1: 名無し 2022/02/14(月) 23:25:51.90 BE:755986669-PLT(15000)
「三国志」において、魏の曹操と蜀の劉備はライバルのような関係だ。
日本史に置きかえれば、それは武田信玄と上杉謙信の関係にも似ていよう。
しかし、三国志は彼らだけに留まらない「第三の男」の存在が、展開をおもしろく複雑にしている。それが呉の孫権(182~252)である。
しかし、どうにも孫権は曹操や劉備に比べると存在感が薄く、人気もいまひとつだ。なぜだろうか?
理由その1 三代目で存在感が薄い
孫権が江東地方(中国東南部)のリーダーになったのは西暦200年、19歳の時。兄・孫策(そんさく)が暗殺者の手にかかり、その跡を急きょ継いだのだ。
それより8年前には父の孫堅(そんけん)も失くしていた。三代目であり創業の苦労がない点で、まず曹操や劉備に人気を譲らざるをえない。
そんな孫権の風体だが、かなり異様であった。エラが張った頬に大きな口。紫髯(しぜん)、つまり赤茶けたヒゲを生やしていたと歴史書『三国志』にある。小説『三国志演義』では碧眼(へきがん)とも書かれ、西洋人風の容貌をおもわせる。ただし「背は高いが足が短い」という描写も史書のもの。父や兄は「容姿に優れ、性格は闊達(かったつ)」とあるが、どうも孫権はそういうタイプではなかったようだ。音楽好きで「立派な風采(ふうさい)」を持つ周瑜(しゅうゆ)という個性派スターが部下にいたことも、彼が目立たない要因かと思う。
理由その2 赤壁の戦いで目立ったのは周瑜
208年、中国大陸のほぼ北半分を制圧した曹操が南下を開始し、孫権の領地へ迫ってきた。有名な「赤壁の戦い」である。彼の陣営のほとんどの者は曹操軍に恐れをなし、降伏を勧めた。そんな中、もっとも信頼する周瑜と魯粛(ろしゅく)両名が開戦をすすめた。心は決まった。『江表伝』によると、刀を抜くや机を斬り割って「今後、曹操に降れと言う者は、この机のようになるぞ!」と叫んだ。まことに痛快な見せ場だが、赤壁の戦場で全軍を指揮し、曹操軍の船団を沈めたのは周瑜。孫権の出番はなかった。
では、このとき孫権は何をしていたのか。もちろん本拠地の柴桑(さいそう)で、ただボーっと待っていたわけではない。赤壁の北東にある合肥(がっぴ)城を攻撃するため、みずから出陣している。合肥は曹操軍の防衛拠点で、長江の向こう側にあった。ここを取れば赤壁(荊州)と合肥(揚州)から二方面で攻勢をかけられ、北の徐州(じょしゅう)方面の情勢も有利になる。
勇ましく攻撃をかけた孫権だが、合肥城の守りは鉄壁だった。曹操軍の政治家・劉馥(りゅうふく)が8年かけて要塞化していたのである。孫権は1ヵ月にもわたって攻撃を続けたが、城はビクともしない。予想外の堅牢ぶりに手を焼いた孫権は、軍を返すほかなかった。
目立たずとも最前線で戦っていた
合肥城は落とせなかったが、逆にこれ以降、合肥方面で繰り返された曹操軍の侵攻をことごとく撃退した。赤壁の戦いの翌209年から217年まで、孫権は都合4度にわたって曹操軍の攻撃を受けるも、すべて防いでいる。一度は猛将の張遼(ちょうりょう)に肉薄され、命が危うくなる場面もあったが、得意の馬術と弓術を駆使して切り抜けた。
大将みずから戦場に出るなどの無鉄砲さは、父や兄ゆずりだった。孫権は虎狩りを好んだ。鹿や鳥ではない。「虎」である。飛びかかられて噛まれそうになっても、幾たび諌止(かんし)されてもやめなかった。孫堅や孫策は無鉄砲さが災いして命を落としたが、孫権もその血を継いでいたようだ。それでも天寿を全うできたのは天運のたまものであろうか。
