縄文時代

「縄文時代は平和だった」とか言う奴、よく考えてみてくれよ!

2021年11月25日

1: 名無し 2019/02/23(土) 19:39:45.997
日々の狩猟採集生活に追われて"平和"ではあったようだが
慢性的な低栄養状態で寿命も圧倒的に低く人口もほぼ無人に近い状況ではそりゃ戦争なんか起きるわけがないわな

ニュース


2: 名無し 2019/02/23(土) 19:41:38.811

縄文人はかなり食糧難に苦しんでいたようだ

縄文土器は現代人から見れば"芸術"らしいが
縄文人からすればドングリをなんとか食えるレベルにするための煮沸道具だったわけで

 

4: 名無し 2019/02/23(土) 19:43:57.121
平和であることはお前も認めてるじゃん

 

9: 名無し 2019/02/23(土) 19:48:35.084

>>4
平和以前に戦争が起きる前提条件すら成り立っていないということ

縄文人が平和的な種族かどうかというと全く違う
縄文人の末裔であるアイヌは、樺太先住民のニブフから「骨嵬」と呼ばれ恐れられた戦闘民族
蝦夷や熊襲だって狂暴な土人だったのだ

 

12: 名無し 2019/02/23(土) 19:49:26.202
>>9
いや平和であること認めてるじゃん

 

5: 名無し 2019/02/23(土) 19:43:59.372
縄文時代の方が良かったと言う甘ったれはよくいるけど
お前は縄文どころか江戸時代ですら生き残れないだろうよ

 

6: 名無し 2019/02/23(土) 19:45:16.304
そもそも縄文式土器はだんだん複雑化していってるし
あれは縄文人からしても芸術じゃん

 

14: 名無し 2019/02/23(土) 19:51:32.421
>>6
アレには宗教的側面があるんだよ
まともな医療が無い時代にはああいう装飾を付けて「病魔を払う」みたいな医療ごっこをやっていただけ
土偶も同じ

 

17: 名無し 2019/02/23(土) 19:53:08.252
>>14
そんなの縄文人じゃない限りわからないじゃん
遮光器土偶はそういう使い方されてたって説あるけど
縄文土器自体がそうだとはかぎらないだろ

 

23: 名無し 2019/02/23(土) 19:57:43.841
>>17
実際に縄文人の末裔であるアイヌはそういう使い方している
アイヌは日本や清との交易でまだ縄文人よりはマシな土人度に収まっているがね

 

26: 名無し 2019/02/23(土) 19:59:02.851
>>23
アイヌって北方民族の文化色濃く残ってるじゃん
文化的にはニヴフやブリヤードだぞ

 

51: 名無し 2019/02/23(土) 20:35:20.222
>>14
医療ごっこでワロタ

 

55: 名無し 2019/02/23(土) 20:52:38.088

>>51
まさに医療ごっこだよ

ちなみに明治になって結核がアイヌにもたらされた時アイヌ人はどう対応したのかというと
今のブラックアフリカの呪術みたいなので結核を治そうとした

結局政府の人間が感染者を強制的に隔離して全滅は避けられたんだがTHE土人って感じだね

今でもブラックアフリカではエイズやエボラに対して土人丸出しの医療ごっこやってるよ
縄文人もあんな感じだったろう

 

7: 名無し 2019/02/23(土) 19:46:33.137
戦争が起きないよりも
戦争って表現するだけの対立じゃないだけじゃねえの
集落同士の武力抗争でも戦争って呼ばれず終わるんだろうし

 

8: 名無し 2019/02/23(土) 19:47:54.754
縄文人は1万年も何してたの?
文明が進歩しても人間の幸福度に繋がらないと悟ってたの?

 

10: 名無し 2019/02/23(土) 19:48:59.673
>>8
縄文人なりに進歩してたけど他の文化が入ってこないから発展スピードは遅くて当たり前

 

18: 名無し 2019/02/23(土) 19:53:26.609
>>8
ドングリ拾ってたよ
同時期のイランではすでに青銅器が作られ大規模農耕も行われていたんだが

 

11: 名無し 2019/02/23(土) 19:49:24.747
1万年続いた継続可能なスローライフ社会ってことで西洋圏で評価され始めたせいでまた謎の日本ヨイショが始まるのかと思うとため息が出る

 

19: 名無し 2019/02/23(土) 19:54:35.757
>>11
こういうレスを待ってたわ
俺はこういうのを「縄文カルト」と呼んでいる

 

20: 名無し 2019/02/23(土) 19:55:51.605
>>19
いやむしろお前が縄文否定ありきで強引な事を言ってるだけに思えるんだが
過大評価してるといいながら極論で否定するからスレタイみたいなアホな事書くんだろ

 

13: 名無し 2019/02/23(土) 19:50:30.212
犬飼うくらいには余裕あったんだろ
弥生時代は犬食ってたから

 

15: 名無し 2019/02/23(土) 19:52:00.248

>>13
野草でも食えるもの少ないし
狩りだと犬いたほうが便利だからじゃねえの

ある程度耕作できると食うもの変わって
不安定すぎる農業のせいで
犬も潰して食うほうがいいタイミング増えそう

 

