1: 名無し 2020/03/24(火) 10:37:27.53
江戸 120万人(世界1位)
大坂 43万人(世界5位)
京都 37万人 (世界6位)
金沢 12.8万人
名古屋 10.6万人
広島 7.8万人
和歌山 7.3万人
仙台 6.0万人
鹿児島 5.8万人
堺 4.7万人
長崎 4.5万人
福井 4.3万人
大坂 43万人(世界5位)
京都 37万人 (世界6位)
金沢 12.8万人
名古屋 10.6万人
広島 7.8万人
和歌山 7.3万人
仙台 6.0万人
鹿児島 5.8万人
堺 4.7万人
長崎 4.5万人
福井 4.3万人
3: 名無し 2020/03/24(火) 10:37:54.42
和歌山すごいな
51: 名無し 2020/03/24(火) 10:49:56.82
>>3
和歌山は徳川御三家だからな。三つしかない親藩大名だった。
和歌山は徳川御三家だからな。三つしかない親藩大名だった。
57: 名無し 2020/03/24(火) 10:50:51.66
>>51
明治維新で潰されて衰退したんか…
明治維新で潰されて衰退したんか…
4: 名無し 2020/03/24(火) 10:38:01.25
金沢って都会やったんやな
27: 名無し 2020/03/24(火) 10:42:42.45
>>4
金沢はいまでも気候がいいからな
遷都するなら金沢だな
74: 名無し 2020/03/24(火) 10:55:12.35
>>4
100万石だからな
100万石だからな
9: 名無し 2020/03/24(火) 10:39:33.03
新潟が多かったちゃうんか
14: 名無し 2020/03/24(火) 10:40:20.62
>>9
新潟は合併合併で無理矢理人口増やしたエセ政令市
新潟は合併合併で無理矢理人口増やしたエセ政令市
77: 名無し 2020/03/24(火) 10:55:39.96
>>14
それは最近の話やな
明治のころは農家の中枢状態になってガチで人口最大だった
55: 名無し 2020/03/24(火) 10:50:46.17
>>9
新潟が多かったのは明治時代
新潟が多かったのは明治時代
16: 名無し 2020/03/24(火) 10:40:32.89
内陸に人権ないのが分かる
19: 名無し 2020/03/24(火) 10:41:20.13
>>16
陸路なんて走ってたら商売あがったりやからな
陸路なんて走ってたら商売あがったりやからな
88: 名無し 2020/03/24(火) 10:58:11.04
>>16
まぁ海運の時代やしな
まぁ海運の時代やしな
29: 名無し 2020/03/24(火) 10:43:31.31
一極集中やったんやなそりゃ平野あるからそうなるか
33: 名無し 2020/03/24(火) 10:44:26.81
>>29
秀康が無理矢理平野にさせたおかげやぞ
河川のルートを変えるなど無茶苦茶なことをしてまで
秀康が無理矢理平野にさせたおかげやぞ
河川のルートを変えるなど無茶苦茶なことをしてまで
68: 名無し 2020/03/24(火) 10:53:38.35
>>33
結城秀康やるやんけ
結城秀康やるやんけ
35: 名無し 2020/03/24(火) 10:44:48.13
この金沢と和歌山という所は今でも都会なんやろなあ
37: 名無し 2020/03/24(火) 10:45:31.65
>>35
金沢は今も都会だろ
和歌山は廃れたけど
金沢は今も都会だろ
和歌山は廃れたけど
40: 名無し 2020/03/24(火) 10:47:02.23
>>37
和歌山よりは上やけど金沢が都会は流石に無いわ
和歌山よりは上やけど金沢が都会は流石に無いわ
39: 名無し 2020/03/24(火) 10:46:57.71
それから300余年経つのに首都が変わらない日本って世界的にかなり稀有な例よな
48: 名無し 2020/03/24(火) 10:48:55.24
>>39
明治維新で千代田城に明治天皇迎え入れて遷都してるのですが
明治維新で千代田城に明治天皇迎え入れて遷都してるのですが
52: 名無し 2020/03/24(火) 10:50:04.85
>>39
パリとかロンドンとかずっと国の中心ちゃうか?
パリとかロンドンとかずっと国の中心ちゃうか?
