縄文時代

【縄文人はイケてた!】縄文時代の土偶。その「髪型」を再現してみた!

1: 名無し 2019/12/05(木) 19:12:23.12

【縄文人はイケてた!】縄文時代の土偶。その「髪型」を再現してみたら…

土偶のユニークな「髪型」を再現する取り組みに、理容美容の専門学校を運営する国際文化学園(東京都渋谷区)の美容考古学研究所が取り組んでいる。

土偶とは、「縄文時代を通じてある、人の形につくった土製品」(広辞苑より)のことだ。

様々なフォルムで現代人の好奇心を刺激してきた土偶。美容考古学研究所では、土偶の頭の部分にある特徴的なデザインは「髪型」ではないかという前提で、縄文土偶の「髪型」を再現する取り組みを始めた。

研究所は12月2日、縄文土偶の髪型研究に関する報告会を開き、実際の土偶の頭の部分を「髪型」とみなして再現したウィッグなどを公開した。

再現された「髪型」を画像で紹介する。
(写真は、国際文化理容美容専門学校渋谷校で撮影。「~型」という髪型の名前は、研究所が独自に名付けたものに準じている。)

蛇型
no title

頭の上の部分が、とぐろを巻いた蛇のようにも見える土偶を再現した。ウィッグでは、綺麗に髪をねじっている。

遮光器型
no title

全体から頭頂部に髪の毛を集めて束ね、「空間」がある複雑な髪型を作っている。

遮光器とは、雪からの反射光線を防ぐメガネ状のもののことで、中央に細い穴があけられている。「遮光器土偶」とは、目の部分が遮光器のように見える土偶のことをいう。

アーチ型とループ型
no title

頭の上に横に渡した橋がのっているような形の土偶を再現したアーチ型と、頭の上に「メビウスの輪」のような形がのっているように見える土偶を再現したループ型。

フロントロール型とリボン型
no title

フロントロール型は前頭部に髪の束が突き出しているように見える土偶を参考に再現した。リボン型は文字通り、頭の上に大きなリボンがのっているかのように見える土偶を参考にしているという。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-00010000-huffpost-soci

3: 名無し 2019/12/05(木) 19:15:15.13
金髪なわけあるか

 

71: 名無し 2019/12/05(木) 22:50:58.75
>>3
見やすい色にしたんじゃね

 

6: 名無し 2019/12/05(木) 19:16:32.22
レディー・ガガ思い出す

 

321: 名無し 2019/12/07(土) 00:50:15.78
>>6
no title

 

325: 名無し 2019/12/07(土) 01:05:18.39
>>321
なんだよこれw

 

8: 名無し 2019/12/05(木) 19:18:31.30
縄文時代には、シャンプーも櫛もなかったんじゃねえの?
犬でよくある、シャンプーもブラッシングもしてない毛がこんがらがってる状態に近いと思う

 

10: 名無し 2019/12/05(木) 19:25:58.50
>>8
櫛はあったらしいぞ
アクセサリー類もあったならそれなりにオシャレしてたんだろう
まあ髪に艶はないだろうけど

 

160: 名無し 2019/12/06(金) 07:13:50.36
>>10
貝を しこたま食べてたらしいから 髪質はよかったんじゃないかな?
土偶って、モード系だったんだぁ。レディガガだったんだねぇ
じゃあ、ハニワは? ハニワヘアー?

 

163: 名無し 2019/12/06(金) 07:17:09.75
>>160
タンパク質補充も魚介類中心だから体臭も嫌な匂いもないしね

 

362: 名無し 2019/12/08(日) 09:34:35.16
>>10
糸鋸も無い時代に
どうやって櫛を作ったんだろ

 

399: 名無し 2019/12/08(日) 13:22:28.90
>>362
縄文の櫛は、髪を梳くというよりアクセサリーだね
ググると作り方もヒットするよ

 

15: 名無し 2019/12/05(木) 19:36:17.97

ネイティブ・アメリカンの女性の髪型もなかなか
no title

no title

 

239: 名無し 2019/12/06(金) 11:43:49.06
>>15
スゴイ!

 

201: 名無し 2019/12/06(金) 09:00:41.84
>>15
髪でアートしたくなるのはヒト科メスの本能なのか?

