1: 名無し 2020/03/19(木) 08:49:07.11 ● BE:887141976-PLT(16001)
氷河期前、人類がマンモスなどの骨で作った最も古い円形構造物が発見された。
イギリスのエクセタートデなどの国際研究チームは、ロシアのコーステンキー遺跡で、
2014年マンモス骨製の円形の構造物を発見し、翌年から3年間の発掘調査に入った。
約2万5000年前作られたこの構造物では、巨大な60匹分のマンモスの骨をはじめ、
トナカイと馬、熊、オオカミ、赤キツネ北極キツネの骨も多数出てきた。
いわゆる「ボーンサークル(bone circle)」と呼ばれるこのような構造は、旧石器時代に人が寒さを避けるために作られたもので、
一種の家と思われる。これまで、ロシア西部の平原だけでなく、ウクライナで70個程度発見されたが、ここはその中で最も古い場所で、
サイズも幅12.5メートルと最大とされる。
モスクワから南に約520㎞の距離にあるこの遺跡では、1960~1970年代にも似たような構造物が発掘されて遺跡には、
コテンスキー11という名前が付けられた。
https://gogotsu.com/archives/56451
2: 名無し 2020/03/19(木) 08:49:46.42
冷凍マンモスどころの騒ぎじゃねーな
5: 名無し 2020/03/19(木) 08:50:48.05
そらぜつめつするわ
6: 名無し 2020/03/19(木) 08:52:21.55
ギャートルズの家があったんだろ
8: 名無し 2020/03/19(木) 08:52:57.39
でかい家だな
18: 名無し 2020/03/19(木) 08:57:10.56
あの肉食いてえ
46: 名無し 2020/03/19(木) 09:12:02.63
>>18
これか?
20: 名無し 2020/03/19(木) 08:57:46.45
実際は59匹
125: 名無し 2020/03/19(木) 12:36:02.44
>>20
占星術か
25: 名無し 2020/03/19(木) 09:00:40.03
85: 名無し 2020/03/19(木) 10:17:55.71
>>25
これが骨組みというやつだな
44: 名無し 2020/03/19(木) 09:10:42.63
>>25
ゲームでよく見るやつ
52: 名無し 2020/03/19(木) 09:14:59.33
>>25
カッケー
57: 名無し 2020/03/19(木) 09:19:52.02
>>25
この時代の生活に憧れる
165: 名無し 2020/03/20(金) 07:18:05.05
>>57
カゼを引かない丈夫な身体じゃないと、この時代に生きていけないぜ。
27: 名無し 2020/03/19(木) 09:01:38.55
食べカスか
ギャートルズすげえな
28: 名無し 2020/03/19(木) 09:02:55.38
武器とか防具の加工場だったんじゃないの?
31: 名無し 2020/03/19(木) 09:05:59.79
狩った肉の保存に適してたから北方で文明が発達したのだろうか
36: 名無し 2020/03/19(木) 09:08:35.40
>>31
ほう
53: 名無し 2020/03/19(木) 09:15:01.75
>>31
変温動物の恐竜が北で生きられるには今より温度が全体的に高いか
赤道付近にあったユーラシア大陸が北に移動したか
後者だと思うね
37: 名無し 2020/03/19(木) 09:08:56.24
40: 名無し 2020/03/19(木) 09:09:44.37
>>37
生だな
50: 名無し 2020/03/19(木) 09:13:53.18
蛮族の遺跡だろ
56: 名無し 2020/03/19(木) 09:17:11.64
古代人強すぎワロタ
58: 名無し 2020/03/19(木) 09:20:29.09
凄ぇ。。やっぱ面白いものが出てくんなぁ。。w
60: 名無し 2020/03/19(木) 09:21:12.20
やっぱりマンモスはおいしいから絶滅したんだ
63: 名無し 2020/03/19(木) 09:24:40.87
マンモスは脚の弱さを攻められ人間に狩らりまくられたのも絶滅の要因だったとか
マンモス肉喰ってみてえ
64: 名無し 2020/03/19(木) 09:24:59.10
いただきマンモス
73: 名無し 2020/03/19(木) 09:41:14.90
食いすぎわろた
76: 名無し 2020/03/19(木) 09:50:23.76
建築資材として過剰に狩ってしまったか
77: 名無し 2020/03/19(木) 09:54:42.05
60頭って何年分なんだろ
86: 名無し 2020/03/19(木) 10:18:23.42
石器でよくマンモス倒せるよな
90: 名無し 2020/03/19(木) 10:29:53.52
マンモスは姿焼きに限ると言い張る老人もいたのかな
98: 名無し 2020/03/19(木) 10:46:54.57
マンモスって弱点がバレてから急速にザコ化して狩尽くされたんだよな
139: 名無し 2020/03/19(木) 13:40:07.00
>>98
人類は世代を超えて知を伝承できるからな
ところでマンモスの弱点って何? 向学のために教えてくれ!
141: 名無し 2020/03/19(木) 13:48:06.11
>>139
昔聞いたが、構造的な機動力の弱さ、体重にたいして足が極端に小さいので、ちょっとした段差や落とし穴などの罠で身動き不能になる
動けなくなったところを皆で長槍でぶっ刺して狩猟したのではないかと言われている。
116: 名無し 2020/03/19(木) 11:57:21.66
今だと、石とか槍で象に戦い挑む感じか
勝てる気がしない
同じ人類が戦ってたのか?
119: 名無し 2020/03/19(木) 12:18:05.32
>>116
地形を生かした追い込み(追い落とし)とか、罠も併用じゃないかね
メキシコでは昨年、は1.4万年前くらいの対マンモス罠っぽいものが見つかった
日本の旧石器時代も大型獣向けではないとはいえ、落とし穴罠としか考えようのない遺構が見つかってる
124: 名無し 2020/03/19(木) 12:32:36.76
>>119
あと投げ槍とか投石なんかのアウトレンジが出来るのも人間の強みだよな
複数人でアウトレンジのヒットアンドアウェイをすれば損害をかなり抑えられるはず
一人が追われたら罠に誘い込むって作戦を併用すればある程度安定した狩りになりそう