歴史総合

日本の全盛期って大正時代?バブル?日本史に詳しいひと教えて!

2022年6月24日

1: 名無し 2013/02/15(金) 12:15:42.85
いつ?

ニュース


3: 名無し 2013/02/15(金) 12:17:30.06
やはり帝国華撃団の時代なのだろうか。。。

 

2: 名無し 2013/02/15(金) 12:16:06.38
戦国時代

 

4: 名無し 2013/02/15(金) 12:18:56.47
江戸時代

 

5: 名無し 2013/02/15(金) 12:20:00.83
これは江戸

 

8: 名無し 2013/02/15(金) 12:21:24.87
江戸
もしくは今

 

7: 名無し 2013/02/15(金) 12:21:16.76
大正一択

 

9: 名無し 2013/02/15(金) 12:22:39.52
大正なんて関東大震災あったやん
当時世界一の銃保有国家であった戦国時代が最強

 

16: 名無し 2013/02/15(金) 12:31:16.62
>>9
内戦時代が全盛期とかどんな国だよ

 

18: 名無し 2013/02/15(金) 12:33:07.43
>>16
元気はないよりあるほうがいいじゃないか

 

10: 名無し 2013/02/15(金) 12:22:42.37
2000年代

 

11: 名無し 2013/02/15(金) 12:22:56.72
総理が威厳があったころ

 

12: 名無し 2013/02/15(金) 12:24:25.33
いまでしょ!

 

13: 名無し 2013/02/15(金) 12:26:44.73
バブル期

 

14: 名無し 2013/02/15(金) 12:30:04.20
文明の程度の高さなら平安後期、江戸中期
近代国家としての全盛期は大正後期~昭和初期

 

19: 名無し 2013/02/15(金) 12:37:26.64
大正とか昭和初期とか軽工業国未満じゃねーか
それで最盛期とかどんだけだよ

 

20: 名無し 2013/02/15(金) 12:42:18.91
>>19
一般に最盛期って言ったら領土の広さ

 

25: 名無し 2013/02/15(金) 12:50:06.17
>>20
それ近代国家という要素全然必要ないじゃん、帝政ローマでも三国志でも同じじゃん

 

48: 名無し 2013/02/15(金) 13:12:05.50
>>25
何と相対化して最盛というかによるな
時間軸で見ればそりゃ近代っていうか「今」で終了するし
横軸で見れば例えばインドはムガル帝国とかモンゴルは元が最盛、とも言えるわけで

 

32: 名無し 2013/02/15(金) 12:58:40.81

>>19
イギリスもアメリカも東アジアで何かするときは
日本に話を通さなければ無事では済まなかったし
ソ連と中国の紛争を日本が一喝で収めたこともある

当時の日本は言葉の本当の意味で「大国」だった

 

36: 名無し 2013/02/15(金) 13:00:50.28
>>32
いやどんな妄想大国だよ
三国干渉という言葉知ってる?

 

37: 名無し 2013/02/15(金) 13:01:54.90
>>36
日露戦争時は仏がびびって露への燃料補給断ってるし

 

40: 名無し 2013/02/15(金) 13:04:55.10
>>37
それって英国……いや、日本凄いねー(棒)

 

45: 名無し 2013/02/15(金) 13:08:52.19
>>40
英国が日本のために仏に何かする義理はない

 

47: 名無し 2013/02/15(金) 13:10:28.24
>>45
日英同盟「」

 

51: 名無し 2013/02/15(金) 13:19:09.42
>>40
こんな言いかたは悪いけど、日清戦争後と第一次大戦後で
日本の立ち位置がどれほど違うか、わからないのは問題だよ

 

54: 名無し 2013/02/15(金) 13:27:08.87
>>51
研究職の方ですか?

 

55: 名無し 2013/02/15(金) 13:35:15.40
>>51
三国干渉明治28年(1895年)、第一次大戦終了大正7年(1918年)、日英同盟失効大正12年(1923年)
……最盛期ねぇ

 

59: 名無し 2013/02/15(金) 13:49:41.54

>>55
日本は第一次大戦で債務国から債権国になり
連合国の一員として国際連盟の常任理事国になって
ワシントン体制を守る側にまわったわけだよ

日英同盟の破棄は長期的に見れば大失敗だが
実は外交上のフリーハンドを得たということでもあって
南京事件や第一次山東出兵ではそれが生きている

 

61: 名無し 2013/02/15(金) 13:56:46.28
>>59
お前の長期的は何年だよ
日本の国際連盟脱退で1933年だからたった10年後
日中戦争突入で1937年だから14年後、日米開戦まででも1941年だから18年後だぞ

 

63: 名無し 2013/02/15(金) 14:17:14.91

>>61
短いという点には同意するよ

ブルジョワの誕生から、デモクラシーの浸透、反作用としてのファシズムの流行
西欧が100年以上かけてやったことを
両大戦間の20年でこなさなければならなかったのが近代日本の大変なところだ

 

64: 名無し 2013/02/15(金) 14:28:06.43
逆に20年でできたってのが凄いんですかね?