このように、みずから最前線に出ることも厭わず見事な指揮ぶりを見せた孫権。「息子を持つなら孫権のような子がいい」と、曹操は思わずこぼした。なかば本音でもあったろう。
理由その3 関羽と劉備を死に追いやった
孫権は、曹操の野望を阻止しただけでなく、劉備にも煮え湯を呑ませている。天下三分したのち、劉備と孫権は荊州の領有権をめぐって争うようになった。219年、孫権は荊州(江陵)南部を奪い、関羽を討った。曹操と共謀して関羽を挟み撃ちしたのである。孫権は念願の荊州南部を得て、大幅に勢力を広げることに成功する。
それから3年が経った222年、劉備がみずから全軍をあげて蜀から攻めてきた。兄弟も同然だった関羽の敵討ちと荊州奪回のためである。孫権はこの危難に、まだ実績のうすい陸遜(りくそん)を起用した。結果、陸遜は猛攻をしのぎ、火攻めで蜀軍を壊滅させた。夷陵(いりょう)の戦いである。
このときすでに曹操は亡く、劉備は翌年に病で没した。物語において、孫権は曹操・関羽・劉備という人気者たちの夢を打ち砕いたダーティーヒーローなのである。後世、これも孫権の不人気ぶりに拍車をかけたようだ。『三国志演義』では孫権というより呉の武将たちの多くが劉備陣営の引き立て役に落とされているのは、そのあたりも理由になろう。逆にいえば、それこそ「第三の男」の面目躍如といったところか。
その後、孫権は呉の皇帝となり、71歳まで生きた。だが晩年は耄碌(もうろく)し、家臣の助言にも耳を貸さなくなる。もともと酒乱であったが、それにも拍車がかかった。豊臣秀吉のように、若い頃と晩年で性格がガラッと変わったのだ。
暴君と化した孫権は、自身の後継者争いをまとめきれずに死んだ。この失政は呉の命脈を縮めたのかもしれない。晩節を汚したことも彼の不人気ぶりを決定づけたろう。ただ、この孫権の存在こそ中国史で稀なる人気の三国時代の成立に不可欠であったのは確か。人気はなくとも、知れば知るほど奥深い人物なのである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfdd0b1b2d952a4333ceb6fea63ade5e1ebde4a2
2: 名無し 2022/02/14(月) 23:26:08.66
楽進
3: 名無し 2022/02/14(月) 23:26:46.73
董白
4: 名無し 2022/02/14(月) 23:27:04.69
徐栄
6: 名無し 2022/02/14(月) 23:27:33.81
>>1
曹操からしたらライバルなんて言えるレベルじゃないだろ
相手になってねぇべ
21: 名無し 2022/02/14(月) 23:30:31.78
>>6
結局黄巾以来中原を駆け回った群雄の中で生き残ったのは曹操と劉備のみ
最後の最後に漢中で一泡吹かされ、関羽の北進で遷都を考えるほどビビらされてその後まもなく亡くなってるしまあライバルと言っていいんじゃないかな
9: 名無し 2022/02/14(月) 23:28:26.47
貂蝉
605: 名無し 2022/02/15(火) 23:23:09.38
>>9
それ違うw
武将では無いし
実在の人物でも無いらしい
ま、三国志で好きな人だとそれでも良いかもw
678: 名無し 2022/02/16(水) 19:08:15.38
>>605
そうなんだ?じゃあ呂布はなんで董卓殺したの?
