1: 名無し 2022/01/12(水) 08:23:02.75
2: 名無し 2022/01/12(水) 08:23:25.98
めちゃくちゃ頭いいからな
3: 名無し 2022/01/12(水) 08:23:52.24
元就が生きてれば関ケ原の家康なんて余裕やったわ
45: 名無し 2022/01/12(水) 08:34:39.37
>>3
さすがに年取りすぎてて無理だろ
83: 名無し 2022/01/12(水) 08:39:29.60
>>3
毛利元就(103)
130: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:29.49
>>3
生きてたら妖怪だわ
228: 名無し 2022/01/12(水) 08:53:17.71
>>3
仮にその時代元就生きてたら西軍総大将なんか引き受けんかったわ
そもそも秀吉に負けとらん
242: 名無し 2022/01/12(水) 08:54:21.08
>>228
元春と隆景生きとったら総大将になりたがる輝元にガチ説教不可避やな
307: 名無し 2022/01/12(水) 08:59:22.44
>>242
両川はどっちも備中高松城でやらかしとるし隆景は色々保守的な面でやらかし多いからどうやろな
内政の要の隆元が早死した時点で毛利はキツイっちゃきついんやが
4: 名無し 2022/01/12(水) 08:24:34.10
尼子大内の超大国に挟まれてからの成り上がりだからノッブより強い
5: 名無し 2022/01/12(水) 08:25:08.66
秀吉の勝利数もはや金やんやろ
8: 名無し 2022/01/12(水) 08:26:44.24
秀吉の試合数ヤバスギでしょ
7: 名無し 2022/01/12(水) 08:25:34.07
元就が負けた戦ってまだ力が無かった頃の手伝い戦だけやからな
9: 名無し 2022/01/12(水) 08:27:01.87
伊達政宗とかいう圏外なのに石高上位の男
10: 名無し 2022/01/12(水) 08:27:13.09
龍造寺が意外に勝ってるのね
11: 名無し 2022/01/12(水) 08:27:39.53
引き分けは負け扱いか
12: 名無し 2022/01/12(水) 08:27:42.13
秀吉の合戦数ぱないわ
毛利とか周辺の雑魚相手に無双しても評価できんやろ
246: 名無し 2022/01/12(水) 08:54:36.14
>>12
周辺の雑魚(中国地方最大勢力と中国九州にまたがる勢力)
13: 名無し 2022/01/12(水) 08:27:48.97
はじめてやった戦国ゲーム毛利元就誓いの三矢やから思い入れあるわ
478: 名無し 2022/01/12(水) 09:10:41.46
>>13
懐かしいな
月山富田城撤退戦がキツかったな
17: 名無し 2022/01/12(水) 08:28:19.18
世界史的に見たら全部雑魚同士の戦いって感じ
73: 名無し 2022/01/12(水) 08:38:20.79
>>17
世界史的に見たら結構レベルは高いぞ
明とまともに戦えた国なんてそうない
88: 名無し 2022/01/12(水) 08:39:42.23
>>73
雑にカウントして100年ぐらい戦争し続けた狂乱のバーサーカーどもやしな・・・
117: 名無し 2022/01/12(水) 08:43:30.25
>>73
しかもあの時代に海越えて15万近くの大軍送り込んで7年近くも戦ってるもんな
92: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:29.32
>>17
日本史舐めすぎやろ
中国史には勝てないけど動員兵力は同時代のヨーロッパ諸国をはるかに上回る規模だぞ
136: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:40.73
>>17
ヨーロッパは1万動員したらスッッゲェェェェ扱いやぞ
中国は10万が普通やけど
147: 名無し 2022/01/12(水) 08:45:26.79
>>136
東アジアは桁が違うな
165: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:43.14
>>136
中国は基本盛り報告が基本やぞ
181: 名無し 2022/01/12(水) 08:48:42.71
>>136
欧州やと万単位だせるの限られるからな・・・
223: 名無し 2022/01/12(水) 08:52:48.90
>>136
このころヨーロッパで1万以上出せたのってどこや?