 

66: 名無し 2013/02/15(金) 14:48:37.05
>>64
そうも言えるね

 

65: 名無し 2013/02/15(金) 14:31:39.90
結局20年で無理やりやって矛盾点や歪みが出た部分を焼き野原にされた揚句
占領軍に全部直して貰った事のどこが全盛期なのやら

 

67: 名無し 2013/02/15(金) 14:49:43.14

>>65
デモクラシーというのは諦念を必要とするものだからね

最初は期待しすぎて幻滅して、ファシズムに夢を見て
悲惨な目にあった後、二度目が定着するのがパターンだ

日本も大正デモクラシーという確かな経験があったから
占領下という悪条件でも戦後民主主義が根づいたんだよ

 

21: 名無し 2013/02/15(金) 12:44:59.97
日本以外に領土拡張ゲームに明け暮れてそれ全てと財産と主権を奪われた国ってあるの?
こんな間抜けな時代を賛美する人がいるのだから現在も同レベルなんだろうけど

 

23: 名無し 2013/02/15(金) 12:48:36.57
>>21
ドイツは違うんだっけ?

 

27: 名無し 2013/02/15(金) 12:51:34.87
>>23
ドイツは財産と主権は残ったからね
だから戦後ハイパーインフレになってないし発言も大国として扱われるんじゃない?

 

31: 名無し 2013/02/15(金) 12:58:25.20
>>27
すまんww1の時の話のつもりだった
あーでも主権は残ったか

 

22: 名無し 2013/02/15(金) 12:47:26.87
少なくとも戦後だろう
バブルかいまじゃないか

 

24: 名無し 2013/02/15(金) 12:49:39.88
バブルは経済的には異常事態だから

 

26: 名無し 2013/02/15(金) 12:50:25.92
自由主義貨幣経済量産体制が人間のあるべき進歩とは思えないんだよな
それを正当化するためにいろんな人が金持ちの視点から社会論を説くけど鵜呑みにしてる人っているの?
マックスウェーバーとか奴隷労働の存在を肯定してるだけだし
日本の全盛期ってまだまだ先だと思うよ

 

28: 名無し 2013/02/15(金) 12:56:50.77
90代だと思うんだ
漫画とか音楽とか色んな意味で

 

30: 名無し 2013/02/15(金) 12:58:13.85
明治維新かな
急激な文明の変化のギャップがいい

 

33: 名無し 2013/02/15(金) 12:59:06.87
安定と繁栄をもって全盛と言うなら、戦後の昭和末期か江戸中期かな
帝国時代の繁栄は貧農の犠牲に支えられた極端な格差社会だった

 

34: 名無し 2013/02/15(金) 12:59:25.35
江戸中期

 

35: 名無し 2013/02/15(金) 13:00:04.41
これは江戸

 

38: 名無し 2013/02/15(金) 13:03:08.71
大正の日本ってそんな強かったんだw
帝国華撃団が好きだからなんとなく大正って、
スレタイに入れてスマソw

 

42: 名無し 2013/02/15(金) 13:07:19.10
身に着けているものや建築物は大正時代がいいわ

 

43: 名無し 2013/02/15(金) 13:07:40.20
高度成長期

 

44: 名無し 2013/02/15(金) 13:08:14.71

平安時代

中国の冊封体制から逃れて、国風文化が開花した時期

 

49: 名無し 2013/02/15(金) 13:13:13.45
帝国に夢見すぎな奴がちらほらいるな
当時の軍事力を背景にした国際的な影響力なんて高が知れてるし
そんなものは全盛と呼べるようなもんでもない
むしろ経済的影響力を持った今の日本のほうが当時よりも国際的な存在感は遥かに大きいぐらい

 

56: 名無し 2013/02/15(金) 13:41:32.91
開国後だろ
最強の大英帝国がびびってた清とロシアを倒したぐらいだし

 

58: 名無し 2013/02/15(金) 13:47:37.99

帝国時代、特に明治期は農民の税金が
重すぎて(当時の小作農民は米の年貢から通貨の納税への切り替えに対応できず、地主や庄屋に一方的に搾取されてた)
おかげ全国で暴動や打ち壊しが頻発していた。その数たるや維新後の数十年に限定しても江戸時代260年の一揆の数を超えるほど
要するに弱者を徹底的にいじめ抜いた結果の急激な軍事大国化だったわけで
のんきに近代化の栄華をむさぼってたのは都市部の人間だけで地方は悲惨な状態だった

軍事力を背景に国際的な存在感は増していたとはいえ、国内では様々な歪みや爆弾を抱えていて世相は常に不安定
ちょうど今の中国を想像すれば分かりやすいかもな
それを全盛と呼べるかどうかは各々の解釈次第だろうが俺は違うと思う

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5