661: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 18:50:42.48
殴り合いのところはクローズかよって引いたけど畠山殿は最後まで素敵だったわ
小栗旬が白目むいてそこから黒目ぐるって回したのすごかった
小栗旬が白目むいてそこから黒目ぐるって回したのすごかった
751: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 21:22:32.77
>>661
最初はクローズかよと思ったけど殺す気感じなかったから紅の豚に変わったわ
最初はクローズかよと思ったけど殺す気感じなかったから紅の豚に変わったわ
666: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 18:57:01.50
>>661
そこの義時の目の動きと、畠山殿が「誰が戦など…」と叫ぶ直前の目の動きが
二人ともすごかった…
そこの義時の目の動きと、畠山殿が「誰が戦など…」と叫ぶ直前の目の動きが
二人ともすごかった…
674: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:06:48.57
>>666
畠山殿のそのシーン、顔全体自在に動かしててすごかったね
役者さんがすごい回だったわ
久々に景色が開たのもよかった
畠山殿のそのシーン、顔全体自在に動かしててすごかったね
役者さんがすごい回だったわ
久々に景色が開たのもよかった
676: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:12:35.03
>>674
そうそう!ほっぺたピクピクさせたり唇がわなわなしてたり
顔全部を使って怒りを表しててすごかった
ヘビーすぎて20時からのはちょっと見られないかも…
708: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 20:32:15.76
>>676
そこが若さゆえのやり過ぎ感でちょっと笑っちゃったわ
そこが若さゆえのやり過ぎ感でちょっと笑っちゃったわ
ニュース
663: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 18:54:43.03
畠山殿も死兵のヤバさが半端なかった
664: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 18:55:22.94
畠山殿の目つきが凄かった
673: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:06:07.94
畠山様、首が長くて美しかった
678: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:17:57.65
男前すぎ
681: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:20:17.20
小栗だって長身なのに
取っくみあいは
中川の方がデカく見えた
取っくみあいは
中川の方がデカく見えた
684: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:23:26.42
甲冑を着けての殴り合いは大変だったろうね
20キロくらいあるんだっけ?
ロケ地はどこだかわからないけれど、日陰もなさそうだったし
殴り合いの二人のみならず俳優陣の皆さんお疲れさまでした
691: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 19:50:57.42
次郎殿が刀を捨てて殴ったことで戦意はないと明確になって義時を殺すこともできたのにしなかったのが清廉さを際立たせてたと思う
ただし殴りたいくらい腹は立っていたのよね
もっとボッコボコにしてやれと思ったわw
見栄えがいい次郎殿の美しい最期は見たかったな
連休明けたら鶴ヶ峰に行ってくる
ただし殴りたいくらい腹は立っていたのよね
もっとボッコボコにしてやれと思ったわw
見栄えがいい次郎殿の美しい最期は見たかったな
連休明けたら鶴ヶ峰に行ってくる
733: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 21:04:59.25
>>691
>次郎殿が刀を捨てて殴ったことで戦意はないと明確になって義時を殺すこともできたのにしなかったのが清廉さを際立たせてたと思う
>ただし殴りたいくらい腹は立っていたのよね
なるほど~
なんでトドメを刺さなかったのかと思ったけど
主役殺せないからだけではないのね
725: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 20:57:23.28
大鎧での殴り合いってあまり見たことないので見応えあったな自分は
759: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 21:36:58.30
>>725
「むずと組んでどうと落ち」からの
首を挙げるまでの過程みたいな感じかな
「むずと組んでどうと落ち」からの
首を挙げるまでの過程みたいな感じかな
746: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 21:18:11.50
よかったよ
北条親子の顔芸と
優男と思いきや漢な重忠
義経と景時は戦シーンなかったのにロケだもんね
力入れてたんだな
和田さんいい人過ぎて次のフラグだよね…
766: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 21:45:31.89
畠山殿の中の人、まだ若いのにすごい演技だった…
畠山殿は義時を殺さないことで身の潔白を証明し、御家人たちの心を掴んだのね。
私は二人の戦い、嫌いじゃないわ。
768: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 21:51:31.27
畠山と和田の会話がグッと来たわ
頼朝挙兵の頃にも畠山のこと和田が騙し討ちしてたよね
頼朝挙兵の頃にも畠山のこと和田が騙し討ちしてたよね

821: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 23:09:54.20
畠山殿素敵だったわ。
和田殿も泣きそうだ。
そしてパパ上手いなぁ。
822: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 23:10:30.30
久々に合戦を見られて良かったわ。
畠山殿も美しく雄々しく描かれていたし。
落命のシーンがあればもっと切なかったかもという思いはあるけど満足だわ。
来週はお笑い回かな。新選組!の山南切腹の次の回はお笑い回だったよね。
827: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 23:13:55.81
まあ主人公様には土に引き摺り下ろされて泥まみれにされて最後のシーンを終えることになってしまったけど
ずーっとずーっとニコイチ凸凹コンビで仲良く喧嘩してきた真の相方・和田殿とのシーンは
全て爽やかに和やかに美しく熱く悲しく美しかったのであれが私の畠山ラストシーンとするから満足よ
ずーっとずーっとニコイチ凸凹コンビで仲良く喧嘩してきた真の相方・和田殿とのシーンは
全て爽やかに和やかに美しく熱く悲しく美しかったのであれが私の畠山ラストシーンとするから満足よ
830: 可愛い奥様 2022/09/18(日) 23:46:58.41
>>827
私も和田殿とのシーンがハイライトだわ
私も和田殿とのシーンがハイライトだわ
関連記事
・義時は八重、比奈という良質な女しか知らんからノエにはイチコロなんだなw
・畠山から武蔵奪うなんて絶対ダメだけど、武蔵って重要な場所だったのか?
・御家人の領地って所有権というよりも管理権なんだよな
・当時の「土地」「領土」というのはまさに命より重要だったということだな
・このドラマは時政の描き方が上手いな「みんなの親分」止まりの器でしかない
・武蔵国の「惣検校職」…字幕でようやくわかった
・実朝は今週分まで子役の方が良かったんじゃないのかな
・八田さんがネタ枠になって来ているのはギャグ要員の不足が原因なんだろうな
・北条政範は嫡男だから時政の後を継いで執権になる。始末したのは義時だろう
・畠山可哀想すぎない?ドラマでも史実でも言い掛かりで滅ぼされてるやん
・畠山から武蔵奪うなんて絶対ダメだけど、武蔵って重要な場所だったのか?
・御家人の領地って所有権というよりも管理権なんだよな
・当時の「土地」「領土」というのはまさに命より重要だったということだな
・このドラマは時政の描き方が上手いな「みんなの親分」止まりの器でしかない
・武蔵国の「惣検校職」…字幕でようやくわかった
・実朝は今週分まで子役の方が良かったんじゃないのかな
・八田さんがネタ枠になって来ているのはギャグ要員の不足が原因なんだろうな
・北条政範は嫡男だから時政の後を継いで執権になる。始末したのは義時だろう
・畠山可哀想すぎない?ドラマでも史実でも言い掛かりで滅ぼされてるやん