232: 名無し 2022/01/12(水) 08:53:46.28
>>223
タンネンベルクの戦いとか
247: 名無し 2022/01/12(水) 08:54:37.06
>>223
スペインかビザンツローマじゃないかな
252: 名無し 2022/01/12(水) 08:55:24.11
>>223
オスマンとフランス
278: 名無し 2022/01/12(水) 08:57:15.24
>>252
と神聖ローマ帝国とポーランドとかちゃうかな
ヨーロッパ大きな人口抱えてる国
ロシアもアホみたいな動員の印象あるけど
344: 名無し 2022/01/12(水) 09:01:36.75
>>278
神聖ローマさんはカタログスペックみたいなとこあるんだよな
領主が団結しなさすぎでなんなら敵側につくとかよくあるし・・・
259: 名無し 2022/01/12(水) 08:55:44.57
>>223
まぁかなり大きな領主になれば普通に数万とかいくぞ
例えば十字軍の頃には人口も増えて、神聖ローマ帝国とかは10万以上の軍勢を送り出せてた
赤髭バルバロッサは溺れて死んだけど
269: 名無し 2022/01/12(水) 08:56:46.13
>>223
ブルボン家(フランス)
ハプスブルク家(オーストリア、スペイン)
オスマン帝国
くらいちゃうかな
イギリス台頭前だしドイツ諸侯でデカい力もってるのはオーストリア=ハプスブルク家くらいだろうから
294: 名無し 2022/01/12(水) 08:58:30.51
>>269
この時代ならポーランド強いんやないか?
322: 名無し 2022/01/12(水) 09:00:15.00
>>294
強いで。ポーランド(リトアニア)の黄金期や。ヨーロッパでオスマンとタメ張れる数少ない強国だった
「キリスト教世界の守護者」とか言われてたんやで
368: 名無し 2022/01/12(水) 09:03:08.31
>>294
ポーランドクソ強いよな
385: 名無し 2022/01/12(水) 09:04:23.96
>>294
第一次大戦が終わってからもそこそこ強いぞ
ウクライナとソビエト倒したからな
224: 名無し 2022/01/12(水) 08:53:00.99
>>136
なのに延々と戦争してるよなあいつら
特にフランスくんとかさ
234: 名無し 2022/01/12(水) 08:53:59.92
>>224
ナポレオンまでは欧州最強の陸軍国やからな
346: 名無し 2022/01/12(水) 09:01:41.77
>>17
1530〜1580年を生きた世界の信長世代
日本→織田信長(1533〜1582)
小国尾張から天下を目指した戦国三傑の一人 通称第六天魔王
イギリス→エリザベス1世(1534〜1603)
無敵艦隊と呼ばれたスペインにアルマダ海戦で勝利したイギリスの英雄 通称グロリアーナ・エリザベス(英雄ある女王)
フランス→カトリーヌ・メディシス(1519〜1589)
黒王妃と呼ばれたフランスの女帝 ルネサンス真っ只中のフランスを主導し近代フランスの礎を築いた
ロシア→イヴァン4世(1530〜1584)
父 イヴァン3世の作ったモスクワ大公国の領土を広げモスクワ大公国の礎を築いた 通称 雷帝イヴァン
中国→ヌルハチ(1559〜1626)
中国明朝を滅ぼし清朝を築いた太祖
オスマントルコ→スレイマン1世(1494〜1566)
プレヴェザ海戦 ウィーン包囲戦でヨーロッパをボコボコにし最盛期を築いたオスマン最大のスルタン(皇帝) 通称カナーニ(立法者)
信長世代レジェンドすぎやろ…
514: 名無し 2022/01/12(水) 09:12:46.63
>>346
大体civに出てくるやべーやつら
18: 名無し 2022/01/12(水) 08:28:19.91
龍造寺がトップ10に入ってるの草
最後の最後でとんでもない負け方してるし、勝率とかあんま意味ないな
勝ち方、負け方の方が重要
320: 名無し 2022/01/12(水) 09:00:11.16
>>18
これ
勝って何を得るか
負けて何を失うかのほうが重要
19: 名無し 2022/01/12(水) 08:28:46.00
言うて最後に勝ったやつが優勝やからな
オリンピックのときのやきうみたいなもんや
22: 名無し 2022/01/12(水) 08:29:11.81
尾張は弱兵言われる割に信長の勝率高いな
部下にSSR2人も居たら当然か
23: 名無し 2022/01/12(水) 08:29:16.18
秀吉って地味に戦争の天才?