 

254: 名無し 2019/12/06(金) 12:00:47.64
>>15
ネイティブアメリカンと縄文人はルーツが同じとも言われてるし
感性が似てるんだなw

 

34: 名無し 2019/12/05(木) 20:08:12.88
頭の毛結ぶとかどんなやつが考え始めたんだろうな
やり始めたやつどうかしてると思う

 

50: 名無し 2019/12/05(木) 20:58:33.86
>>34
子供とか暇つぶしに始めるやん

 

67: 名無し 2019/12/05(木) 22:47:31.41
縄文人、顔にタトゥーを入れていたという説もあるから、
このヘアースタイルに顔面タトゥー、絶対お友達になれない。

 

121: 名無し 2019/12/06(金) 04:01:08.18
>>67
トライバルとか南国系文化の人種っぽいよな
クラブにいるギャルとかって縄文の血が濃そう
精神面でも

 

119: 名無し 2019/12/06(金) 03:49:24.78
現代でこの髪型にしたら前衛的だと言われそうだけど縄文時代の髪型だから何と言えばいいんだろう

 

140: 名無し 2019/12/06(金) 05:57:15.71
>>119
後衛的

 

143: 名無し 2019/12/06(金) 06:10:11.79

アイヌはアイヌ
地理的に違うし、遺伝子配分も違う

no title

no title

 

145: 名無し 2019/12/06(金) 06:15:57.11
>>143
口がでかい
化粧?

 

146: 名無し 2019/12/06(金) 06:20:20.17
>>145
刺青だよ

 

213: 名無し 2019/12/06(金) 09:43:07.73
これはどうなるのか
no title

 

223: 名無し 2019/12/06(金) 10:52:54.05
>>213
めちゃくちゃいい表情してるな
埴輪も馬鹿にしたもんじゃない

 

231: 名無し 2019/12/06(金) 11:34:49.20
>>223
作る人のセンスと器用さにかかっているし
当時の頭の良さも現代と大して変わらんからなあ

 

391: 名無し 2019/12/08(日) 12:58:37.84

古代中国の髪型

飛仙髻 漢代
no title

凌雲髻 唐代
no title

 

408: 名無し 2019/12/08(日) 16:09:59.49
>>391
高松塚古墳の壁画ってこんな感じだったっけ?
峨眉+プレッツェルヘア+芭蕉扇+袖ダボ

 

392: 名無し 2019/12/08(日) 13:01:30.56
双刀髻 唐代
no title

 

393: 名無し 2019/12/08(日) 13:05:30.32
堕馬髻 魏晋
no title

 

394: 名無し 2019/12/08(日) 13:09:15.17

霊蛇髻 魏晋
no title

元宝髻 晋
no title

 

395: 名無し 2019/12/08(日) 13:12:40.02
傾髻 晋
no title

 

397: 名無し 2019/12/08(日) 13:16:37.94

十字髻 魏晋南北朝
no title

円髻 隋唐五代
no title

 

398: 名無し 2019/12/08(日) 13:18:04.01
縄文時代ってながかったんだっけ?
戦争もなかったとか???

 

400: 名無し 2019/12/08(日) 13:26:35.46
>>398
めちゃめちゃ長いよ
弥生時代から現代までの何倍も長い

 

401: 名無し 2019/12/08(日) 13:30:09.21
>>400
酒の席で1万年ぐらい続いたんだと先輩から聞かされて
盛りすぎやろwwwとおもったけどそーでもないのかな?

 

447: 名無し 2019/12/10(火) 07:18:55.43
>>401
酒の席で縄文時代の話するのか

 

404: 名無し 2019/12/08(日) 13:44:50.87
人間っておしゃれする生き物なんだなあと感じるわ

 

405: 名無し 2019/12/08(日) 14:09:12.57
異性にモテたいというのは生物の根源的欲求だろうからね

 

445: 名無し 2019/12/10(火) 00:52:05.71
縄文人もブリーチしてたのか

 

448: 名無し 2019/12/10(火) 07:26:41.94
人間は、生物的には数万年前から変わってないもんね。テクノロジーがあるだけで、現代人が偉いわけでもなんでもない

 

446: 名無し 2019/12/10(火) 07:06:44.02
>>1 記事から
「美容考古学」と言う学問分野があることは知らなかった。

 

449: 名無し 2019/12/10(火) 07:31:55.46
>>446
作れば何でも学問になるんだよ

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5