684: 名無し 2022/02/16(水) 19:42:24.91
>>678
董卓に仕える女官に手を出したという話はある
12: 名無し 2022/02/14(月) 23:29:23.77
廖化だろ、どのシナリオにも居やがる
13: 名無し 2022/02/14(月) 23:29:28.80
横山三国志読んだけど武将の名前なんて覚えられん
よく日本の戦国武将みたいにほいほい名前が出るな
14: 名無し 2022/02/14(月) 23:29:35.50
牛金
17: 名無し 2022/02/14(月) 23:29:41.47
沙摩柯
名前がエキゾチックでかっこいい
あと劉禅はじつはすごいやつだったんじゃねえのと思ってる
26: 名無し 2022/02/14(月) 23:31:27.83
>>17
アホは演じてた説もあるからな
68: 名無し 2022/02/14(月) 23:42:41.61
>>26
結局、彼一人が「超腑抜けのボンクラ、暗愚の主」をやることで、民も土豪も「蜀」に対する執着持たずに権力移譲が軋轢なくできた形
上があれじゃしゃーないよね、君等よく頑張ったよ的に、蜀漢劉家を担いできた土豪たちの面子も立った
これ、劉備とか諸葛亮(は実際どうかわからんけど)みたいなカリスマ国家の亡国としては異例の平穏さでしょ
もし国力差を計算し、狙ってやったとしたら相当な切れ者ってことに
75: 名無し 2022/02/14(月) 23:44:08.12
>>68
しかも本人も長生き
85: 名無し 2022/02/14(月) 23:46:26.64
>>75
だが出師表原本だけは終生肌身から離すことがなかった、とか
みたいな話があればカッコいいが、んなこたーないだろうなw
368: 名無し 2022/02/15(火) 06:58:13.50
>>85
一瞬おおって思ったら、んなことはねーのかい
23: 名無し 2022/02/14(月) 23:30:57.33
>>1
劉禅だな、最後まで勝ち組。
下手な夢を見ることなく自分の力量を知って流れに任せた、ある意味英雄。
24: 名無し 2022/02/14(月) 23:31:00.11
孫権の最後らへんを見れば人気が無いのなんてわかるだろ
25: 名無し 2022/02/14(月) 23:31:24.15
呂蒙
28: 名無し 2022/02/14(月) 23:31:37.05
甘寧一番乗り!
29: 名無し 2022/02/14(月) 23:31:49.61
陳宮
35: 名無し 2022/02/14(月) 23:32:49.22
中国は北部が中心なのなんで?寒くないの?
他の四大文明って全部暖かい場所なのに
56: 名無し 2022/02/14(月) 23:36:57.99
>>35
中国は南部の長江文明の方が北部の黄河文明より古いよ
197: 名無し 2022/02/15(火) 00:43:30.78
>>35
黄河文明の一部の狭い範囲が本来の中華だけど
広大な匈奴を中華に取り込む為に北方騎馬民族を夏王朝の末裔と、これを華夏と呼んだ
長江文明も同じで春秋時代の呉越楚の南部も元は別の文明だったものを
漢の時代に組み込んだ
そういう土地を一気にまとめて恨みを買って殺されたけど、孫策はガチで強い
演技とは違いまともに一騎討ちした数少ない人物でもある
203: 名無し 2022/02/15(火) 00:50:40.00
>>35
西暦200年頃は温暖だったみたい
日本でも青森まで農耕遺跡が広がってる
37: 名無し 2022/02/14(月) 23:32:55.15
馬岱
38: 名無し 2022/02/14(月) 23:32:58.00
陸遜だな
民を守る神様
40: 名無し 2022/02/14(月) 23:33:07.67
厳顔 張仁 雷同とか
劉備が入蜀したあとも
活躍できたのかな?
194: 名無し 2022/02/15(火) 00:41:57.77
>>40
雷同は漢中争奪戦で戦死した
45: 名無し 2022/02/14(月) 23:34:21.50
習珍とか鮑信とかは
生き様としては格好良いと思う
50: 名無し 2022/02/14(月) 23:35:17.64
程普
51: 名無し 2022/02/14(月) 23:35:29.70
馬超
52: 名無し 2022/02/14(月) 23:36:08.85
そりゃ周瑜大都督よ
54: 名無し 2022/02/14(月) 23:36:43.28
演義派と正史派で意見分かれると思うが
やっぱり孔明が好き
57: 名無し 2022/02/14(月) 23:37:07.94
張遼
張翼
張嶷
賈詡
69: 名無し 2022/02/14(月) 23:43:27.07
>>57
張翼と張嶷区別つかんわ
63: 名無し 2022/02/14(月) 23:39:59.10
横山じゃはわわなかわいい役だったけど逸話から三国一肝座ってた男は魯粛だと思ってる
661: 名無し 2022/02/16(水) 12:18:36.60
>>63
スリキンの魯粛は良かったな
64: 名無し 2022/02/14(月) 23:40:20.90
演義の魯粛
周瑜と孔明に挟まれた苦労人
正史だと全く性格違うらしいがw
73: 名無し 2022/02/14(月) 23:43:49.76
豪栄道がでないなんて
94: 名無し 2022/02/14(月) 23:48:08.73
>>73
それたぶん刑道栄
87: 名無し 2022/02/14(月) 23:47:24.18
なんで志を使うのか?