24: 名無し 2022/01/12(水) 08:29:34.53
長宗我部とか信長にはめられた奴というイメージだったが2位なのか
32: 名無し 2022/01/12(水) 08:32:13.86
>>24
四国で雑魚狩りしてたから勝率は高くなる
25: 名無し 2022/01/12(水) 08:29:41.58
基本的に小勢力平らげて勝率伸ばして大勢力とぶつかって勝率落としていくのに元就は大内尼子っていう大勢力相手に全然負けなかったのが凄い
26: 名無し 2022/01/12(水) 08:29:43.68
なんかおかしいと思ったら引き分けも母数に含まれてるんかこれ
野球の勝率と同じ感覚で見てたわ
27: 名無し 2022/01/12(水) 08:30:33.31
どういう計算してんだよこれ?
謙信が1位だろ
28: 名無し 2022/01/12(水) 08:30:52.15
手取り川の戦いとか大坂冬の陣とかどっちにカウントしてるのか気になる
30: 名無し 2022/01/12(水) 08:31:48.22
肝心な所で勝てるかが重要や
猿が明智に負けとったら評価されとらんし
33: 名無し 2022/01/12(水) 08:32:31.04
大事な一戦負けなきゃええやろ秀吉は小牧負けたのが痛い
41: 名無し 2022/01/12(水) 08:34:06.28
>>33
小牧がどっちのカウントなのかも微妙じゃね
小牧が家康勝ち判定なら大阪の冬は大阪の勝ちになりそう
34: 名無し 2022/01/12(水) 08:33:10.12
秀吉はレジェンドやろ
日本では信長以下の評価なのはなぜ?
82: 名無し 2022/01/12(水) 08:39:14.60
>>34
朝鮮出兵が無かったら評価高かった
朝鮮出兵はまじで意味不明
半島荒らし回っただけ
157: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:13.83
>>82
朝鮮占領だけで一旦満足しとけば良かったんや。
いくら痩せた土地言うても琉球みたいに冊封化するとか幾らでもあったやろに。
90: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:21.76
>>34
信長の夢を追ったんかもしれんけど朝鮮出兵と後継ぎ問題ちゃうかな、、、
141: 名無し 2022/01/12(水) 08:45:06.80
>>34
秀吉から天下奪った徳川の江戸時代の名残ちゃう?
太閤記も発禁になって名前変えられたし
264: 名無し 2022/01/12(水) 08:56:33.00
>>34
時代とともに今が信長人気あるだけ
高度経済成長期とかは庶民からの成り上がりの秀吉が一番人気やった
家康が一番人気の時代もあったし
39: 名無し 2022/01/12(水) 08:33:37.44
あのさあ、秀吉君にこれ攻略できるん?
57: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:19.32
>>39
ほい金ヶ崎の退き口
266: 名無し 2022/01/12(水) 08:56:43.49
>>57
規模全然ちゃうやん
40: 名無し 2022/01/12(水) 08:34:03.41
勝率は意味ないとは言わんけど別に高い=一番凄いではないわ
秀吉の神髄は織田家の一統から中国四国九州関東の制圧の速さなんやわ
42: 名無し 2022/01/12(水) 08:34:08.95
宇喜多直家って合戦数そんなに多くないんやな
52: 名無し 2022/01/12(水) 08:35:54.48
>>42
謀略を駆使するタイプやろ
54: 名無し 2022/01/12(水) 08:35:55.80
>>42
謀略で葬った数が多そうやな
67: 名無し 2022/01/12(水) 08:37:33.05
>>42
イメージの謀将そのままみたいな毒殺マンだしな
494: 名無し 2022/01/12(水) 09:11:30.35
>>42
独立した時点でかなりおっさんだしな
43: 名無し 2022/01/12(水) 08:34:27.40
信玄の負けなさも凄いな
61: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:43.58
>>43
信玄は秀吉もそう評価してるね
55: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:11.78
ほならね?
中国大返ししてる秀吉の背後突けって話でしょ
65: 名無し 2022/01/12(水) 08:37:15.77
>>55
天国からどうやって?
56: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:14.84
まあ元就は最強と言われても違和感はない
どういう計算でこの数字なのかは知らんけど朝鮮出兵カウントいれての数字だから部下の敗北もカウントされてるのは間違いない
176: 名無し 2022/01/12(水) 08:48:06.00
>>56
朝鮮出兵は試合数で見たらプラスになってると思うぞ
陸戦クソ勝ってるし
清正とか無敗やない?
