三国志総合

【中国史全般】三国志を中心に中華を統一した王朝を語りましょう

2022年5月3日

80: 名無し 2019/06/08(土) 09:17:59.12
魏志倭人伝の魏が三国志の魏って知った時ちょっと興奮したよね

90: 名無し 2019/06/08(土) 09:19:28.37
>>80
倭と魏は半分同じの兄弟国だからね
96: 名無し 2019/06/08(土) 09:21:12.56
>>90
公孫淵がおらんかったらもっと早く交流で来たんかな
110: 名無し 2019/06/08(土) 09:23:15.16
>>96
遣隋使とか遣唐使とかの交通網みればわかるように公孫氏がいたから洛陽に行けないというのはアホの極みなんだよな。

ニュース


93: 名無し 2019/06/08(土) 09:20:32.33
結局中国がまともな統一国家になるの隋まで待たなきゃいかんという
105: 名無し 2019/06/08(土) 09:22:44.11
>>93
なお煬帝
204: 名無し 2019/06/08(土) 09:34:44.43
>>93
西ローマ帝国なんてついに統一出来なかったから…
296: 名無し 2019/06/08(土) 09:42:46.35
>>204
そもそも、真面目にローマ帝国復活させようとか思う奴いるんやろうか
いたって今の世の中ならキチガイ扱いされるんやろうな
315: 名無し 2019/06/08(土) 09:44:16.16
>>296
EU
323: 名無し 2019/06/08(土) 09:44:51.52
>>315
EUとローマ帝国は範囲がちゃうんだよなー
334: 名無し 2019/06/08(土) 09:46:40.30
>>323
北アフリカとか中東も支配して一緒くたにされるのはEUさんサイドが嫌がりそうやな
343: 名無し 2019/06/08(土) 09:47:53.21
>>334
ソレよりもドイツが中心なのがローマ帝国と全然違うところやな
376: 名無し 2019/06/08(土) 09:50:20.45
>>343
やっぱり、ローマ中心やないとあかんのかな?
408: 名無し 2019/06/08(土) 09:52:37.20
>>376
no title中心はローマやなくてええけど実際中心じゃなくなったし
ローマ帝国の版図これやのにドイツが中心はね…
430: 名無し 2019/06/08(土) 09:54:14.01
>>408
つかドイツ中心ってHREやな
末期ローマはゲルマンに支配されてた?気のせいや
95: 名無し 2019/06/08(土) 09:21:00.65
中国の歴史ドラマの項羽と劉邦とかThree Kingdomなかなか面白いよね
項羽役の人が三国志では呂布役なの笑った
100: 名無し 2019/06/08(土) 09:21:49.74
>>95
スリキンは僕の考えた三国志演義だから初心者にはおすすめできないんだよな
104: 名無し 2019/06/08(土) 09:22:33.91
>>100
はえーそうなんや
配役は神やけどなあ

