江戸時代

ワイ「江戸時代か・・・随分と昔のことなんやろなあ」→「ファツ!?146年前!?」

2021年10月27日

1: 名無し 2015/01/07(水) 00:36:35.54
ワイ「つい最近やんけ」

ニュース


2: 名無し 2015/01/07(水) 00:37:04.86
お前何年生きとんねん

 

3: 名無し 2015/01/07(水) 00:37:10.84
十分昔なんだよなぁ

 

4: 名無し 2015/01/07(水) 00:37:19.67
第二次世界大戦が最近すぎるのう

 

38: 名無し 2015/01/07(水) 00:48:19.40
>>4みて
なんかえらい平和が長続きしてるようにみえるけど
100年以上平和が訪れるのは100%無いって言葉思い出して
今から怖いわ

 

110: 名無し 2015/01/07(水) 01:00:02.49
>>38
実際武装化しようとしてるしな

 

194: 名無し 2015/01/07(水) 01:11:36.07
>>38
江戸時代があるやろ

 

5: 名無し 2015/01/07(水) 00:37:24.07
大政奉還は感動したなあ

 

9: 名無し 2015/01/07(水) 00:39:19.92
生類憐みの令にはワイの友達みんな呆れとったわ

 

10: 名無し 2015/01/07(水) 00:39:43.37
黒船見に行かなかったのは一生の後悔やな

 

14: 名無し 2015/01/07(水) 00:40:50.18
5~6代前ぐらいやな
5代前ってどれだけ曖昧な昔か良くわかるよな継体天皇

 

19: 名無し 2015/01/07(水) 00:42:26.90
1603年と1867年を同じくくりにするなや

 

29: 名無し 2015/01/07(水) 00:46:11.81
20年後には平均寿命が100歳
100年後には200歳になるらしいが、医療の進歩の前にわいが死ななきゃええが

 

41: 名無し 2015/01/07(水) 00:48:59.73
司馬遼太郎は燃えよ剣の取材で子供の頃沖田総司に遊んでもらったお婆ちゃんに会ったらしい

 

42: 名無し 2015/01/07(水) 00:49:04.19
人類の歴史が数百万年ときくと江戸時代が昔とは思えない

 

47: 名無し 2015/01/07(水) 00:49:56.14
メジャーリーグ始まったのもこれくらいちゃう?

 

51: 名無し 2015/01/07(水) 00:50:58.61
>>47
まだ変なルールでやり始めてた頃やろ
MLBは1903年発足や

 

57: 名無し 2015/01/07(水) 00:52:18.08
どうやって異国の奴らと外交しとってん
言葉覚えた奴有能すぎやろ

 

72: 名無し 2015/01/07(水) 00:54:41.52
>>57
長崎通事とかもともと蘭語に自信ニキおったからそこまで
それより土人みたいな藩士が留学して速攻で憲法作ったり外交したり商社作ったほうがヤバイ

 

85: 名無し 2015/01/07(水) 00:56:38.19
>>72
案外法律関係はどこの藩も海外の情報取り寄せてたらしいで
肥後細川の藩法はかなり先進的だったとか

 

100: 名無し 2015/01/07(水) 00:58:19.64
>>85
そうなんやね
高橋是清とか異常やで。英語バカで数学知らんのに直観でケインズ経済と同じ政策やっとったわ

 

119: 名無し 2015/01/07(水) 01:00:41.83
>>100
例えば江戸では遺伝の法則を朝顔の色で既に知ってたみたいに突き詰めれば言葉とか関係なく結論として同じものが出現するんやろね

 

124: 名無し 2015/01/07(水) 01:01:31.23
>>100
勝海舟が政策は金を市中に流れるように気を付けていたとか言ってたな
まぁそういう思想みたいなのはあるんやろ

 

81: 名無し 2015/01/07(水) 00:55:57.69
まげを結って和服着てた時代に西洋の文化が入ってきてついに洋服に切り替わった転換点が気になる
当時の人はどんな気分だったんやろか

 

90: 名無し 2015/01/07(水) 00:57:00.19
>>81
頭叩いて文明開化の音がしとったんちゃう?

