第二:侵略と防衛の違いこそあれ、どちらも大国(それぞれローマと魏)を相手にひけをとらなかった。(むしろハンニバルのほうが国力差が少なかった)
そして、孫権は呉国を独立させたのに対し、ハンニバルはローマを打倒することはできなかった。
それなのにハンニバルのほうがアレクサンダー大王に次ぐ評価を受けてるのはなぜ?
ニュース
将軍であれ、政治家であれ、人を使うのが仕事だということに変わりはありません。それに孫権は陣頭指揮を執ったこともあったはずです。
>>16
いや、だから人を使うという意味ではそれこそ周瑜たちだって使ってるし、
赤壁・荊州・夷陵・石亭と呉でハンニバルにあたるような活躍をしたのは周瑜らの方でしょうと。
第一孫権が陣頭指揮て合肥の大敗北とかしかないじゃん。
具体的にどの戦いの孫権をみてハンニバルに匹敵すると思ったわけ?
ハンニバルはローマを窮地に陥れたことがあるけど、孫権は殆んど魏領内に
足を踏み入れることすら出来なかっただろ。逆に張遼にコテンパンに負ける有様だし。
大体ローマと魏では国力にかなりの差があると思うんだが。
確かに一時的には、ハンニバルはローマを窮地に~~、ですが、結局その後戦況はこう着し、
結局ザマのただ一回の戦闘で決定的な敗北をこうむりました。一方孫権は、魏に対して侵攻することはできませんでしたが、
逆に侵入を許すこともなかった。
ローマを滅亡させる、あるいは講和によってカルタゴに従属させることができなかったのだから、
途中経過でいかに優勢だったといっても、結果には関係ありません
それとも部下の陸遜たちが活躍したから、功績は彼らに寄与するとでも?
それなら一番手柄は兵卒になりませんか?
>>26
孫権が、石亭で、曹休や司馬懿に勝った?
石亭で指揮を執ったのは陸遜で孫権は遥か遠方の洞口で陸遜の凱旋を待ってただけでしょ?
これを陸遜に寄与しない方が理解できないんだが。しかも司馬懿になんて勝ってないし。
司馬懿は確か最初西方に出向いていたから、援軍として到着する以前に戦いは終わっていたはず。
つーか本当に石亭の戦いを調べたことある?まさか「根拠は無双です」なんて止めてくれよな。
呉は孫権、陸遜、孫尚香とかが参戦してました><
ハンニバルはイタリア半島を10年ぐらい暴れまわってるからな・・
孫権じゃなくて周喩とかにしたら?
あと国力はハンニバルが上とか書いてるけど、ハンニバルはカルタゴ本国からの支援は全然受けてない。むしろハンニバルに勝たれて勢力拡大されの嫌で反対派続出。
ほとんど放置又は無視。
ってことで、南部スペインから7・8万動員してアルプス越えしたんだよ。
むろん制海権ないんで、補給皆無。イタリア駐屯16年でほとんで補給なしで敵地に孤立して戦ってた。 8万の動員兵もスペイン・アフリカ・ガリアといろんなとこの混成軍で統率難し。イタリア入った頃は2万5千くらい残っただけ。その兵力で、補給もなしで、70万動員できるイタリア本国に孤立して戦術レベルだけで打開して一時はローマ陥落に近いとこまで行った。
凄すぎね?
戦うとほぼ全勝
機動力重視
戦術、人事はほぼ一人で管理
似てるとこ多いじゃんww
言ってみれば諸葛誕が司馬師の大軍壊滅させて、
洛陽包囲するようなものじゃないかと思うんだが。
ってかローマ陥落はしようと思えばできたんだろ。
ハンニバル自身が無駄だと思ってしなかっただけでさ。なんか腹心に勝戦の生かし方
知らないとか怒られてるじゃん。
でも、ローマ陥落させると守備に兵を分散させないといけなくなるし、少ない兵の中
から分散さすのはマズイと思ったんだろうね。 得意の機動して野戦っていう必殺パターン
も使えなくなるし。 ローマ陥落させて同盟国引き剥がせたら大きいけど、逆にローマを
保持できなくて捨てるような展開になると、引き剥がした同盟国が放れる可能性も
あっただろうから、難しい判断だったと思う。
ぶっちゃけ三国志には、ハンニバルに勝てる指揮官は見当たらない。
赤壁がガチなら周喩は三国最高の指揮官かもしれんけど。