54: 名無し 2020/03/24(火) 10:50:41.13
>>39
そのときって首都京都やろ
江戸は将軍のお膝元ってだけやったはず
そしてロンドンとかパリとかの方が歴史あるやん
41: 名無し 2020/03/24(火) 10:47:37.89
加賀百万石のお膝元金沢と
徳川御三家の和歌山か
もうそんなポジションになることはないし復活はないな
徳川御三家の和歌山か
もうそんなポジションになることはないし復活はないな
47: 名無し 2020/03/24(火) 10:48:55.11
>>41
GAFAみたいな企業が唐突に現れたらワンチャンあるやろ
どこの地域にも言えることだが
GAFAみたいな企業が唐突に現れたらワンチャンあるやろ
どこの地域にも言えることだが
61: 名無し 2020/03/24(火) 10:52:18.00
横浜ってこの頃はまだショボかったんやな
65: 名無し 2020/03/24(火) 10:53:06.58
>>61
ただの漁村やったからな
ただの漁村やったからな
71: 名無し 2020/03/24(火) 10:54:11.14
>>61
そもそも横浜は武蔵だから江戸なんだよねこの頃
相模は小田原と鎌倉
そもそも横浜は武蔵だから江戸なんだよねこの頃
相模は小田原と鎌倉
66: 名無し 2020/03/24(火) 10:53:26.07
福岡・博多 4.3万人
72: 名無し 2020/03/24(火) 10:54:17.83
>>66
どこが大都市やねん
糞雑魚田舎やん
どこが大都市やねん
糞雑魚田舎やん
85: 名無し 2020/03/24(火) 10:57:59.51
>>72
大宰府が中心都市やし
博多はただの海岸沿いやで
大宰府が中心都市やし
博多はただの海岸沿いやで
70: 名無し 2020/03/24(火) 10:54:05.06
この人口がほんまやとしたら戦国時代の合戦で何万人vs何万人っての嘘なんちゃうかと思うわ
75: 名無し 2020/03/24(火) 10:55:12.78
>>70
何万人なんて動員されたの小田原城包囲くらいじゃね?
ほとんどの戦いは数千人規模だったと思うけど
何万人なんて動員されたの小田原城包囲くらいじゃね?
ほとんどの戦いは数千人規模だったと思うけど
79: 名無し 2020/03/24(火) 10:56:29.81
>>75
そうなん?
伊賀の織田信長と忍者の戦のやつ1万vs100人みたいなの無かったっけ
誇張されてると思ってたわ
そうなん?
伊賀の織田信長と忍者の戦のやつ1万vs100人みたいなの無かったっけ
誇張されてると思ってたわ
211: 名無し 2020/03/24(火) 11:22:11.09
>>79
てんしょういがのらんかな
てんしょういがのらんかな
228: 名無し 2020/03/24(火) 11:25:19.43
>>211
それや
最近ブラタモリで見たんや
それや
最近ブラタモリで見たんや
89: 名無し 2020/03/24(火) 10:58:17.55
>>75
そう考えると戦国の遥か前にあった中国の三国時代とか嘘しか書いてないやろな
合肥の戦いとか
そう考えると戦国の遥か前にあった中国の三国時代とか嘘しか書いてないやろな
合肥の戦いとか
94: 名無し 2020/03/24(火) 10:59:48.83
>>89
赤壁の曹操軍の数とか盛られすぎてもう原型留めてなさそうや
赤壁の曹操軍の数とか盛られすぎてもう原型留めてなさそうや
109: 名無し 2020/03/24(火) 11:02:50.34
>>89
ダレイオス「2500年前のギリシャ討伐のペルシャ帝国軍勢600万人やぞ」
ダレイオス「2500年前のギリシャ討伐のペルシャ帝国軍勢600万人やぞ」
97: 名無し 2020/03/24(火) 11:00:41.15
大昔は平家討伐に500人用意出来たら一流の武士やったしな
どんだけ人いなかったのか
どんだけ人いなかったのか
194: 名無し 2020/03/24(火) 11:18:11.32
>>97
500人というか500騎ちゃうの?
