弥生時代

【日本史】縄文時代←なんとなく意味わかる、弥生時代←やよい???

2022年3月25日

1: 名無し 2021/07/19(月) 07:44:36.97
どんな意味やねん

ニュース


2: 名無し 2021/07/19(月) 07:45:14.37
出土した地域の名前からじゃなかったっけ

 

9: 名無し 2021/07/19(月) 07:46:19.25
>>2
だいたいこういうのってそうだよな
北京原人とか

 

3: 名無し 2021/07/19(月) 07:45:24.98
地名定期

 

5: 名無し 2021/07/19(月) 07:45:34.44
弥生町で見つかったからよ

 

15: 名無し 2021/07/19(月) 07:48:37.53
>>5
そうなんかまたひとつ賢くなったわ

 

11: 名無し 2021/07/19(月) 07:47:10.98
どっかの弥生って場所から出土した時になぞらえて弥生時代なんやろ確か

 

13: 名無し 2021/07/19(月) 07:47:45.32
弥生系がなぜ東北からは少ないのかも気になる

 

18: 名無し 2021/07/19(月) 07:49:44.03
>>13
大陸系弥生人が来たのが西の方からなんちゃうか

 

22: 名無し 2021/07/19(月) 07:50:33.73
>>18
なんで東北には広がらなかったんやろな
何かあったんちゃうやろか

 

25: 名無し 2021/07/19(月) 07:51:42.81
>>22
地理的に遠いし日本アルプスあるし、地理的なことじゃないの

 

26: 名無し 2021/07/19(月) 07:51:54.13
>>22
日本人とか全員渡来人の血引いてるやろ

 

27: 名無し 2021/07/19(月) 07:52:03.30
>>22
東北は土人が抵抗してたやろ

 

31: 名無し 2021/07/19(月) 07:53:19.52
>>22
縄文系の蝦夷がそっち逃げたからちゃうん

 

37: 名無し 2021/07/19(月) 07:56:56.72
>>22
コメがでけへん

 

46: 名無し 2021/07/19(月) 08:04:28.62
>>22
寒くで作物もろくに育たんとこにわざわざ行かんやろ

 

34: 名無し 2021/07/19(月) 07:56:05.37
弥生式土器の方が薄くて硬くて技術的には上なんだろうけど、装飾もほとんどなく縄文式土器のダイナミックさが全く無くなったんだよなあ

 

36: 名無し 2021/07/19(月) 07:56:54.85
>>34
弥生人は縄文人に仕えた技術者やね

 

39: 名無し 2021/07/19(月) 07:59:09.48
>>34
稲作は重労働だから遊ぶ余裕なくなったんやろな🥺

 

42: 名無し 2021/07/19(月) 08:00:51.15
狩りから稲作へ

 

45: 名無し 2021/07/19(月) 08:02:49.89
言うたら昭和も平成も令和も意味わからんぞ

 

47: 名無し 2021/07/19(月) 08:05:07.34
東大弥生キャンパスとかいう東大生もよく知らない謎の場所

 

23: 名無し 2021/07/19(月) 07:50:39.96
弥生町で貝塚あったからとかしよーもない理由すぎる

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5