三國史や三國誌じゃないの
97: 名無し 2022/02/14(月) 23:49:06.92
>>87
統一するための志だから
101: 名無し 2022/02/14(月) 23:50:18.68
三国志で1番義理堅いのは誰や?
111: 名無し 2022/02/14(月) 23:54:22.52
>>101
ここにいるぞ!
116: 名無し 2022/02/14(月) 23:55:47.84
>>111
確かに馬岱は忠臣やな
285: 名無し 2022/02/15(火) 02:56:35.00
>>101
高順を推しとくか
120: 名無し 2022/02/14(月) 23:56:27.94
馬超より馬岱のが好感度高いの?
三国無双の馬超うぜえけど
125: 名無し 2022/02/14(月) 23:58:46.19
>>120
馬そんなにうざいか?
127: 名無し 2022/02/14(月) 23:59:41.33
>>120
どっちが強いとなったら馬超だけど、話として出番が多くて活躍してるのは馬岱だね
129: 名無し 2022/02/15(火) 00:01:05.83
>>127
馬超って戦争で負けっぱなしのイメージしかないが
137: 名無し 2022/02/15(火) 00:03:43.27
>>129
まぁ、力押しで曹操軍追いつめたのは凄いんじゃない?
136: 名無し 2022/02/15(火) 00:02:21.88
董卓は必要以上に貶められてるな
弓の達人で武勇に優れた任侠の人だったのに
192: 名無し 2022/02/15(火) 00:39:54.60
>>136
人間ロウソクにされたからな
161: 名無し 2022/02/15(火) 00:18:17.37
今の中国人て諸葛孔明を知らないらしいなw
384: 名無し 2022/02/15(火) 08:14:47.22
>>161
長い戦争の歴史があるから一時期に活躍した人とかいちいち覚えてられないって言ってた。
163: 名無し 2022/02/15(火) 00:18:41.97
蜀は魏を攻めるのに長安ルートとったけれど、西の山岳地は守るだけにしておいて荊州方面から呉と共同で許都に迫ったほうが良かったんではないかな
385: 名無し 2022/02/15(火) 08:15:36.70
>>163
魯粛がもう少し長生きだったらなぁ
175: 名無し 2022/02/15(火) 00:25:46.71
ここまで鍾離眜さん無し
619: 名無し 2022/02/16(水) 00:03:50.78
>>175
鍾離昧さんは楚漢戦争の武将だから仕方ない
646: 名無し 2022/02/16(水) 07:21:55.44
>>619
子孫の鍾会さんは(悪い意味で)
大活躍してるから…
179: 名無し 2022/02/15(火) 00:29:03.64
若い頃の黄忠は呂布と張り合えたのでは…
183: 名無し 2022/02/15(火) 00:32:40.80
>>179
黄忠220年死亡、呂布199年死亡
生年不明だけどそんなに歳離れてないんじゃないか
184: 名無し 2022/02/15(火) 00:32:53.39
陳宮だな
敗者の美学を体現した人物
史実はもちろん吉川英治、横山光輝、蒼天航路から渡哲也と矢吹丈の三国志、中国のスリーキングダムまでどれを見ても漏れなく好意的に書かれている稀有な人物
日本人で陳宮が嫌いなやついるの?