114: 名無し 2019/06/08(土) 09:23:38.60
>>100
普段聖人面してる劉備が
ワイほんとは益州喉から手が出るほど欲しいねんって本音ぶち撒けるシーン草
101: 名無し 2019/06/08(土) 09:22:01.60
こうして見ると黄巾の乱ってガチで王朝潰したんやな
108: 名無し 2019/06/08(土) 09:23:07.57
>>101
黄巾の乱まではまだ漢の面目はあった
献帝が光武帝並の奴だったら漢再建くらいできたはず
124: 名無し 2019/06/08(土) 09:24:40.34
>>108
宦官が私欲に塗れて親族増えすぎたから限界やったんちゃう?
無理やろそこらへん粛清するの
161: 名無し 2019/06/08(土) 09:29:23.19
>>108
董卓の台頭許してゲームセットやな
あるいは皇甫嵩にあと少しだけ野心があれば変わってきたかもしれん
179: 名無し 2019/06/08(土) 09:31:59.90
>>161
何進が殺されなかっただけでも変わりそう
198: 名無し 2019/06/08(土) 09:34:15.42
>>108
光武帝の偉業は人類史上唯一無二やぞぽんぽん出てきてたまるか
217: 名無し 2019/06/08(土) 09:36:09.53
>>198
こういう光武帝信者きらい
251: 名無し 2019/06/08(土) 09:39:08.56
>>217
ワイは別に光武帝好きやないで
事実として亡国の王族が他国の手を借りず一代で再興してかつ安定した国を築いたのは他に例を見ないってだけや
271: 名無し 2019/06/08(土) 09:40:33.46
>>251
後ウマイヤ朝
違うか
290: 名無し 2019/06/08(土) 09:42:12.89
>>271
再興したって言うにはあまりにもこじんまりとしてないか
301: 名無し 2019/06/08(土) 09:43:29.34
>>290
後ウマイヤはすごいんだぞ~
まぁ、アッバースに比べたらショボいが
288: 名無し 2019/06/08(土) 09:41:53.64
>>198
光武帝は創業者としては中国史上有数の有能だけど守成が出来なかった人でしょ
実際そのあとの後漢ガバガバじゃん幼帝が多かったのもあるけどシステムがガバってたから
外戚が政権を牛耳る皇帝が宦官を使って外戚を粛清する
宦官が政権を牛耳る皇帝が外戚と宦官から権力を剥奪する
この繰り返しを最後まで抜けられなかった
300: 名無し 2019/06/08(土) 09:43:23.49
>>288
むしろ↓に陥らなかった中国の王朝があったのか?
>外戚が政権を牛耳る皇帝が宦官を使って外戚を粛清する
>宦官が政権を牛耳る皇帝が外戚と宦官から権力を剥奪する
>この繰り返しを最後まで抜けられなかった
344: 名無し 2019/06/08(土) 09:48:02.07
>>300
宦官が力持ち過ぎて国が傾くのは多いけど
後漢は全般的に外戚が力持ちすぎなんだ
つうか官僚の力が弱過ぎる
後漢の皇帝は大抵は外戚の抵抗勢力として宦官を選んだつうのがどうしようもない
107: 名無し 2019/06/08(土) 09:23:00.47
三國志ってそこが微妙だよな
なんとも言えない終わり方する
118: 名無し 2019/06/08(土) 09:24:17.90
>>107
ワイは最後に無駄にリアルになるところ好きやけどな
113: 名無し 2019/06/08(土) 09:23:30.99
ネタバレやめろや
137: 名無し 2019/06/08(土) 09:26:57.33
>>113
世界史の教科書がネタバレしてるぞ
121: 名無し 2019/06/08(土) 09:24:38.31
馬氏の五常と司馬の八達全部言える奴おるんか
127: 名無し 2019/06/08(土) 09:24:52.44
馬○多すぎて毎回こんがらがる
128: 名無し 2019/06/08(土) 09:25:11.28
馬良とか言う有能扱いだけど何やったかよくわからん人
130: 名無し 2019/06/08(土) 09:25:36.04
>>128
それな
139: 名無し 2019/06/08(土) 09:26:59.38
>>128
眉毛白いだけが一人歩きしとる
134: 名無し 2019/06/08(土) 09:26:16.94
馬鉄って、名前からして地味キャラだよな
144: 名無し 2019/06/08(土) 09:27:50.69
>>134
馬鐵だと強そうだろ
140: 名無し 2019/06/08(土) 09:27:29.99
蜀なんかド田舎でイキり倒してただけやし呉なんか未開の地やし中原の覇を賭けた袁紹VS曹操が事実上の決勝戦わね
156: 名無し 2019/06/08(土) 09:29:03.92
>>140
呉は中華の経済的中心になるぞ
165: 名無し 2019/06/08(土) 09:29:45.33
>>156
上海とか発展しまくっとるからな
172: 名無し 2019/06/08(土) 09:30:48.84
>>165
呉の後比較的速くから
159: 名無し 2019/06/08(土) 09:29:21.29
>>140
日本史もやけど土地の力を知ると弱小は弱小の生き方しかできんわ
戦術的に勝っても戦略的勝利は厳しい
196: 名無し 2019/06/08(土) 09:34:00.59
>>159
最新の信長の野望よかったわ
あれを三国志でやるとアホCPU相手でも魏に勝てんくなるやろけど
200: 名無し 2019/06/08(土) 09:34:30.92
>>196
やった結果袁紹がやばい強さだったで
208: 名無し 2019/06/08(土) 09:35:14.68
>>200
普通あの戦力差で負ける訳ないからな
293: 名無し 2019/06/08(土) 09:42:32.63
>>200
やったんか
そら袁紹勢力やべーわなあそこから負ける袁紹が無能なのか勝つ曹操が凄いのか最近の研究ではどうなってるんやろか
日本史は今川義元超絶無能説から裏返っとるし気になる
306: 名無し 2019/06/08(土) 09:43:46.26
>>293
曹操というか荀攸の戦術が凄かった
328: 名無し 2019/06/08(土) 09:45:36.80
袁紹の兵はほとんどが豪族の私兵だらな。
兵は多いが豪族は自分とこの兵を出したがらないから勝てんのよ。逆に曹操はほとんどが曹操直属軍だから官渡の戦いで袁紹が勝つ可能性はほとんどなかった。でも苦戦したことにしとかないと映えないからね。
364: 名無し 2019/06/08(土) 09:49:40.73
>>328
官渡て中華史上に残る大逆転劇ちゃうんか
最近の桶狭間と扱い一緒なん?
実は言うほど戦力差なかった的な
378: 名無し 2019/06/08(土) 09:50:32.41
>>364
袁紹が死んで内部分裂起こしたから曹操の勝ちになっただけで
そこまで影響ないやろ
423: 名無し 2019/06/08(土) 09:53:47.89
>>364
1500年くらい前から曹操軍がこんかに少ないわけねえと書かれてる
169: 名無し 2019/06/08(土) 09:30:24.51
>>140
益州より豊かな穀倉地帯なんて数えるほどしかないそ
280: 名無し 2019/06/08(土) 09:41:22.24
>>169
問題は中原にでるルートの問題やなぁ
あとやっぱり人口  人口=国力で兵力だし・・・no titleno titleこんなとこから万の軍と物資送って中原制覇はきつい

