てるクイズ!
・たまには「春秋戦国時代」や「項羽と劉邦」語らんか?