186: 名無し 2022/02/15(火) 00:34:22.28
>>184
スリキンの陳宮ほんまかっこええな
201: 名無し 2022/02/15(火) 00:49:18.14
ドラマ見てから魏延が好きになった
孔明にずかずか言うところとか
212: 名無し 2022/02/15(火) 00:53:51.80
>>201
魏延は演義被害者の会でも上位ランクに位置する
劉備には可愛がられていたし、楊儀との覇権争いに負けただけであの扱いは酷すぎる
208: 名無し 2022/02/15(火) 00:52:45.36
史実だと孔明、司馬懿、陸遜が評価高いんだろ?
213: 名無し 2022/02/15(火) 00:54:05.88
>>208
法正、満寵、魯粛じゃないか
222: 名無し 2022/02/15(火) 00:59:17.00
>>208
諸葛孔明は武廟十哲に入るから一番評価が高い
司馬穰苴、孫文、呉起、韓信、張良、楽毅、白起、李靖、李勣
凄い列に並べられてる
528: 名無し 2022/02/15(火) 19:19:26.27
>>222
孫文?
215: 名無し 2022/02/15(火) 00:55:09.77
ここまで劉備なし、か
235: 名無し 2022/02/15(火) 01:05:30.97
>>215
就職先としては一番しんどいからなぁ
220: 名無し 2022/02/15(火) 00:58:02.58
諸葛亮は有能すぎるけど、杖刑30打以上は全部自分が担当したっていうし、上司や同僚にいたら絶対嫌だわ
221: 名無し 2022/02/15(火) 00:59:10.41
>>220
これな
曹操みたいに遊びも嗜む上司のほうが面白いわ
234: 名無し 2022/02/15(火) 01:05:20.60
>>221
孫権はアルハラ野郎だし働くなら魏が一番いいなw
237: 名無し 2022/02/15(火) 01:06:50.05
三国志って物語全然知らないから、この前金曜ローで新解釈三国志ってやつやってたから見てみようと思ったけど
マジでゴミのようにつまんなくて5分で見るのやめたわ
241: 名無し 2022/02/15(火) 01:08:04.96
>>237
一番見たらアカンのを初見にしてて草
244: 名無し 2022/02/15(火) 01:13:16.97
于禁が好きです
287: 名無し 2022/02/15(火) 02:59:59.00
>>244
あーそう言えば
初の女体化キャラだなw
麗華(孫権の妹)は蝶になってたな (´∀`)
259: 名無し 2022/02/15(火) 01:31:19.53
蒼天の張飛好きだわぁ
290: 名無し 2022/02/15(火) 03:02:58.67
>>259
張飛と曹仁は蒼天では成長を楽しめるキャラ
338: 名無し 2022/02/15(火) 05:48:14.26
直虎ちゃん
386: 名無し 2022/02/15(火) 08:16:01.58
>>338
三國志14の直虎めちゃめちゃ可愛い
391: 名無し 2022/02/15(火) 08:28:44.35
>>338
俺は夏侯氏とボルテ
352: 名無し 2022/02/15(火) 06:23:48.84
魯粛
賈詡もそうだが魯粛、甘寧、徐庶とかが
一発で候補に出るiPhoneって三国志ファンなのか?