59: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:38.47
織田が上杉より上に来ると言う欠陥
直接対決でわかっとるやん
77: 名無し 2022/01/12(水) 08:38:29.66
>>59
直接戦ってない定期
186: 名無し 2022/01/12(水) 08:49:07.09
>>59
負けたのは柴田な
その柴田の方針に、んなアホな戦い方あるか!付き合ってられん!って上杉到着前に戦線離脱したのが秀吉
さすがに信長もブチ切れて殺すぞ?ってなったけど、中国征伐軍司令官に抜擢
60: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:38.70
一年に2回も戦えば多いほうだと思うが
百戦ってなんや
69: 名無し 2022/01/12(水) 08:37:46.01
>>60
そら下っ端時代よ
62: 名無し 2022/01/12(水) 08:36:49.62
秀吉はどんだけ信長にこき使われてたんだよwwww
66: 名無し 2022/01/12(水) 08:37:17.95
長宗我部(2公1民 一両具足 陰田は倍徴収 税しんどくて逃げた奴は殺す)
無茶苦茶やでこいつ
503: 名無し 2022/01/12(水) 09:12:13.44
>>66
島津並みに酷い
127: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:11.74
>>66
幻滅しました
北条のファンになります
68: 名無し 2022/01/12(水) 08:37:45.08
クソ漏らしは三方ヶ原と第一次上田に負けてるってことでええか
78: 名無し 2022/01/12(水) 08:38:45.33
>>68
上田は本人が出陣すらしてないけどどうやろ
76: 名無し 2022/01/12(水) 08:38:26.21
おっちゃん扱いされそうだけど緒形拳が演じた尼子経久はめっちゃ怖かったわ
86: 名無し 2022/01/12(水) 08:39:38.11
>>76
萬屋錦之介がやる予定だったみたいやけど緒形拳で正解やったな
79: 名無し 2022/01/12(水) 08:38:46.34
毛利大河ドラマで人のいいパパの家族劇やる予定が史実の謀略家の黒さに抗しきれなくなる展開好きやったな
95: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:42.64
>>79
あのドラマの上手いとこは敵を兄弟に描くことでこれくらいエグいことせんと勝てへんって錯覚させた事やな
井上元兼や吉川興経なんてドラマの中やと惨く殺されてもしゃーないくらい鬼畜外道やったし
516: 名無し 2022/01/12(水) 09:12:57.52
>>95
井上鶴太郎憎たらしかったなあ
548: 名無し 2022/01/12(水) 09:16:14.31
>>516
ワイもあのドラマ以降鶴太郎うっすら嫌いやわ
551: 名無し 2022/01/12(水) 09:16:25.74
>>548
まあ無能と単純化されたイメージよりは
複雑な事情があったり、勝つための工夫をしていたりするのは当たり前やからな
113: 名無し 2022/01/12(水) 08:42:40.42
>>79
宇喜多でそれやってほしい
156: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:06.46
>>113
家族劇(弟が常に防具着こんでる暖かさ)
159: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:28.22
>>156
雪国なんなろなぁ
85: 名無し 2022/01/12(水) 08:39:37.04
龍造寺隆信って過小評価されてないか
何度も追放されては舞い戻って主家滅ぼして大友に対抗できるほどの勢力築いたんだからもっと評価されていいだろ
89: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:19.33
>>85
最後がね…
98: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:53.25
>>85
寡兵の家久に幹部ごと悉く打ち取られたのがあかんわ
まあ家久が意味不明なんやけども
100: 名無し 2022/01/12(水) 08:41:31.15
>>85
死に方がアホっぽいのとその後鍋島に家乗っ取られたのがバカっぽいところがアカン
116: 名無し 2022/01/12(水) 08:43:22.46
>>100
崩壊チームをなんとかしてまとめ上げて仇の島津にも一発くらわせたのに乗っ取り扱いするのはかわいそう
143: 名無し 2022/01/12(水) 08:45:10.84
>>116
鍋島直茂は大名辞めたいと手紙に愚痴ってたくらいやしな
96: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:46.44
毛利って分かりづらいけど
安芸の国人一揆の盟主からスタートしたんやろ?