16: 名無し 2019/02/23(土) 19:52:25.183
あとドングリしかなかったっていうけど山に楢とかクヌギの木がたくさんあったから
ドングリもたくさんとれたんだよ今みたいにドングリをせこせこ探して拾い集めるイメージしちゃいかんよ

 

21: 名無し 2019/02/23(土) 19:56:40.081
江戸時代もほとんどの人は碌なものを食べてなかったんだよな

 

25: 名無し 2019/02/23(土) 19:58:05.042

>>21
江戸の代表的な病気が脚気だろ
慢性的栄養失調じゃねえの

80年くらい前でも
栄養状況いいやつはそれなりに金持ちだけっていうね

 

24: 名無し 2019/02/23(土) 19:57:57.010
弥生時代のゆとりが喚いてるわ

 

27: 名無し 2019/02/23(土) 20:00:58.216

>>24
弥生時代に入っても関東や西北九州では縄文人丸出しの土人生活を送っていたぞ

そもそも弥生文化だって縄文よりはマシだがまだ土人の段階である

 

28: 名無し 2019/02/23(土) 20:01:40.207
縄文の特性は「私有」がほぼ無い「共有」の文化だな
技術的に発達した今の社会にうまく組み合わせられれば少しはいい社会も作れるだろうが、
どうせお上が捻じ曲げて未熟な社会主義を助長するだけだろう

 

44: 名無し 2019/02/23(土) 20:20:07.421

>>28
縄文人土地保有の考えはネイティブアメリカンと似ている
だから土地保有の考えが異なる農耕民族と対立して最後は戦争になる

インディアン戦争だって初めは話し合い路線だったが
インディアンが土人すぎて決裂した

 

47: 名無し 2019/02/23(土) 20:26:24.387
>>44
自然を中心とした考え方と人間を中心とした考え方の文明が対立するのは避けられんよね
戦争も残当

 

33: 名無し 2019/02/23(土) 20:07:12.297
え?飢餓は狩猟採集の時代のほうが少なかったぞ

 

37: 名無し 2019/02/23(土) 20:11:05.398
>>33
どこの馬鹿がそんなこと言ってるの?
港川人は飢餓で絶滅
縄文後期には寒冷化で東北以北の縄文人が一時的に絶滅した

 

43: 名無し 2019/02/23(土) 20:18:22.614
>>37
それだけ?
農耕牧畜が始まってからは常に誰かが貧困で餓死してるぞ
富があるから貧困があるんだよ
所有があるから窃盗がある
農耕があるから労働がある
これらがないから労働しなくとも自然に勝手に育ったものを食うだけでいい

 

46: 名無し 2019/02/23(土) 20:25:18.019

>>43
なんでこういう奴って話通じないのかな?
農耕民族と違って狩猟採集民は環境変化の影響をもろに受けて全滅しやすいということだが

しかも論旨外れてエセ共産主義者みたいなこと言ってんな

 

50: 名無し 2019/02/23(土) 20:34:17.334

>>46
農耕こそ全滅するんだぞ
多様性を失うし人間の手がなければ生きられないからな

反資本主義なら共産主義だと思ってんの?
狩猟採集なら気ままに生きるだけだから主義すら要らないんだよなあ
他の動物と同じ

 

53: 名無し 2019/02/23(土) 20:44:50.575

>>50
多様性が無いのは狩猟採集民な

所詮は賢い猿にすぎない元狩猟採集民の人類がここまで発達できて
今日お前がPCを使って2ちゃんに書き込める理由は
農耕以降の文明化によってあらゆる環境変化に対抗できる技術革新と知の蓄積があったから

縄文カルトに染まる敗北主義者は原始共産主義に分類される

 

34: 名無し 2019/02/23(土) 20:07:21.533
縄文時代の生活に戻りたいとか言っている馬鹿に現実を突きつけたら発狂するんや
沖縄の港川人は食糧難で絶滅したと言われている

 

36: 名無し 2019/02/23(土) 20:10:35.716
人口が少ないから食料なんて有り余ってんだよなあ

 

40: 名無し 2019/02/23(土) 20:13:35.033

>>36
有り余っているならゲロまずいドングリをわざわざ煮て食う必要がないよね

お前はNHKスペシャルの日本人の起源を一回見ろや

 

39: 名無し 2019/02/23(土) 20:12:01.896
>>1
なのに今の今まで人間という生物はよく滅ばなかったな

 

41: 名無し 2019/02/23(土) 20:16:07.449
縄文時代って今と全く違うエネルギーが生活の中心になってて、
今我々がこの時代の文明だと思いこんでるものは、実は文明の表面をなぞっているだけに過ぎないってどっかで見たことある
この違うエネルギーの枯渇=文明の末期、転換点だから今の科学で推測するのは不可能だと

 

42: 名無し 2019/02/23(土) 20:18:06.435
縄張り巡って常に争いがあったみたいやで

 

45: 名無し 2019/02/23(土) 20:21:33.127
>>42
特にアイヌはそうだったみたいだな
遺跡から戦争の形跡が見つかっている

 

32: 名無し 2019/02/23(土) 20:05:57.123
胡散臭いけど高度な文明があった説とかちょっとわくわくする

 

最新記事

© 2024 知識の城 群雄割拠 Powered by AFFINGER5