 

95: 名無し 2015/01/07(水) 00:57:25.69
>>81
幕末の時点で洋服着始めてたぞ
刀差して背広着てる滑稽な侍もおったわ

 

103: 名無し 2015/01/07(水) 00:58:34.02

>>81
完全な転換点ということならつい最近ちゃうか?
それまでは家の中では洋服やなくてモンペとかやし、戦争中も洋服は高値の花や
例えばスーツとかも入ったのは早かったけど普及は戦後やし、それもフルオーダーメイドが常識やった

普及は早かったけど、産まれたときから親も洋服やったって奴はホンマに最近ちゃうか

 

83: 名無し 2015/01/07(水) 00:56:20.13
ナポレオンがそれほど昔の人間じゃないことに驚く

 

104: 名無し 2015/01/07(水) 00:58:41.09
>>83
ナポレオン倒したウェリントン公は晩年鉄道開通の記念式典とかに出とるからな
なお鉄道開通式典で鉄道史初の死者が出た模様

 

118: 名無し 2015/01/07(水) 01:00:37.70
>>104
えぇ…すごE

 

134: 名無し 2015/01/07(水) 01:03:28.65
江戸時代終わって5年後には日本に電話があった事実
この変な感じすき

 

142: 名無し 2015/01/07(水) 01:04:31.93
もう本人がボケてて聞けないけど近所にいる爺さんの祖父にあたる人は剣道場で元新撰組の人間と稽古してたとか言ってたなぁ
今さらだけど真面目に聞いてりゃ良かった
もしそれが永倉新八とか斎藤一だったらと思うと胸熱やで

 

151: 名無し 2015/01/07(水) 01:06:09.95
>>142
場所は?

 

344: 名無し 2015/01/07(水) 01:28:58.26

>>151
千葉やで

出稽古だったのかその道場におったのかはわからん
元新撰組も有名処以外も沢山いただろうし誰だったのかは不明
ワイが中学で剣道始めたって言ったらそういやって聞かされた話やしな
本人は話続けたそうだったがその頃なんて新撰組には興味ないし面倒いからまともに聞かんとさっさと話遮ってしまったわ
今更ながら聞いとけば良かった

 

154: 名無し 2015/01/07(水) 01:06:38.62
>>142
新撰組は美化されまくりなんだよなあ
実際には青い陣羽織なんか着てないし単なるごろつき集団だし

 

158: 名無し 2015/01/07(水) 01:06:56.49
>>142
そういうのあるな
まだ最近の話やけど、わいが子供の頃に死んだ祖父は満州で戦ってたそうだしそこらへんの話とか聞きたかったわ

 

165: 名無し 2015/01/07(水) 01:07:59.88
>>158
美味しんぼの富井副部長とか満州出身やし
そういう設定が時代を感じるよな

 

162: 名無し 2015/01/07(水) 01:07:41.05
平和ってのは1945年からってことでいいんか?

 

184: 名無し 2015/01/07(水) 01:10:05.60
>>162
昭和19年ころまで本土は平和やで
よく映像化される戦時中は終戦までも1年弱の出来事

 

167: 名無し 2015/01/07(水) 01:08:08.53
大正時代好きやから一度大正時代に暮らしてみたかった
かなり不便やろうし大正12年だけは迎えたくないけど

 

169: 名無し 2015/01/07(水) 01:08:33.23
>>167
大正野郎という漫画がある

 

189: 名無し 2015/01/07(水) 01:10:47.12
>>169
へうげものの作者やな

 

182: 名無し 2015/01/07(水) 01:09:52.99
教育のせいもあるかもしれんが戦前と戦後にとてつもない断絶感を感じるわ
戦前がまるで違う世界の人々であるかのような感覚
けど特攻博物館で手記とか見たら自分たちとほぼ変わらんのやなって思ったわ

 

219: 名無し 2015/01/07(水) 01:14:40.37
>>182
映像や写真がほとんど白黒でしか残ってないせいもあると思う
着色したやつみると途端に現実感出るで

 

233: 名無し 2015/01/07(水) 01:16:12.65
>>219
NHKとかフランス国営放送とかでやってたな

 

206: 名無し 2015/01/07(水) 01:13:18.09
そういえばうちのジッジは満州で料理人やってたらしく結構繁盛してたけど戦争の機運が高まってなんもかんも捨てて逃げ帰ってきたらしい

 

231: 名無し 2015/01/07(水) 01:15:51.02
>>206
英断やな
シベリア連れて行かれたかもしれないし

 

267: 名無し 2015/01/07(水) 01:19:37.77
>>231
そのジッジもワイのマッマが小さい時に亡くなってるから見たことないんやけどね
マッマもジッジの名前知らないらしいし謎な人物やわ

 

209: 名無し 2015/01/07(水) 01:13:46.51
そのうち最後の昭和生まれとか1900年代生まれとか20世紀生まれとか平成一桁生まれとかも注目されるんやろな

 

341: 名無し 2015/01/07(水) 01:28:29.82
>>209
言うて80年以上先やろ

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5