107: 名無し 2022/01/12(水) 08:41:57.91
>>96
知行3000貫→200万石やからな
97: 名無し 2022/01/12(水) 08:40:46.80
松永久秀結構勝率高いな
129: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:24.34
>>97
ほんまや
戦争は微妙ってイメージやけど、わりと勝率いいんやなボンバーマン
105: 名無し 2022/01/12(水) 08:41:48.66
子供ガチャもSSR複数引いてるのが凄い
126: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:02.30
>>105
長男 超有能な跡取り(なお早死に)
次男 クッソ強い軍神
三男 知恵回りまくる天才
長女 犬猿の仲だった宍戸と親戚関係に
子供有能過ぎ
153: 名無し 2022/01/12(水) 08:45:56.94
>>126
なお長男は生きてる間は有能と思われていなかった模様
169: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:52.94
>>153
後追い自殺出るくらい慕われてたのにそれは無いやろ
172: 名無し 2022/01/12(水) 08:47:39.51
>>169
本人の自己評価がまず低かったからしゃーない
175: 名無し 2022/01/12(水) 08:48:00.71
>>172
親父がやばすぎるからしゃあないよ
426: 名無し 2022/01/12(水) 09:06:43.78
>>126
長男が自分は早死にしてもええから親父の寿命伸ばしてくれとか
弟二人に馬鹿にされまくって辛いって親父に愚痴って親父もまぁお前はなぁ…って感じやったけど
長男死んだら商人が取引から一斉に手を引いて戦争どころか内政もにっちもさっちもいあんようになって家がガタガタになったんよな
生前の家中の評価の低さは何やったんやろ
479: 名無し 2022/01/12(水) 09:10:42.43
>>126
他にも長州藩毛利家に続き現在も日本を牛耳ってる4男とかおるで
163: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:38.50
>>126
穂井田元清さんも褒めてあげてもらえませんかね…
106: 名無し 2022/01/12(水) 08:41:52.12
信玄負け少な過ぎだな
そら戦国最強言われるわ
123: 名無し 2022/01/12(水) 08:43:51.33
>>106
川中島5回はノーカンにするんやで
137: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:41.63
>>123
川中島は勝ちやろ戦略的には
173: 名無し 2022/01/12(水) 08:47:54.04
>>137
ちょっと犠牲が大きいんよね
史実なら北信濃取った武田の勝ちやけど、ノブヤボだと人材削られた武田の負けって感じする
110: 名無し 2022/01/12(水) 08:42:34.06
大友とかいう武田並に幹部が死にまくるとこ
耳川はアレやけど毛利から博多を守りきったりようやっとる…のか?
114: 名無し 2022/01/12(水) 08:42:54.61
でも足利尊氏とか劉邦とか見ると戦に勝つ能力も大切だけど負けてももう一回盛り返せる能力のが大事だよな
528: 名無し 2022/01/12(水) 09:14:27.14
>>114
小田氏治「せやな」
124: 名無し 2022/01/12(水) 08:43:52.52
正直運が大きいやろ
大内尼子って言うけど大内は義興がやる気無くしたり内紛とかで力が削がれてるし尼子も晴久の代は全く勝ててないし
尼子経久が生きてたら中国取れてないわ
149: 名無し 2022/01/12(水) 08:45:38.68
>>124
経久って言うか経久の息子の政久が早死にしたのが痛いわな
経久は50年寿命の時代で84まで生きたし、晴久も言うほど無能ではなかった
182: 名無し 2022/01/12(水) 08:48:45.84
>>149
言うほどって言うか最近の味方は有能やろ
最大版図を築いたのも晴久だし中央集権進めて強くなってたし
義久もいきなり家督継いだから言われるほど無能じゃ無いと思う
133: 名無し 2022/01/12(水) 08:44:35.97
山崎の戦い○
賤ヶ岳の戦い○
小牧・長久手の戦い△
四国征伐○
九州征伐○
小田原征伐○
この頃の猿は間違いなく戦国最強やろ
154: 名無し 2022/01/12(水) 08:46:02.78
>>133
むしろ家康とかよくチート猿相手に引き分けに持ち込めたな
196: 名無し 2022/01/12(水) 08:50:21.27
>>154
地震がなけりゃ普通に北条コースやったろうな
203: 名無し 2022/01/12(水) 08:50:57.77
>>154
地震がね
まぁ豪運がないと天下人にはなれませんわ
64: 名無し 2022/01/12(水) 08:37:07.04
致命的な敗北喫してるやつがいますね