355: 名無し 2022/02/15(火) 06:26:09.47
>>352
荊軻も出るよ。おまえが三国志しか知らないだけだろw
357: 名無し 2022/02/15(火) 06:31:06.19
>>355
風蕭蕭として易水寒し
って史記好きだから知っとるわ
そういう意味じゃなく彼らが現代のスマホの
変換に出るのが凄いなと
369: 名無し 2022/02/15(火) 07:01:54.88
>>352
東方キャラですら出るぞ
356: 名無し 2022/02/15(火) 06:29:51.97
そういや孫権と聞いてもあまりエピソードが浮かばないわ。気にもしてなかったな
773: 名無し 2022/02/17(木) 21:27:11.66
>>356
孫権は人材の育成能力と
その地を治める能力に長けていた
特に呉の四姓である顧氏、陸氏、朱氏、張氏を
まとめ上げたのはかなりの功績
呉を盤石な勢力へと作り上げた
それぞれ我の強い名士貴族だったからな
顧雍、陸遜、朱桓、張温辺りがその代表的な人物
ちなみに呉でそれなりに有名な朱治、朱然は朱桓等とは血筋は別物
張昭、張紘も張氏だが遠縁だ
更に孫権等は孫子の子孫を自称しているが血筋は関係ない別物
418: 名無し 2022/02/15(火) 09:39:46.18
字が伯で始まると有能なイメージ
子もなかなか
544: 名無し 2022/02/15(火) 20:32:40.57
>>418
伯って長男って意味じゃないかな
ついで叔、季とかだったか、うろ覚え
伯父、叔父が名残
548: 名無し 2022/02/15(火) 20:38:32.73
>>544
> 伯って長男って意味
へえっ、いいこと聞いた。
倭人が自分たちは太伯の末裔だと言ってたけど、
それも長男だしな。
651: 名無し 2022/02/16(水) 07:59:34.67
>>548
伯 仲 叔 季 の順だった
孫策伯符 孫権仲謀
司馬朗伯達 司馬懿仲達
698: 名無し 2022/02/16(水) 22:50:55.97
>>548
伯夷・叔斉のお話読むと理解できるよ
421: 名無し 2022/02/15(火) 10:17:15.53
ふだんなら張遼
張来来と言うんだけど
今回は陶謙にします
432: 名無し 2022/02/15(火) 11:57:18.96
>>421
陶謙ほんとにすき?
いいたいだけちゃうか
449: 名無し 2022/02/15(火) 12:50:45.28
魏「漢から禅譲された(させた)から皇帝名乗ります」
蜀「皇位が魏に簒奪されたので親戚の自分が皇帝名乗ります」
呉「なんか皆皇帝名乗ってるから自分も皇帝名乗ります」
無茶苦茶やな
481: 名無し 2022/02/15(火) 14:41:34.31
>>449
漢なんて言ったって元々沛の輩だった奴が立てた国だし勝てば官軍何でもいいのさ
464: 名無し 2022/02/15(火) 13:36:19.36
張苞とか関興とかって実在してないってマジ!?
519: 名無し 2022/02/15(火) 18:56:14.06
>>464
実在はしたが派手な活躍をする前に早死にした
479: 名無し 2022/02/15(火) 14:31:26.57
三国志やキングダムとか
まぁ、日本の戦国時代でもいいんだけど
あれだけ頻繁に合戦とかやって
その度、何万人も死んでるって事は
中国の人口って、今よりずっと多かったんかね?
482: 名無し 2022/02/15(火) 14:43:32.48
>>479
科学肥料も無いから収穫量がそこまで無い
だから人口もそこまで増えない
492: 名無し 2022/02/15(火) 15:00:04.67
>>479
元は5000万人が終わってみれば1600万人に激減していた
485: 名無し 2022/02/15(火) 14:49:59.51
陳宮
高順
張遼
つーか呂布軍がマジで好き
三國志で遊ぶ時最初は絶対呂布軍で遊ぶようにしてる
郭嘉とか諸葛亮が配下に入っても軍師は絶対陳宮のまま
490: 名無し 2022/02/15(火) 14:58:07.94
>>485
陳宮って郭図より出す策裏目に出る軍師なのになんで首にならなかったんだろうな
仕える君主には全部反乱起こしてるし
636: 名無し 2022/02/16(水) 04:47:55.11
>>490
君主に上策と下策を献じたら悉く下策を採用されただけだろ
陳宮の能力というより君主の度量の問題
656: 名無し 2022/02/16(水) 10:10:57.07
>>636
ほんと項羽と范増に重なるなこの二人は