297: 名無し 2019/06/08(土) 09:42:55.98
>>280
引き籠もって寿命待ち
とか出来ない思想を作ってしまったがの蜀漢の最大のミスやな
149: 名無し 2019/06/08(土) 09:28:27.88
三国志演義も水滸伝もなんとも言えない終わり方するけどずっと人気やからな
実質BADエンドは人の心を惹きつけるんやろうな
154: 名無し 2019/06/08(土) 09:28:49.07
>>149
滅亡エンドこそ美学なんやろな
167: 名無し 2019/06/08(土) 09:30:12.69
>>149
岳飛が人気なのもそういう理由だろうな
151: 名無し 2019/06/08(土) 09:28:36.37
五胡十六国になだれ込んで劉曜とか石勒みたいな波乱万丈なキャラ生み出したのはええけど、どこにスポット当てたら物語として成立するんやろか
170: 名無し 2019/06/08(土) 09:30:32.97
>>151
石勒は面白い人生送ってると思うわ
魅せ方次第
174: 名無し 2019/06/08(土) 09:31:32.40
>>151
史記みたいにオムニバス形式にしたらええわ
158: 名無し 2019/06/08(土) 09:29:18.02
世界史教科書の三国時代
九品官人法以外で殆ど触れられないよね
270: 名無し 2019/06/08(土) 09:40:30.70
>>158
屯田兵もあるから
171: 名無し 2019/06/08(土) 09:30:37.34
あんなに暴れてた黄巾党の皆さんどこに消えたん
177: 名無し 2019/06/08(土) 09:31:52.67
>>171
こないだフランスで黄色いベスト着て暴れとったで
188: 名無し 2019/06/08(土) 09:33:13.27
>>171
このまえゾゾマリンでメガホン投げいれとった
183: 名無し 2019/06/08(土) 09:32:18.67
>>171
曹氏の荘園の小作人になった
185: 名無し 2019/06/08(土) 09:32:57.19
名前忘れたけど司馬炎のあとに出てきた悪女こわい
229: 名無し 2019/06/08(土) 09:37:01.18
>>185
賈南風か
あのアホ嫁がいなけりゃ八王の乱もなかったと言う事実
239: 名無し 2019/06/08(土) 09:37:50.37
>>185
賈南風さん、さすがに相当盛られてると信じたい
187: 名無し 2019/06/08(土) 09:33:11.45
劉備曹操死んでからつまんね
やっぱあの2人主人公やわ
202: 名無し 2019/06/08(土) 09:34:37.46
>>187
直接対決に水を差した鶏肋おじさんを許すな!
189: 名無し 2019/06/08(土) 09:33:19.04
四大奇書であんまり語られない金瓶梅
212: 名無し 2019/06/08(土) 09:35:38.87
>>189
ただのエロ本やし…

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5