騎はそのまま騎=1人の場合もあるし明らかそいつの子分たち含めた複数人表してる場合もあるしのガバガバ表記や
500人というか500騎ちゃうの?
騎はそのまま騎=1人の場合もあるし明らかそいつの子分たち含めた複数人表してる場合もあるしのガバガバ表記や
104: 名無し 2020/03/24(火) 11:01:48.57
名古屋と金沢、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
111: 名無し 2020/03/24(火) 11:03:14.79
>>104
平野の広さやろ
平野の広さやろ
114: 名無し 2020/03/24(火) 11:03:43.04
明治4年の札幌の人口は624人
122: 名無し 2020/03/24(火) 11:04:37.38
>>114
伸び率やばいな
今200万弱やぞ
伸び率やばいな
今200万弱やぞ
126: 名無し 2020/03/24(火) 11:05:13.53
江戸時代の江戸に行ってみたいわ
街並みも見てみたいし、
大工の原さんみたいな言葉遣いの奴ばっかりなんやろな
街並みも見てみたいし、
大工の原さんみたいな言葉遣いの奴ばっかりなんやろな
138: 名無し 2020/03/24(火) 11:07:29.91
>>126
参勤交代で地方からいろんな奴らがいるんちゃうか
その点だと今の東京都変わらんな
参勤交代で地方からいろんな奴らがいるんちゃうか
その点だと今の東京都変わらんな
153: 名無し 2020/03/24(火) 11:10:07.30
横浜とか神戸はこの頃まだ存在すらしてないんやっけ
154: 名無し 2020/03/24(火) 11:10:25.57
>>153
寂れた寒村や
寂れた寒村や
170: 名無し 2020/03/24(火) 11:12:39.18
>>153
日米修好通商条約以降やな
日米修好通商条約以降やな
163: 名無し 2020/03/24(火) 11:11:46.97
173: 名無し 2020/03/24(火) 11:13:24.43
>>163
東京範囲広がってるのに人口めっちゃ減ってるやん
東京範囲広がってるのに人口めっちゃ減ってるやん
220: 名無し 2020/03/24(火) 11:23:38.07
>>173
そもそもこれが不正確や
明治6年にこんな今と同じ都道府県になってる訳ないやろ
そもそもこれが不正確や
明治6年にこんな今と同じ都道府県になってる訳ないやろ
196: 名無し 2020/03/24(火) 11:18:24.73
>>163
これ新潟なんで爆上げしとるんやろ
これ新潟なんで爆上げしとるんやろ
200: 名無し 2020/03/24(火) 11:19:18.30
>>196
都市の人口はともかく
元々百姓は多い
都市の人口はともかく
元々百姓は多い
213: 名無し 2020/03/24(火) 11:22:18.77
>>196
単純に農業しやすいから
当時の日本は国民全員百姓状態だからな
百姓やりやすいとこに人が集まるってだけだ
224: 名無し 2020/03/24(火) 11:24:34.84
>>196
西廻り航路東廻り航路って習ったやろ
東京大阪の貿易航路の終着点が新潟やったからそれに伴い人口も増えてた
西廻り航路東廻り航路って習ったやろ
東京大阪の貿易航路の終着点が新潟やったからそれに伴い人口も増えてた
210: 名無し 2020/03/24(火) 11:21:33.99
>>163
新潟なんでこんなに多いんやろ
目立った都市もないし農業にも向かなさそうな土地なのに
新潟なんでこんなに多いんやろ
目立った都市もないし農業にも向かなさそうな土地なのに
215: 名無し 2020/03/24(火) 11:23:07.37
>>210
米生産多いのにか
米生産多いのにか
227: 名無し 2020/03/24(火) 11:25:15.42
>>215
米所になったのは
信濃川の治水が完了したり
寒さに強い品種が出来た戦後の話やし
米所になったのは
信濃川の治水が完了したり
寒さに強い品種が出来た戦後の話やし
172: 名無し 2020/03/24(火) 11:13:20.00
大陸と貿易に有利な日本海側が栄えない不思議
185: 名無し 2020/03/24(火) 11:16:03.58
>>172
江戸時代は北前船の関係で日本海側の寄港地は栄えてた
江戸時代は北前船の関係で日本海側の寄港地は栄えてた