陳宮は最後までお付き合いしたが
695: 名無し 2022/02/16(水) 22:17:46.12
>>636
わざわざ下策を献上する意味がわからない 一択にさせとけばいいじゃん
699: 名無し 2022/02/17(木) 00:03:28.85
>>695
陳宮「だって一番良い道筋嫌だって言うんだもん」
501: 名無し 2022/02/15(火) 15:33:35.79
荀彧かなあれだけ曹操に献策して補佐し続けたのに最期が切なすぎる魏の建国功臣にも挙がらなかったし
502: 名無し 2022/02/15(火) 15:40:24.67
>>501
魏公就任に反対してたからな
506: 名無し 2022/02/15(火) 16:27:44.27
>>501
プレゼントもらったら中身からっぽとか泣くわ
547: 名無し 2022/02/15(火) 20:36:47.17
>>506
俺なら「ちょw曹操様中身いれ忘れてますよww」って話しにいって斬られるだろうな
536: 名無し 2022/02/15(火) 20:10:11.32
関羽
進化の軌跡が凄いわ
今はもう神の頂点とかね
ゲッターロボ(正史)からゲッターエンペラー(現在)になったような
長大な進化の歴史に浪漫を感じる
559: 名無し 2022/02/15(火) 21:27:36.03
>>536
確かになんで関羽だけ神格化って気はするな関羽より有能なの結構いるのに
山西省コネクションの力が強かったんだろうか
566: 名無し 2022/02/15(火) 21:47:25.23
>>559
旗揚げ前は塾の先生だったから、張飛がアレだから多少計算できるだけで
めっちゃ賢く見えるけど、兵站の計算が出来ずに裏切られてる
686: 名無し 2022/02/16(水) 20:13:00.24
>>559
実は劉備、曹操、司馬懿、曹仁あたりの方が早く神格化されてたんよ
ただ関羽と違って大した霊力もなく、神として進化していくことはなかった
単に道教側に利用されただけってのもあるけどね
南朝梁の時代の「真霊位業図」という当時の神仙ヒエラルキーの最下層に
そのあたりが纏めて居る
仏教や民間信仰から発祥していないため職能も不明だし単独の廟なんてものもない
上位の存在に自分達が祀りたい神を並べて、下層には時代の権力者や名将を
置いて優越感に浸るという道家の影響力強化の踏み台にされてしまった
そんな低級な神になんてならなかった方がいいレベル
台北では張遼も神としても祀られてる
「青山王」もしくは「霊安尊王」と呼ばれていて
疫病を鎮める力があり司法を司り、善悪を懲罰すると言われている
台北は有名な関帝廟の行天宮もあり、趙雲や孔明も一緒に神として
祀られてし、当然ながら関平、周倉も居る
三国志好きなら中国へ行かずに、台北に行った方がテンションあがるかもしれんね
呉?
うん、どこへ行けばいいかな…
561: 名無し 2022/02/15(火) 21:37:47.08
諸葛亮と舌戦し、張飛、趙雲と一騎討ちし、劉備と諸葛亮に計略を仕掛けたのは、
天下広しと言えど刑道栄くらいじゃな
576: 名無し 2022/02/15(火) 22:01:04.13
>>561
KDAは誠に天晴れな蜀軍の引き立て役だよな
演技で蜀武将を盛り立てるためだけの咬ませ犬役の架空武将だから当然だが
599: 名無し 2022/02/15(火) 23:14:47.34
泣いて馬謖を斬るってあるけどさ
あれ曹操だったら泣きもせず斬ってる案件
600: 名無し 2022/02/15(火) 23:18:20.15
>>599
そりゃ重大な命令違反だしな
曹操から言わせりゃ「そんな奴のために流す涙などない」だろう
608: 名無し 2022/02/15(火) 23:34:39.73
曹操は人材収集マニアだから馬謖が早々の眼鏡にかなうぐらい優秀なら曹操も涙するかもしれない
でもまあ劉備が評価しなかったということは曹操も大して評価しなかったんじゃないかね
617: 名無し 2022/02/15(火) 23:57:27.12
>>608
劉備と曹操は判断基準違うんじゃねえかな?
でも2人ともぺらっぺらな机上の空論振りかざす奴は嫌いそうよね
655: 名無し 2022/02/16(水) 09:10:06.91
張角が居なけりゃ十常侍らの漢が続いてたわけで
それはそれで平和だったのかな
687: 名無し 2022/02/16(水) 20:27:21.11
>>655
十常侍の専横は平和なときであれば見過ごされて当たり前なんだけど、皆足並み揃えて仲良く出来るわけないから結局だれかに皺寄せが行くので遅かれ早かれ王朝の衰退は逃れられない。